ispace、次世代小型ローバー開発でトヨタと連携、技術評価支援契約を締結
- 2025/10/23 08:10
- IR企業情報

■トヨタのシステム統合技術を活用し、高性能・高信頼の探査車設計を推進
ispace(アイスペース)<9348>(東証グロース)は10月22日、トヨタ自動車<7203>(東証プライム)と、次世代小型月面探査車(次世代小型ローバー)の概念設計に関する技術評価および品質向上支援の契約を締結したと発表した。ispaceは月面着陸ミッションを通じ、自社開発のランダー(月着陸船)やローバーを活用してデータサービスを展開しており、民間主導の月市場開拓を進めている。今回の契約により、トヨタの自動車開発・システム統合の知見を取り入れ、探査性能と信頼性を高めた新型ローバーの開発を加速する。
トヨタ自動車は宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で有人与圧ローバー「ルナクルーザー」を開発しており、長年培った車両設計技術をispaceの月面ローバー開発に応用する。ispaceはトヨタからシステムレベルでの技術評価を受け、最適な設計解を導くことを目指す。ミッション3以降では、自社開発の探査車および次世代小型ローバーを月に輸送・運用し、走行データの取得を通じてトヨタのスペースモビリティ開発に貢献する方針である。
ispaceはさらに、民間企業間の協力体制を強化し、月面・月周回インフラ構想「シスルナ構想」の実現を進める。今回のトヨタとの連携もその一環であり、民間主導による宇宙ビジネス拡大を狙う。袴田武史CEOは「信頼性・安全性の高いローバー開発を目指す」と述べ、トヨタ側も「互いの知見を融合しスペースモビリティ事業を具体化する」とコメントした。ispaceは2027年に米国法人主導のミッション3、2028年にSBIR補助金を活用したミッション4を計画しており、月面探査・輸送の実用化段階に向けた技術基盤の強化を進めている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)