アーカイブ:2025年 9月 01日
-
■郵便貯金にディーカレットDCPが開発するデジタル通貨を導入
IIJ(インターネットイニシアティブ)<3774>(東証プライム)は9月1日、取引開始後に13%高の3130.0円(351.5円高)まで上げて急激に出直っ…
-
■4日ぶりに4700円台を回復
エーザイ<4523>(東証プライム)は9月1日、急反発で始まり、取引開始後は4736円(198円高)まで上げて4日ぶりに4700円台を回復している。同日朝、「抗Aβ抗体レカネマブの皮下…
-
■AIサーバー向け半導体パッケージ基板の需要拡大を背景に設備投資
日東紡<3110>(東証プライム)は9月1日、430円高(7.96%高)の5830円(9時13分)まで上げて急反発している。同社は8月29日、福島事業…
-
■早ければ年内にも販売開始と伝えられ期待高まる
あすか製薬HD(あすか製薬ホールディングス)<4886>(東証プライム)は9月1日、買い気配を上げて始まり、本日のストップ高(500円高の2950円)に向けて急伸してい…
-
■2025年9月末基準日から適用、100株以上保有株主が対象
大阪油化工業<4124>(東証スタンダード)は9月1日、346円高(14.12%高)の2797円(9時12分)まで上げて急騰している。同社は本日9時、株主…
-
9月1日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が2日続落模様の355円76銭安(4万2362円71銭)で始まった。円相場は1ドル147円前半ばで円安となっている。今夜のNY株式市場は休場(レーバーデー)。
前週末のNY…
-
■金先物相場を背景に産金株が収益拡大の余地を示す
東京市場では金価格の上昇を背景に産金株が年初来高値を更新し、リサイクルやリユースなど3R関連株にも関心が広がっている。投資採算面では一部に割高感があるものの、依然とし…
-
■大統領の交渉術が金融市場を左右し投資家心理に波及
米国のトランプ大統領は、ギリシャ神話に登場するミダス王にそっくりである。ミダス王は、神様から食べ物だろうと愛する娘だろうと指先で触るすべてのものを金に変える能力「ミ…
-
■ACW時間を削減、オペレーターは質の高い応対に集中
Hmcomm<265A>(東証グロース)は8月29日、セコム<9735>(東証プライム)のコンタクトセンター業務にAI音声認識プラットフォーム「Voice Con…
-
■情報セキュリティ機器やOA機器販売強化、地域経済への貢献目指す
No.1<3562>(東証スタンダード))は8月29日、滋賀県彦根市に本社を置く進々堂商光を完全子会社化するため、株式譲渡契約を締結したと発表した。N…
-
■オンラインから実店舗まで一貫した販売支援を実現
MUSCAT GROUP<195A>(東証グロース)は8月29日、AnyMind Group<5027>(東証グロース)と業務提携を締結したと発表。MUSCAT GR…
-
■複数ID管理不要に、企業のテクノロジー活用を後押し
HENNGE<4475>(東証グロース)は8月29日、同社が提供するクラウドセキュリティサービス「HENNGE One」が、プロディライト<5580>(東証グロー…
-
■美容領域に強みを持つiHackを取り込み、クロスセルやKOL体制強化を推進
ソーシャルワイヤー<3929>(東証グロース)は8月29日、iHackの全株式を取得し、完全子会社化することを発表した。取得価額は株式7億…
-
■約10万人の会員基盤と成婚率20.1%を掛け合わせ、サービス拡充
タメニー<6181>(東証グロース)は8月29日、同社が運営する結婚相談所「パートナーエージェント」の14拠点において、9月からIBJ<6071>(…
-
■2025年9月末基準から適用、3年以上保有の株主に限定
JR西日本(西日本旅客鉄道)<9021>(東証プライム)は8月29日、株主優待制度の拡充を発表した。新たに株主向けオリジナルカレンダーの進呈を開始するとともに…
-
■ゲームと音楽分野で事業基盤を強化、エンタメ領域の競争力を高める
ユークス<4334>(東証スタンダード)は8月29日、ゲームソフトや音楽コンテンツ事業を手掛けるアクアプラスの株式をすべて取得し、完全子会社化したと発…
-
■投資先からの譲渡要請に応じ、非上場株式を整理
サイバー・バズ<7069>(東証グロース)は8月29日、保有する投資有価証券の一部を売却すると発表した。対象は非上場株式のiHack普通株式であり、9月3日に売却を予定…
-
■共働き世帯増加で需要拡大、地域ネットワーク活用しサービス品質を強化
CaSy<9215>(東証グロース)は8月29日、沖縄県を拠点とするサンジュの株式を取得し、完全子会社化すると発表した。サンジュは沖縄県および広島…
-
■従来の専用カタログ方式を廃止し利便性を高める仕組みに移行
アルマード<4932>(東証スタンダード)は8月29日、株主優待制度の内容変更を発表した。従来の「株主様ご優待専用カタログ」の贈呈方式を見直し、2025年9…
-
■国際送金・流動性ネットワークに参画、収益機会拡大を狙う
gumi<3903>(東証プライム)は8月29日、暗号資産XRPを25億円規模で購入することを決議したと発表した。購入期間は2025年9月から2026年2月ま…
-
■生活密着型の優待品に加え、日本赤十字社への寄付も可能
都築電気<8157>(東証プライム)は8月29日、株主優待制度の内容を発表した。対象は2025年9月30日現在で同社株式を1単元(100株)以上保有する株主であ…
-
■世界人口最多・高成長市場を重視、製品開発力とマーケティング力を活用
ライオン<4912>(東証プライム)は8月29日、インド共和国に100%出資の連結子会社「Lion India Private Limited(予…
-
■パッケージ分野の競争力維持へ、印刷関連設備を拡充
笹徳印刷<3958>(東証スタンダード・名証メイン)は8月29日、関東工場における生産設備の増設を決定したと発表した。パッケージング分野での競争優位を維持し、今後の…
-
建設技術研究所<9621>(東証プライム)は総合建設コンサルタントの大手である。グローバルインフラソリューショングループとしての飛躍を目指し、事業ポートフォリオ変革や成長基盤再構築に取り組んでいる。25年12月期は特別…
-
マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)はマーチャント・バンキング事業として不動産・企業投資関連事業を展開している。今後の投資方針としては27年10月期末を目標に、全体の投資金額の3分の1程度ずつを融資…
-
マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、持続可能な社会を実現する最適化商社を目指して、ネット型リユース事業およびモバイル通信事業を展開(26年6月期よりセグメント区分を変更)している。26年6月期は大…
-
And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は、不動産×金融サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。成長性・収益性の高い事業に経営資源を集中するため26年6月期より事業ポ…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-7-8
■新型コロナ禍での一時的減少から反転、再び増加基調に
日本民営鉄道協会、JR北海道、JR東日本、…
-
2025-7-8
■群馬~大阪~神奈川間で初回運行、パナソニックやアクアの貨物を輸送
三井倉庫ホールディングス<9…
-
2025-7-7
■制度利用に温度差、現場負担と支援の両面浮上
インフォマート<2492>(東証プライム)は7月7…
-
2025-7-3
■環境配慮型の陸上養殖で生産、100%養殖水産物のみを使用
ユーグレナ<2931>(東証プライム…
-
2025-7-1
■植物性「謎うなぎ」シリーズ拡充、丼版も全国発売へ
日清食品ホールディングス<2897>(東証プ…
ピックアップ記事
-
■金先物相場を背景に産金株が収益拡大の余地を示す
東京市場では金価格の上昇を背景に産金株が年初来…
-
■大統領の交渉術が金融市場を左右し投資家心理に波及
米国のトランプ大統領は、ギリシャ神話に登場す…
-
■価格改定効果に加え9月以降の値上げで業績上乗せが期待される銘柄
今週の当コラムは、9月に価格改…
-
■9月1日に値上げラッシュの食品株は日銀バトルで小緩んでも株高持続性
まさに「パウエル・プット」…
-
■メガバンク株は業績修正や自己株取得が焦点、再編思惑も視野
銀行株やコメ関連株は盆休み明けの注目…
-
■日経平均史上最高値更新、夏枯れ懸念を払拭
前週末15日のマーケットは、お盆を象徴するかのように…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。