【小倉正男の経済羅針盤】リグレジット(離脱への後悔)先に立たず

■ナポレオンの大陸閉鎖=市場困窮から戦争

 その昔、といっても210年前のことだが、ナポレオンが英国を封鎖することを宣言した。欧州諸国が英国を封じ込めて、貿易から締め出す、というわけである。「大陸封鎖令」である。
 そのうち、逆に英国が海上封鎖に踏み出した。どっちが封鎖しているのか、我慢比べである。

 貿易を封鎖すれば、マーケットは小さくなるから、どっちも困ることになる。困窮すれば、争いごとになり、ついには戦争になる。

 ロシアは大陸封鎖令を破り、英国と貿易を再開した。ロシアは英国の工業製品が欲しかった。フランスの工業製品は高いし、品質が劣っていた、代替にならない――。
 ナポレオンはロシアに遠征する。ナポレオンが率いた大軍のその大半は、自国に戻ることはなかった。

 アメリカは、フランスとの貿易を求めていた。英国の海上封鎖は障害となり、米英戦争に突入する。アメリカの大統領府が英国軍に焼き討ちされた。その後、大統領府は白い塗料が塗られて「ホワイトハウス」になった。

■決定的に違うのは英国の衰退

 英国のEU(欧州連合)離脱は、少し強引にいえば第二の「大陸封鎖令」のような事態である。
 ただし、決定的に違うのは英国の衰退ぶりである。

 ナポレオンが英国を封鎖したのは、英国が産業革命を成功させた時期に当たる。「世界の工場」になろうとしていた。機械にしても、羊毛製品、綿製品などにしても、世界マーケットを制圧していた。

 いまの英国は、金融にしても、クルマなどの製造業にしても、「ウィンブルドン方式」である。つまり、プレィヤーは他国資本だ。クルマもトヨタや日産がつくっている。
 英国は、場所を貸している。「場所貸し業」に転じている。

 英国が封鎖されても、ほかの欧州諸国はほとんど困らない。困るのは英国のみである。それがナポレオンの「大陸封鎖令」の時代との大きな違いになっている。

■リグレジット(離脱への後悔)先に立たず――自らツブれる英国

 ナポレオンやヒトラーでもツブすことができなかった英国だが、ついには衰亡にいたるのか。国というものも、誰か他国がツブすというより、自らツブれるものなのだろう。

 ブレグジット(英国のEU離脱)か、リグレジット(EU離脱への後悔)か。覆水盆に返らず――、いやリグレジット(離脱への後悔)先に立たず、とはこのことだ。

 アメリカの利上げもこれで棚上げというか、吹き飛んだ。もともとアメリカの利上げにも無理があった。為替面では円高が避けられない。

 「リーマン級の経済混乱などない」――、そう豪語していたのは独・仏・英の諸国首脳だったが、不幸にして「リーマン級」の激震になっている。
 とくに日本のマーケットへの打撃は甚大だ。待たれるのは日銀の超金融緩和策というのだが、世界経済の先行きは波乱含みである。

 (経済ジャーナリスト 『M&A資本主義』『トヨタとイトーヨーカ堂』(東洋経済新報社)、『日本の時短革命』『倒れない経営―クライシスマネジメントとは何か』『第四次産業の衝撃』(PHP研究所)など著書多数。東洋経済新報社編集局・金融証券部長、企業情報部長,名古屋支社長・中部経済倶楽部専務理事など歴任して現職)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■国際特許分類や元素リストを用いて多様な解決策を自動生成  AGC<5201>(東証プライム)は1…
  2. ■Newton・GR00T・Cosmosを軸にロボット研究を高速化  NVIDIA(NASDAQ:…
  3. ■700億パラメータ規模の自社LLMを金融仕様に強化、オンプレ環境で利用可能  リコー<7752>…
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ピックアップ記事

  1. ■鶏卵高騰・クマ被害・米政策転換、市場が注視する「3素材」  2025年11月、師走相場入りを前に…
  2. ■AI株からバリュー株へ資金移動、巨大テックの勢い一服  「AIの次はバリュー株」と合唱が起こって…
  3. ■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄  今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
  4. ■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に  株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
  5. ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に  日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
  6. ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中  「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る