【株式市場】日経平均914円安、4日ぶり大幅反落、過熱感警戒で利益確定売り優勢
- 2025/11/4 16:17
 - 今日のマーケット
 

■最高値圏での過熱感から利益確定の動き、後場は人気銘柄に売り
11月4日、日経平均株価の大引けは914円14銭安の5万1497円20銭と4日ぶりに大幅反落した。TOPIXも21.69ポイント安の3310.14となり、ともに取引時間中の安値で取引を終えた。日経平均は一時プラス圏となったものの、短期的な過熱感への警戒や高値圏での利益確定売りが優勢となり、上昇は続かなかった。東証プライム市場の売買代金は8兆7044億円と高水準だった。
指数へのマイナス寄与度では、ソフトバンクグループ<9984>(東証プライム)が384円超の押し下げで最大となり、アドバンテスト<6857>(東証プライム)、ファーストリテイリング<9983>(東証プライム)、TDK<6762>(東証プライム)、リクルートホールディングス<6098>(東証プライム)が続いた。一方、プラス寄与では東京エレクトロン<8035>(東証プライム)が61円超押し上げ、ファナック<6954>(東証プライム)、レーザーテック<6920>(東証プライム)、ネクソン<3659>(東証プライム)、アステラス製薬<4503>(東証プライム)が上位に並んだ。
個別銘柄では、ブレインパッド<3655>(東証プライム)(23.85%増)、住友ファーマ<4506>(東証プライム)(23.75%増)などが値上がり率上位となった。一方、ソシオネクスト<6526>(東証プライム)(20.05%安)、SCREENホールディングス<7735>(東証プライム)(12.43%安)が値下がり率上位に並んだ。出来高トップはジャパンディスプレイ<6740>(東証プライム)で3億6653万株、次いでNTT<9432>(東証プライム)、東京電力ホールディングス<9501>(東証プライム)となった。全体では1611銘柄中、値上がり850銘柄、値下がり715銘柄と、売り買いが交錯する展開だった。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)




















