ポケトークとソフトバンク、「ポケトーク」の展開に係る包括的な業務提携を締結し日本とグローバル市場でビジネス拡大へ

■「ポケトーク」にソフトバンクが販売する「1NCE」のIoT回線を採用し法人顧客に拡販

 ソースネクスト<4344>(東証プライム)グループのポケトークとソフトバンク<9434>(東証プライム)は、「ポケトーク」の展開に係る包括的な業務提携を2023年7月25日に締結したと発表。両社はこの提携の下、日本とグローバル市場における法人顧客向けの「ポケトーク」の販売で連携し、さらなるビジネスの拡大を図っていく。

 ポケトークは、2022年2月に会社を設立して以降、国内外におけるさらなるポテンシャル市場の開拓、および販売力の強化に力を入れてきた。ソフトバンクは、「Beyond Carrier」戦略の下、従来の通信事業者の枠を超えて、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)、5G(第5世代移動通信システム)など先端テクノロジーを活用し、幅広い産業分野における新規事業の創出や、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に注力している。両社は「ポケトーク」の販売および展開の拡大に係る包括的な業務提携を締結し、「ポケトーク」の日本およびグローバル市場でのビジネス拡大で協力し、3年間で「ポケトーク」シリーズ100万台の販売を目指していく。

 国内市場においては、インバウンド需要の回復に伴い高まった多言語対応のニーズに応えるため、ポケトークはソフトバンクのビジネスパートナープログラム「ONE SHIP」に加盟するとともに、ソフトバンクの法人営業約3,300人と連携し、ソフトバンクの法人顧客に対して「ポケトーク」の拡販を行いる。加えて、国内で加速する海外とのビジネス機会の増加に伴い、海外パートナーとの円滑なコミュニケーション推進が求められることを背景に、「ポケトーク for BUSINESS 同時通訳」と、ソフトバンクが取り扱う法人向けソリューションの一つであるビデオコミュニケーションプラットフォーム「Zoom」を組み合わせ、同社における「Zoom」の既存顧客に対して提案を行っていく。ソフトバンクは法人事業領域において、国内の大企業の約93%と取引実績を有するなど、強固な法人顧客基盤を持ち、さまざまなサービスやソリューションを提供・販売している。これらの法人顧客に対して、ポケトークが提供するソフトウェアなどの法人向けの通訳ソリューションを販売することで、「ポケトーク」シリーズのさらなる顧客基盤の拡大を図っていく。

 グローバル市場においては、主に北米およびアジアにおける法人顧客のニーズに応えるべく、ソフトバンクの主要海外拠点(11ヵ国・地域の26拠点)と連携し、海外での販売展開を強化する。加えて、ソフトバンクのパートナー企業との協業や、現地に強固な顧客基盤を持つ海外キャリアへの販路の開拓を、連携して取り組む。

 また今回新たに、世界の85言語(74言語を音声・テキストに翻訳し、11言語をテキストのみに翻訳)を翻訳し、Wi-Fiがない場所でもそのまま使えるモバイル通信機能を内蔵し翻訳を行えることが特徴の「ポケトーク」に、ソフトバンクが日本を含む19カ国・地域で独占販売権を有する独1NCE(ワンス)社のIoT回線が採用されることも決定した。多言語対応が必要とされるさまざまなビジネスの場面において、快適な通信環境を提供し、快適なコミュニケーションをサポートする。

■ポケトーク株式会社 代表取締役社長 松田 憲幸氏のコメント

 「ソフトバンク株式会社との包括的な業務提携を発表できることに、とてもエキサイティングな気持ちであると同時に、当社のミッションである『言葉の壁をなくす』取り組みにご賛同いただけたことを大変嬉しく思っている。本提携を皮切りに、『言葉の壁』をなくす取り組みが、よりグローバル規模で加速すると確信している。また、グローバル展開の強化に加え、今後より多くの法人需要など、世界中のあらゆる『言葉の壁』にまつわるニーズにお応えしていきます」

■ソフトバンク株式会社 常務執行役員 野崎 大地氏のコメント

 「この度のポケトーク株式会社との提携を、非常に嬉しく思っている。当社は、『Beyond Carrier』戦略を掲げ、通信事業の持続的成長を図りながら、情報・テクノロジー領域のさまざまな分野で積極的に事業展開を進めている。法人事業においては、企業や自治体のお客さまにおけるデジタル化を積極的に支援し、新たな価値の創造に共に取り組んでいる。ポケトーク株式会社のミッションである『言葉の壁をなくす』に共感し、両社の強みを生かしながら、『ポケトーク』の事業拡大に取り組んでいきます」

 ポケトークは、「言葉の壁をなくす」をミッションに掲げ、相手の言葉を話せなくても互いに自国語のまま対話でき、深くわかり合える世界の実現を目指している。ソフトバンクは、「情報革命で人々を幸せに」という経営理念の下、法人顧客のDX推進を支援していく。今後、グローバル規模でのニーズにさらに応えるべく、両社で連携し「ポケトーク」シリーズを世界中に広げていく。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■国際特許分類や元素リストを用いて多様な解決策を自動生成  AGC<5201>(東証プライム)は1…
  2. ■Newton・GR00T・Cosmosを軸にロボット研究を高速化  NVIDIA(NASDAQ:…
  3. ■700億パラメータ規模の自社LLMを金融仕様に強化、オンプレ環境で利用可能  リコー<7752>…
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ピックアップ記事

  1. ■鶏卵高騰・クマ被害・米政策転換、市場が注視する「3素材」  2025年11月、師走相場入りを前に…
  2. ■AI株からバリュー株へ資金移動、巨大テックの勢い一服  「AIの次はバリュー株」と合唱が起こって…
  3. ■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄  今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
  4. ■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に  株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
  5. ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に  日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
  6. ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中  「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る