フジテレビとイオンがベトナムで子供向け事業を展開、『じゃじゃじゃじゃ〜ン!』を通じて新たな子供コミュニティ創出

■ベトナムの子供たちに笑顔と幸せを届ける

 フジ・メディア・ホールディングス<4676>(東証プライム)グループのフジテレビはイオン<8267>(東証プライム)と共に、ベトナムで子供向けのコミュニティ事業を始めると発表。その第1弾として、両社が共同開発・制作した子供番組『じゃじゃじゃじゃ〜ン!』をベトナムで配信、ベトナム国内のイオンモールでのイベント実施、MD事業等、多角的に子供向け事業を展開する。さらに、第2弾IPでのコラボも予定している。

 イオンは2014年にベトナムでの小売り事業を開始、以降ベトナム政府、地域社会と強力な協力関係を構築し、積極的に事業活動を展開している。イオンが最重点エリアと位置づけるベトナム事業の拡大に伴い、フジテレビも、ベトナムで子供向けコンテンツの「体験とシェア」を丁寧に積み上げることで、未就学児コミュニティの形成を図っていく。

 「IPの力で世界に伝えていく」という趣旨のもと、まずは国内放送用だった『じゃじゃじゃじゃ〜ン!』を、タイトルを『JaJaJa』に改め、ベトナムの子供向けにローカライズ。ASEAN最大のネット大国といわれるベトナムで最も人気のある教育チャンネル「POPS KIDS」を有するPOPS社と手を組み、2大プラットフォーム(YouTube/Facebook)で、親子で『じゃじゃじゃじゃ〜ン!』に触れられる機会を創出する。

 同プロジェクトでは、より多くの子供たちに映像を見て楽しんでもらうことはもとより、実際に体験して、触れ合うことで、豊かな感受性を育むことができるという理念のもと、イオンと連携し、イオンがベトナムで培った知見やノウハウ、地域のプラットフォームとしての優位性に、フジテレビが誇るコンテンツ力を掛け合わせ、唯一無二の子供向け体験型コンテンツとして、またMD展開なども加え、より多くの方々に愛される事業へ発展させていく。

 フジテレビは、の『じゃじゃじゃじゃ〜ン!』のベトナム進出を皮切りに、今後、子供向け事業を積極的に海外展開していく予定だ。

■『じゃじゃじゃじゃ~ン!』とは

 フジテレビとイオンが共同で開発・制作した子供向けコンテンツ。

 これからの未来を生きていく子供たちにとって、最も大切なことは“情操教育”と考えたことから、このコンテンツは生まれた。“心身ともに健康、幸せに暮らすこと、よりよい人生を生きること”、「Health &Wellness=Happiness Style」。この言葉を目標に掲げ、「IPの力で世界に伝えていく」という趣旨のもと、子供たちが楽しみながら学び、子供たちの豊かな感性、新しい発想で考える力を成長させることを目指して作られた。

 “かわいい”から“個性的”まで様々な要素が詰まった宝箱のようなコンテンツとなっており、スーパーかわいい生物の「じゃじゃじゃ」と「じゃ~ン」、そして人工知能ロボットの「AIさん」を始め、個性豊かなキャラクターが次々と登場する。

 2018年10月から2020年9月まで3年に渡って放送し人気を博したほか、この番組から生まれたIPは放送終了後も『キャラダチミュージアム~MoCA~』(2020年10月~2023年3月)、『開け!キャラクターのとびら きゃらトビ』(2023年4月~)に受け継がれている。

■POPS KIDSとは

 安全で多様なコンテンツを提供する、ベトナムで最も愛される子供向けの教育エンターテインメントブランド。その実用性と楽しいエッセンスにより、ベトナムの保護者にとって信頼性の高いコンテンツとなっている。同チャンネルでは、魅力的な子供向け音楽ビデオ、創造的なお絵かきセッション、ストーリーテリングビデオなど、魅力的な教育コンテンツを多数提供している。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■東京・愛知・兵庫で屋外広告も掲出、号外や無料バッティング企画も実施  Major League …
  2. ■新生児対象の臨床試験で抗炎症作用と菌叢改善を実証  森永乳業<2264>(東証プライム)は7月2…
  3. ■「日本栄養・食糧学会大会」で研究成果発表、科学的根拠を提示  味の素<2802>(東証プライム)…
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ピックアップ記事

  1. ■東証市場、主力株急落と中小型株逆行高で投資戦略二極化  証市場は9月19日に主力株の急落と中小型…
  2. どう見るこの相場
    ■プライム市場の需給悪化を警戒し、個人投資家は新興市場へ資金を逃避  「桐一葉 落ちて天下の秋を知…
  3. ■01銘柄:往年の主力株が再評価、低PER・PBRで買い候補に  今週の当コラムでは、買い遅れカバ…
  4. ■日米同時最高値への買い遅れは「TOPIXコア30」と「01銘柄」の出遅れ株でカバー  日米同時最…
  5. ■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明  東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
  6. ■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上  選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る