SBI証券とRidge-iが協業、生成AIで投資を新しい体験に
- 2025/9/29 08:00
- IR企業情報

■非金融データを活用、投資家一人ひとりに最適化した提案を実現
SBIホールディングス<8473>(東証プライム)傘下のSBI証券は9月26日、AIソリューション企業のRidge-i(リッジアイ)<5572>(東証グロース)と次世代の生成AIチャネル開発に向けた協業開始を発表した。同協業は、9月12日に発表されたSBIホールディングスとRidge-iの資本業務提携に基づくもので、株式投資に不慣れな初心者や若年層にとってハードルとなっていた情報収集や学習負担を軽減し、新しい投資体験を提供することを狙う。背景には、従来の財務情報中心の分析だけでなく、応援消費や「推し活」などの社会的潮流を踏まえ、共感を軸とした投資スタイルの必要性が高まっていることがある。
協業では、Ridge-iの持つディープラーニングや異常検知AIなどの先端技術と、SBI証券が保有するアクセスログや取引履歴などの大規模データを融合させる。これにより、投資家一人ひとりの行動や嗜好を把握し、まるで専属の投資コンシェルジュのようにパーソナライズされた提案を実現する。生成AIチャネルを通じ、商品やサービスに関する質問対応、注文手続きサポート、ポートフォリオ相談などを提供し、非金融データを活用した新しい投資体験を創出する。投資を「資産形成の手段」に留めず、「推しを応援する手段」「趣味や人生を豊かにする体験」として定義し直すことを目指している。
今後は、SBIグループ全体へ展開を拡大し、銀行・保険などの関連事業にも応用する方針である。SBIホールディングスからRidge-iへのAI人材派遣や、SBIネオメディアホールディングス、スターミュージック・エンタテインメントとの連携を通じて、メディア発信力・IT利便性・金融信頼性を融合させた「ネオメディア生態系」の構築を進める。両社は、投資を身近で安心できるものとし、幅広い層の投資参入を後押しする体制整備を進める構えだ。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)