アーカイブ:2025年 10月 23日
-
■ビジネスチャットとセキュリティ事業に成長期待
サイバーソリューションズ<436A>(東証グロース)は10月23日、東京証券取引所グロース市場に上場した。初値は公開価格1380円を38.7%上回る1914円となり、初…
-
■トランプ政権の対中輸出規制報道で半導体株急落
23日午前、日経平均株価の下げ幅は一時900円を超えた。トランプ政権が米国製ソフトウエアを使用した製品の対中輸出規制を検討していると報じられ、米中対立激化への懸念が再燃…
-
■資本性認定の大型社債で財務基盤を強化
ソフトバンクグループ<9984>(東証プライム)は10月23日8時、米ドル建およびユーロ建のハイブリッド社債を発行すると発表した。発行総額は米ドル建で20億ドル(約3,034億…
-
■回収・整備した端末を再利用し、経済性と環境配慮を両立
マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)の連結子会社であるMEモバイル(東京都墨田区)は10月2日、モバイル通信サービス「カシモWiMAX」が提供…
-
■政治安定と改革推進の両立に期待、政策実行力が焦点
自民党と日本維新の会の連立政権がスタートした。長年の与党パートナーであった公明党から維新に交代したことで、政策の軸足が大きく転換しつつある。政治改革や規制緩和、税制…
-
■金急落・株高・株主還元・ヘルスケア・セール施策
・楽天グループ<4755>(東証プライム)・はなホールディングス:AIとIoTを活用した「次世代型ICT保育園」構想を推進。通信インフラとデジタルソリューションを組み合…
-
■人材不足・事務負担の軽減へ、保育の質向上を支援
楽天グループ<4755>(東証プライム)傘下の楽天モバイルとはなホールディングスは10月22日、AIやIoTを活用した「次世代型ICT保育園」構想の推進を発表した。両…
-
■広島のCFP油化設備で処理、三井化学が再プラスチック化を検討
キッコーマン<2801>(東証プライム)は10月22日、廃プラスチックを油化技術で再資源化する取り組みを開始したと発表した。ケミカルリサイクル技術に強み…
-
■日本食物繊維学会で発表、加工昆布が腸内環境を改善する可能性
フジッコ<2908>(東証プライム)は10月22日、加工した昆布の摂取が健康長寿に関わる胆汁酸の産生を促進することを確認したと発表した。同社は20〜63歳…
-
■トヨタのシステム統合技術を活用し、高性能・高信頼の探査車設計を推進
ispace(アイスペース)<9348>(東証グロース)は10月22日、トヨタ自動車<7203>(東証プライム)と、次世代小型月面探査車(次世代小…
-
■業務用砂糖の販売好調と特別利益6億円計上が寄与
塩水港精糖<2112>(東証スタンダード)は10月22日、2026年3月期通期連結業績予想を上方修正した。主力の砂糖事業において業務用製品の販売が堅調に推移したほか、…
-
クリーク・アンド・リバー社<4763>(東証プライム)は、クリエイティブ分野を中心にプロフェッショナル・エージェンシー事業、プロデュース事業、ライツマネジメント事業を展開し、プロフェッショナル50分野構想を掲げて事業領…
-
マルマエ<6264>(東証プライム)は、精密部品事業(マルマエ)として半導体・FPD製造装置に使用される真空部品や電極などの精密切削加工、および機能材料事業(25年4月に子会社化したKMアルミニウム、以下:KMAC)と…
-
エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援などのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を展開し、広域行政BPOサービスや環境経営支援サービスなど新規事業の拡…
-
トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は、総合リユース業態のトレジャーファクトリーや服飾専門リユース業態のトレファクスタイルなどリユースショップを複数業態で全国展開し、成長戦略としてSDGs推進とともに、…
-
■「海鮮屋AMAYA」での実証完了、冷蔵・通信機器の非常電源として活用
環境フレンドリーホールディングス<3777>(東証グロース)は10月22日、子会社の株式会社EFエナジーが神奈川県真鶴町の飲食施設「海鮮屋AMA…
-
■観光土産店「KID HOUSE」運営会社を買収
エイチ・アイ・エス(HIS)<9603>(東証プライム)は10月22日、沖縄県那覇市のサウスウイングの株式を取得し、子会社化すると発表した。サウスウイングは観光土産品…
-
■水道老朽化対応で需要拡大、AI監視型探索機など強み
THE WHY HOW DO COMPANY<3823>(東証スタンダード)は10月22日、インフラ保守・測定機器メーカーのグッドマン(神奈川県横浜市)を子会社化…
-
■資金は新株予約権・転換社債で調達、中長期の企業価値向上を目指す
クオンタムソリューションズ<2338>(東証スタンダード)は10月22日、連結子会社の香港法人GPT Pals Studio Limited(以下GP…
-
■ファンド組成と運営ノウハウを融合、箱根で新たな宿泊体験価値を創出
クリアル<2998>(東証グロース)は10月22日、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原において新たなホテル開発「(仮称)箱根仙石原プロジェクト」に着手した…
-
■10月29日に福証上場へ、投資家層拡大と流動性向上を狙う
フジコピアン<7957>(東証スタンダード)は10月22日、福岡証券取引所本則市場への上場承認を得たと発表した。上場予定日は10月29日で、同社株式は東京証…
-
■新たなゲノム編集法を活用し、高精度な遺伝子改変技術を確立
リプロセル<4978>(東証グロース)は10月22日、国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)の研究橋渡し機関である株式会社AIST Solutionと…
-
■公共サービスやスマートインフラでの利用拡大を見込み、地域通信市場でプレゼンス強化
CAICA DIGITAL<2315>(東証スタンダード)は10月22日、子会社のネクス(岩手県花巻市)が開発したポータブル5Gモデ…
-
■「Fanicon」利用ポイントを増額
THECOO<4255>(東証グロース)は10月22日、株主優待制度の内容を変更すると発表した。2025年12月末日を基準日とする優待から新制度を適用し、長期保有株主への優遇を…
-
■設計・施工の自動化を目的とした共同開発、収益安定化へ寄与
Arent<5254>(東証グロース)は10月22日、建築業界の大手企業2社との共創による大型開発案件を受注したと発表した。いずれも設計・施工領域における業…
-
■ほぼ日手帳の北米売上20億円に迫る 現地販売体制を整備
ほぼ日<3560>(東証スタンダード)は10月22日、北米市場での事業拡大を目的として、米国に100%出資の子会社「Hobonichi Inc.」を設立するこ…
-
■みずほ銀行から5.5億円借入
L is B<145A>(東証グロース)は10月22日、建設業向けBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)事業を手掛けるIU BIM STUDIO(大阪市)の全株式を取得…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-8-22
■東京流通センターで技術有効性を確認、2025年7月から9月に実施
三菱地所<8802>(東証プ…
-
2025-8-19
■円建てデジタル通貨が安心・低コスト決済を実現
JPYC株式会社は8月18日、資金決済法第37条…
-
2025-8-19
■「市場を仕掛ける」WEBマーケティング術、木下勝寿氏が体系化
北の達人コーポレーション<293…
-
2025-8-19
■独自技術「RPD法」で低コスト・高速成膜を実現、日本発技術が世界を牽引
住友重機械工業<630…
-
2025-8-19
■半導体革命の旗手となるか?
ソフトバンクグループ<9984>(東証プライム)は8月19日、米半…
ピックアップ記事
-
■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
-
■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
-
■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯
高市トレードは、まるで「超高速エレベ…
-
■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目
週明けの東京市場は、米国株反発に…
-
■公明党離脱ショック一服、臨時国会控え市場は模索
またまた「TACO(トランプはいつも尻込みして…
-
■自民党人事でハト派ムード先行、逆張りで妙味狙う投資戦略も
今週の当コラムは、ハト派総裁とタカ派…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。