- Home
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
- 伊藤忠テクノソリューションズ、オンプレミス型生成AI基盤「CUVIC GPU Zero」提供開始
伊藤忠テクノソリューションズ、オンプレミス型生成AI基盤「CUVIC GPU Zero」提供開始
- 2025/10/20 13:05
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース

■NVIDIA製GPU搭載、50名同時利用可能なセキュア環境
伊藤忠商事<8001>(東証プライム)傘下の伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は10月20日、オンプレミス環境に構築する生成AI基盤サービス「CUVIC GPU Zero」の提供を開始した。閉域網によるセキュアな構成を採用し、運用まで含めたフルマネージド型で提供する。自社データの漏洩リスクを抑えつつ生成AIを安全に活用できる基盤として、GPU搭載ハードウェアとAIエージェント開発機能をワンパッケージ化。初期費用150万円、月額75万円(税抜き)から導入可能で、3年間で30件の受注を目指す。対象は自社開発のAI活用を志向する企業である。
企業における生成AI利用は拡大しているが、機密情報や業務データを安全に扱う環境が限られ、オンプレミス導入には費用や人員確保の負担が伴う。CUVIC GPU Zeroは、NVIDIA社製GPUを搭載した専用ハードと、ネットワーク監視、障害対応、バージョン管理を含む運用サービスを統合。CTCが機器の調達・構築・保守を代行することで導入負荷を軽減する。最大50名の同時利用が可能で、複数部門間での運用にも対応。大規模言語モデル(LLM)や視覚言語モデル(VLM)を搭載し、長文生成や画像・グラフ解析なども高精度に行える点が特徴である。
さらに、ノーコード開発ツール「Dify」を実装し、プログラミング知識がない事業部門でもAIエージェントを構築できる。CTCはインフラ構築やAI活用支援の経験をもとに、GPU最適化、環境設計、監視運用、モデル更新を担う。今後は、利用規模の拡大や新たなLLMの追加、通信回線強化などを進める方針。製造業の生産管理や金融業のリスク分析など、業界ごとの課題解決に対応するAIエージェント開発を支援し、企業の安全かつ効率的な生成AI導入を推進していく。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)