【主なニュース&材料】量子アプリ新会社・価格改定と新規格・次世代ワークプレイス導入・AI運用強化・M&A――事業基盤と成長投資を加速

■ファンド組成・半導体協業・SDV開発・建設DX人材育成・海外卸子会社設立

・富士通<6702>(東証プライム):SCベンチャーズと量子アプリ開発支援の新会社設立へ。量子ハード・ソフト統合PFで金融向けユースケースを展開。

・カルビー<2229>(東証プライム):2026年2月から一部製品を値上げ・減量。ポテトチップス・フルグラ中心に計25品目を見直し、新規格も投入。

・エコモット<3987>(東証グロース):KDDI新本社ほか全国に「空間自在ワークプレイス」計15セットの設置完了。IoT実装ノウハウで運用支援。

・ナレルグループ<9163>(東証グロース):子会社ワールドコーポとスカイマティクスが建設DX人材育成で提携。ドローン測量「くみき」活用を拡大。

・オカムラ食品工業<2938>(東証スタンダード):香港に海外卸売子会社を設立。資本金約2.8億円、26年1月営業開始予定。

・pluszero<5132>(東証グロース):ホリイフードサービス<3077>(東証スタンダード)・アップセルと飲食店向けAIオペレーターを共同開発。予約受付の自動化を狙う。

・BRUNO<3140>(東証グロース):中国商標訴訟で和解成立。和解金約1億9700万円を特別利益計上見込み。

・フジッコ<2908>(東証プライム):タイ冷凍惣菜大手FBFを子会社化。中間持株会社設立で最終81%保有へ。

・スター・マイカHD<2975>(東証プライム):DBJと資本業務提携で新ファンド組成。中古区分154戸(約30億円)を流動化。

・マイクロ波化学<9227>(東証グロース):再生アクリル樹脂がホンダ新型EV「N-ONE e:」ドアバイザーに採用。LCAでCO2約50%削減見込み。

・グロービング<277A>(東証グロース):Laboro.AIとの合弁を解消しX―AI.Laboを完全子会社化。新たに本体同士で業務提携。

・ピアズ<7066>(東証グロース):NTTドコモから金融向け生成AIシステム開発を受託。コンプラ支援や犯罪対策で活用。

・日本創発グループ<7814>(東証スタンダード):シール印刷のサンメックを全株取得で子会社化。環境対応ラベル×グループ商材でシナジー。

・アイティメディア<2148>(東証プライム):ピイ.ピイ.コミュニケーションズを完全子会社化。海外展示会リサーチで有料化・コンサル強化。

・GENDA<9166>(東証グロース):メロ・ワークスを株式交換で完全子会社化。62店舗統合、約154万株を新規発行。

・アズ企画設計<3490>(東証スタンダード):不動産管理の富士ホームを子会社化。都心のストック収入と取引基盤を強化。

・ヒーハイスト<6433>(東証スタンダード):26年3月期は2桁増収で黒字転換・増配予想。直動機器のスマート生産で増産へ。(銘柄分析)

・イトーキ<7972>(東証プライム):25年12月期は2桁増益予想に上方修正。ワークプレイス・設備機器が牽引。(銘柄分析)

・綿半HD<3199>(東証プライム):26年3月期は増益・11期連続増配予想。小売・建設・貿易の三本柱で成長。(銘柄分析)

・ソフトクリエイトHD<3371>(東証プライム):26年3月期は増収増益・6期連続増配予想。株価は22年高値に接近。(銘柄分析)

・イノベーションHD<3484>(東証プライム):26年3月期は増収増益予想。店舗転貸借のストック収益が拡大。(銘柄分析)

・ローム<6963>(東証プライム):独インフィニオンとSiCパッケージ共通化で協業。車載充電器や再エネ、AIデータセンター向けにセカンドソース体制を整備し、調達の柔軟性とユーザー利便性を向上。

・クレスコ<4674>(東証プライム):経産省・国交省が策定したモビリティDX戦略の一環で、OSDVIのSDV体験シミュレーション環境「MESH」開発に参画。自動運転やMaaSを支えるAI・センシング技術研究を加速。

・ホンダ<7267>(東証プライム):軽自動車「N-WGN」を一部改良。新グレード「ファッションスタイル」と特別仕様車「BLACK STYLE」を追加、安全支援システムも強化し9月26日発売。

・楽天グループ<4755>(東証プライム):「楽天GORA」で『高評価で好スコアが狙えるゴルフ場ランキング2025』を公表。栃木「とちまるGC」と奈良「大和高原CC」が各地域1位に。

・NEC<6701>(東証プライム):渋谷スクランブル交差点を大型ビジョン7面でジャック。ブランドカラー「NECブルー」で「社会価値創造」を発信し、社員意識改革と社会浸透を狙う。

・アルコニックス<3036>(東証プライム):東急リゾーツ&ステイの新ラウンジにWaterlogic社製炭酸水ディスペンサー「Classe」を提供。脱プラスチックやCO2削減に貢献し、サステナビリティ推進を支援。

(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■東京・愛知・兵庫で屋外広告も掲出、号外や無料バッティング企画も実施  Major League …
  2. ■新生児対象の臨床試験で抗炎症作用と菌叢改善を実証  森永乳業<2264>(東証プライム)は7月2…
  3. ■「日本栄養・食糧学会大会」で研究成果発表、科学的根拠を提示  味の素<2802>(東証プライム)…
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ピックアップ記事

  1. ■東証市場、主力株急落と中小型株逆行高で投資戦略二極化  証市場は9月19日に主力株の急落と中小型…
  2. どう見るこの相場
    ■プライム市場の需給悪化を警戒し、個人投資家は新興市場へ資金を逃避  「桐一葉 落ちて天下の秋を知…
  3. ■01銘柄:往年の主力株が再評価、低PER・PBRで買い候補に  今週の当コラムでは、買い遅れカバ…
  4. ■日米同時最高値への買い遅れは「TOPIXコア30」と「01銘柄」の出遅れ株でカバー  日米同時最…
  5. ■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明  東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
  6. ■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上  選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る