アーカイブ:2024年 6月 04日
-
■台風発生数は23個前後、日本の南海上で発生の傾向
ウェザーニューズ<4825>(東証プライム)は6月4日、2024年の台風傾向について発表した。今年の台風発生数は23個前後と予測され、平年の25.1個よりやや少ない…
-
■Suicaアプリ(仮称)の進化で生活ソリューションを倍増
JR東日本(東日本旅客鉄道)<9020>(東証プライム)は6月4日、人口減少や少子高齢化などの社会変化に対応するため、従来の「NEXT10」にかわる中長期ビ…
-
■GPT-4等の最新技術を駆使し、高度な言語処理で業務合理化を実現
FIXER<5129>(東証グロース)は6月4日、外務省から「生成AI活用のための環境構築及び運用」を受託し、2024年5月15日に契約を締結したと…
-
◆日経平均は3万8837円46銭(85円57銭安)、TOPIXは2787.48ポイント(10.59ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は17億486万株
6月4日(火)後場の東京株式市場は、円相場が前場の円高水準…
-
■動画の投稿業務を効率化し、投稿ミスなどのリスクを軽減
ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)の子会社で、企業のSNSマーケティングを支援するコムニコ(本社:東京都港区)は6月4日、コムニコで開発…
-
■定期的に流通株式比率の状況を確認、株主との対話など推進
ゼリア新薬工業<4559>(東証プライム)は6月4日の正午に東証プライム市場の上場維持基準に完全適合したと発表。株価は後場一段と上げて2052円(52円高)を…
-
■産学官が連携して高校生に新商品の開発を依頼
綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)のグループ会社で、「とろける生大福」などの商品を展開する綿半三原商店(長野県安曇野市)が、安曇野市と南安曇農業…
-
■今期は営業利益14%増など連続最高を見込む、PBR向上への期待も
極洋<1301>(東証プライム)は6月4日、3850円(30円高)まで上げた後も堅調に売買され、水産株3銘柄の中で唯一値上がりして4日続伸基調となっ…
-
■「下半期は海外を中心に期初計画を下回って推移」のため重いが進捗率は計画線
テクノプロHD(テクノプロ・ホールディングス)<6028>(東証プライム)は6月4日、後場も2日続伸基調で始まり、13時には2658.5円(…
-
◆日経平均は3万8749円25銭(173円78銭安)、TOPIXは2785.22ポイント(12.85ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は8億6988万株
6月4日(火)前場の東京株式市場は、米金利がISM(サプ…
-
■主要アパレルブランドのさらなる成長と周辺事業への拡張を目指す
三井物産は6月3日、アパレルブランド「パパス」「MENS BIGI」などを展開するビギホールディングス(ビギHD)の完全子会社化を発表した。この買収によ…
-
■「『めちゃコミ』買収へ」と伝えられ注目集まる
インフォコム<4348>(東証プライム)は6月4日、取引開始後に一時ストップ高の5560円(2日の終値比700円高)まで上げ、前引けにかけても5470円(610円高)前…
-
■認証不正問題を受け各社に順次、立ち入り検査と伝えられる
スズキ<7269>(東証プライム)は6月4日、下げて始まったものの午前10時頃から小高い相場に転換し、11時を過ぎては1909.0円(17.5円高)と堅調に推…
-
巴工業<6309>(東証プライム)は遠心分離機械などの機械製造販売事業、合成樹脂などの化学工業製品販売事業を展開している。成長戦略として海外事業拡大、収益性向上、SDGsや脱炭素、迅速な意思決定と効率的な営業活動に繋が…
-
アイデミー<5577>(東証グロース)はAIをはじめとする先端技術に関する知見を強みとして、AI開発支援を中心に人材育成からコンサルティングまで提供する東大発のAIスタートアップである。AI/DX内製化をユーザー主導で…
-
■会社側は提案に反対の姿勢、総会は6月27日(木曜日)
ダイドーリミテッド<3205>(東証スタンダード)は6月4日、16%高の705円(98円高)まで上げて約2か月ぶりに700円台を回復する場面を見せて大きく出直っ…
-
■3単元(300株)以上を保有する株主が1年以上継続保有した場合
マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)は6月4日、急反発となり、取引開始後は10%高の314円(29円高)まで上げて約1か月ぶりに3…
-
■バルクホールディングは26.27%高まで上げて急騰
データセクション<3905>(東証グロース)は6月4日、400円高(20.22%高)の2378円とストップ高している。同社は6月3日、バルクホールディングス<24…
-
■空飛ぶクルマの合弁会社は折半出資、電動垂直離着陸機の運行などめざす
日本航空<9201>(東証プライム)は6月4日、2662.0円(11.0円高)で始まった後も堅調に売買され、3日続伸基調となっている。3日付で、イ…
-
■消却は発行済株式総数の5%規模の株式を7月31日付(予定)で実施
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は6月4日、再び上値を追って始まり、取引開始後は6%高の1566円(84円高)まで上げ、今年4月につけた年初…
-
6月4日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が220円49銭安(3万8702円54銭)で始まった。円相場は1ドル156円台に戻り90銭ほど円高になっている。
NY株式はダウが115.29ドル安(3万8571.03ドル…
-
■初値倍率2倍~3倍の観測も
宇宙ゴミ(スペースデブリ)の除去や人工衛星の寿命を延長させる事業を展開する宇宙ベンチャー、アストロスケールホールディングス<186A>(東証グロース)が、2024年6月5日に新規株式公開…
-
■産総研と企業・大学が共同開発、極低温下での原理実証に成功
産業技術総合研究所(産総研)の研究チームは、大規模超伝導量子コンピューター開発を加速させる画期的な技術を発表した。横浜国立大学、東北大学、NEC(日本電気)…
-
■決算発表控え期待高まる
巴工業<6309>(東証プライム)は、前日3日に前場の4370円高値から後場の4295円安値まで上下動したが、大引けでは前週末比変わらずの4315円と持ち直した。同社株は、今年3月18日に上…
-
■AIデータセンター構築に向けたサイバーセキュリティ強化
データセクション<3905>(東証グロース)は6月3日、バルクホールディングス<2467>(名証NXT)との間で、AI・サイバーセキュリティ分野での協業を開始…
-
■Space Compass、エアバスと資本業務提携
NTT(日本電信電話)<9432>(東証プライム)グループのNTTドコモ、Space Compassは6月3日、エアバス・ディフェンス&スペース、AALTO HA…
-
■「円安になれば原価が下がる」
1~2年前のことだが、ある輸出型製造業経営者に「円安」について聞いたことがある。「円安になれば、会社にとってビジネス、業績では得ですか」といった質問をした。
普通はそうした素朴な質…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-26
■戦後日本のタンパク質不足解消に貢献、漁獲量飛躍的向上の立役者
古野電気<6814>(東証プライ…
-
2025-5-26
■システム開発者の負担軽減、外国人向けサービスにも活用可能
日本郵政<6178>(東証プライム)…
-
2025-5-25
■予想を上回る人気で供給追いつかず
日本マクドナルドホールディングス<2702>(東証スタンダー…
-
2025-5-22
■1949年「ドリームD型」から電動車まで、多彩なラインアップで需要に応える
ホンダ<7267>…
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
ピックアップ記事
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
-
■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に
イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
-
■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ
コメ価格が高騰する「食料安全保…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。