- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/7/15
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
清水建設、自律施工型ブルドーザー「Smart Dozer」実証開始、建設現場の省人化へ
■熟練作業員の減少に対応、自律運転で生産性を向上 清水建設<1803>(東証プライム)は7月15日、自律施工型ブルドーザー「Smart Dozer」による盛土工事の実証施工を開始すると発表した。同社はボッシュエンジニ… -
- 2025/7/15
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は47円高、相場観が分かれ80円安の後182円高まで上げ乱調子
◆日経平均は3万9507円28銭(47円66銭高)、TOPIXは2824.15ポイント(4.34ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は7億9119万株 7月15日(火)前場の東京株式市場は、円安が好感されたものの… -
Jトラストが再び戻り高値を更新、ESG投資の世界的株価指数に選定され買い需要への期待強い
■月次動向は日本金融事業、東南アジア金融事業の好調めだつ Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は7月15日、次第に反発幅を広げる相場となり、午前11時にかけて461円(9円高)まで上げ、小幅だが2日ぶりに戻り高… -
TSIホールディングスが急伸、第1四半期の大幅増益と自社株買い・消却、デイトナ・インターの子会社化を好感
■営業利益は49%増加、第2四半期累計の予想額を上回る TSIホールディングス<3608>(東証プライム)は7月15日、大きく出直る相場となり、朝寄り後に14%高の1270円(155円高)まで上げて約4か月ぶりに12… -
Gunosyが急伸、今期の大幅増益予想や自社株買いなど好感、定款の一部を変更しゲーム事業など強化
■自社株買いは7⽉15⽇から8⽉31⽇までの予定で短期集中型に Gunosy<6047>(東証プライム)は7月15日、735円(65円高)で始まった後も次第高となり、午前10時には15%高の770円(100円高)まで… -
日本航空が再び出直る、外為証拠金ソリューションのマネースクエアHDを持分会社としJALマイレージプログラムを活用した新サービス
■SBIリクイディティ・マーケットと共同で株式を取得へ 日本航空<9201>(東証プライム)は7月15日、反発相場となり、取引開始後は2976.5円(37.5円高)まで上げて再び出直っている。14日付で、SBIリクイ… -
楽天グループが出直って始まる、経産省の国産生成AI開発プロジェクトに参画とされ期待強まる
■楽天証券は7月16日に「100円で投資」の新サービス「かぶピタッ」スタート 楽天グループ<4755>(東証プライム)は7月15日、反発相場となり、取引開始後は821.8円(31.5円高)まで上げて再び出直っている。… -
- 2025/7/15
- 今日のマーケット
日経平均は66円高で始まる、NY株はNASDAQが2日ぶりに最高値、ダウは反発88ドル高
7月15日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が66円21銭高(3万9525円83銭)で始まった。為替は1ドル147円台後半で円安となっている。 NY株式はダウが88.14ドル高(4万4459.65ドル)と反発し、S… -
- 2025/7/15
- どう見るこの株
【どう見るこの株】モリト、2Q純利益が通期上方修正業績対比で高進捗、連続増配で年初来高値奪回へ
■トランプ関税乗り越え再上方修正期待も モリト<9837>(東証プライム)は、前日14日に106円高の1490円と急続伸して引け、今年1月につけた年初来高値1663円を視界に捉えた。東証プライム市場の値上り率ランキン… -
- 2025/7/15
- 話題
noteが参院選関連投稿を独自分析、物価・減税・現金給付に言及集中
■自民への批判投稿が多数、国民民主は注目度で順位上昇 note<5243>(東証グロース)は7月14日、同社プラットフォーム上での参院選関連投稿に関する分析結果を公表した。集計期間は2025年6月1日から7月9日で、… -
- 2025/7/15
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
GMOコイン、暗号資産取引で「GPT‐Trade」と連携、自動売買の幅を拡大
■外国為替FXに続き暗号資産でも自動売買が可能に、初心者から上級者まで対応 GMOフィナンシャルホールディングス<7177>(東証スタンダード)傘下のGMOコインは7月14日、暗号資産の「取引所(レバレッジ取引)」に… -
- 2025/7/15
- IR企業情報
ネオマーケティング、デジタルギフト導入で優待制度を改定
■最低保有株数を5倍に引き上げ、優待額も拡充 ネオマーケティング<4196>(東証スタンダード・名証メイン)は7月14日、株主優待制度の変更を発表した。今回の見直しは、株主の利便性向上および投資魅力の強化を目的とした… -
- 2025/7/15
- IR企業情報
小野薬品、ロゼッタとマニュアル統合AIを共同開発、文書管理の効率化と標準化を推進
■複数マニュアルの類似文検出・統合で業務効率化 メタリアル<6182>(東証グロース)の子会社ロゼッタは7月14日、小野薬品工業<4528>(東証プライム)と共同で、製薬業界向けに複数マニュアルの類似文検出と統合を行… -
- 2025/7/15
- IR企業情報
武田薬品工業、ナルコレプシータイプ1治療薬の第3相臨床試験で全評価項目を達成
■19カ国で実施した2つの国際共同試験、すべての用量群でプラセボ群比較し有意な改善 武田薬品工業<4502>(東証プライム)は7月14日、ナルコレプシータイプ1(NT1)を対象とする経口オレキシン2受容体選択的作動薬… -
- 2025/7/15
- IR企業情報
レナサイエンス、AI透析支援機器、専門医に匹敵する性能を確認
■非専門医の判断支援へ、透析医療の質向上に貢献 レナサイエンス<4889>(東証グロース)は7月14日、人工知能(AI)を活用したプログラム医療機器について、薬事承認に向けた臨床性能試験の速報結果を発表した。同機器は… -
- 2025/7/15
- IR企業情報
アスマーク、生成AI活用のリサーチ自動化技術を特許出願、作業時間70%削減へ
■年間1万2800時間の作業削減可能、ヒューマンエラー90%改善効果 アスマーク<4197>(東証スタンダード)は7月14日、生成AIと自然言語処理技術を用いた「調査プロセス全自動化プラットフォーム」の中核技術に関す… -
- 2025/7/15
- IR企業情報
TSIホールディングス、デイトナを283億円で子会社化、自己株式60億円分を取得・消却へ
■OMOとDXを武器にした戦略的補完で新たな成長へ TSIホールディングス<3608>(東証プライム)は7月14日、デイトナ・インターナショナルの株式を取得し、子会社化することを決定したと発表した。デイトナ・インター… -
- 2025/7/15
- アナリスト銘柄分析
建設技術研究所、25年12月期は受注・売上高が順調に拡大し増収増益予想、株価は24年の最高値に接近
建設技術研究所<9621>(東証プライム)は総合建設コンサルタントの大手である。グローバルインフラソリューショングループとしての飛躍を目指し、事業ポートフォリオ変革や成長基盤再構築に取り組んでいる。25年12月期は増収… -
- 2025/7/15
- アナリスト銘柄分析
ネオジャパン、26年1月期も増収増益予想、さらに上振れの可能性、「desknet’s NEO」クラウドサービスが牽引
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は自社開発のグループウェアdesknet‘s NEOクラウドサービスを主力として、販売拡大とクロスセル加速、AIを活用した製品アップグレード・製品ラインナップ拡大、継続的なARP… -
- 2025/7/15
- アナリスト銘柄分析
アスカネット、26年4月期はフューネラル事業堅調で大幅増益・最終黒字予想、XR・空中ディスプレイも拡大へ
アスカネット<2438>(東証グロース)は、葬儀社・写真館向け遺影写真加工のフューネラル事業、写真館・コンシューマー向けオリジナル写真集制作のフォトブック事業を主力として、XR領域への展開や、空中結像ASKA3Dプレー… -
- 2025/7/15
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領「たったの25%」関税を課すと通知、日本はスタグフレーションの奈落に直面
■「守るべきものは守る」「舐められてたまるか」と言っても 参議院選挙(7月20日)は目前に迫っている。石破茂首相には最悪のタイミングにほかならない。トランプ大統領が送付してきた書簡には、8月1日から米国に輸入される日… -
LINEヤフー、生成AI活用を全社員に義務化、3年で業務生産性2倍へ
■全従業員にAI活用徹底、業務改革を本格化 LINEヤフー<4689>(東証プライム)は7月14日、全従業員約11,000人を対象に生成AI活用を前提とした新たな働き方の導入を発表した。生成AIの業務利用を100%実… -
- 2025/7/14
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
メドピア、専門医向け論文アプリ「ClinPeer」が疾患領域を大幅拡大、30診療科158疾患に対応
■がん中心から全領域へ拡大、最新論文を効率的に収集 メドピア<6095>(東証プライム)は7月14日、専門医向け論文キュレーションアプリ「ClinPeer」の対応疾患領域を拡大したと発表した。従来のがん14領域74疾… -
- 2025/7/14
- IR企業情報
マーチャント・バンカーズの新株式・新株予約権の発行に対する払い込みが完了、手取概算額で38.5億円を調達
■不動産偏重から「融資」「エクイティ投資」「不動産」に3分の1程度ずつ配分へ マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)は7月14日、6月下旬に発表した第三者割当による新株式の発行、及び第17回新株予約… -
ニチレイ冷凍食品、ファンが選ぶ人気ランキング2025を発表、ロングセラー商品が支持を集める
■「本格炒め炒飯」が首位に!冷凍食品の実態調査 ニチレイ<2871>(東証プライム)グループのニチレイフーズは7月14日、冷凍食品ファンの声を反映した「ファンが選ぶニチレイ冷凍食品ランキング2025」の結果を発表した… -
- 2025/7/14
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は110円安、3日続落だが後場は一時小高くなる場面をみせ底堅い
◆日経平均は3万9459円62銭(110円06銭安)、TOPIXは2822.81ポイント(0.43ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は14億9604万株 7月14日(月)後場の東京株式市場は、一部に中国・習主席… -
- 2025/7/14
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
データ・アプリケーション、小千谷市が「書かない窓口」実現へデータ連携強化、Apex導入で窓口業務を迅速化
■証明書発行時間3分30秒 データ・アプリケーション(DAL)<3848>(東証スタンダード)は7月14日、新潟県小千谷市が市民サービス向上を目指し、「書かない窓口」の実現に向けて基幹業務システムと窓口支援システムの… -
大正製薬、塗るかぜ薬ヴイックスヴェポラッブ、国内販売を9月末で終了、P&Gが引き継ぎ準備
■50年以上親しまれたかぜ薬が国内市場から姿を消す? 大正製薬は7月14日、塗るかぜ薬「ヴイックス ヴェポラッブ」全製品の販売を9月30日をもって終了すると発表した。終了の対象となるのは「ビン50g」「ビン100g」… -
玉井商船は後場は一段ジリ高で10連騰、「Sun氏」による株式取得に対し対応方針を表明、憶測広がる
■4月に買い判明し直近で議決権比率約9.57%保有、7月1日に面談 玉井商船<9127>(東証スタンダード)は7月14日、10日続伸基調となり、2495円(56円高)まで上げて年初来の高値を連日更新している。13時3… -
キリンホールディングス、OpenAIと連携し生成AI「ChatGPT Enterprise」導入
■戦略立案や研究開発など一部部門で導入開始 キリンホールディングス<2503>(東証プライム)は7月14日、OpenAIと連携し、法人向け生成AIサービス「ChatGPT Enterprise」を一部部門に導入すると…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 関東11社局、クレジットカード「タッチ決済」相互利用へ――2026年春開始目指す 2025年10月29日
- ミロク情報サービス、中小企業向けクラウドERP「LucaTech GX Lite」を11月28日提供開始 2025年10月29日
- 日本エンタープライズ、大和総研の福利厚生プラットフォーム「Hearbit」でフェムテックアプリ『リズム手帳』の取扱開始 2025年10月29日
- 【この一冊】LMG、SNSの進化を読み解く実践書『SNSマーケティング』第4版、11月10日発売 2025年10月29日
- マーケットエンタープライズ、愛知県幸田町が10月の3R推進月間に不要品リユース事業で「おいくら」と連携開始 2025年10月29日
- 三菱ガス化学、ペロブスカイト太陽電池向け高機能ポリマー部材を提供 2025年10月29日
- ファンデリー、鹿児島大学大学院医歯学総合研究科・乾明夫教授が健康寿命延伸の食事法を解説、Webメディア「パワーアップ!食と健康」配信 2025年10月29日
- 【株式市場】日経平均5万1307円で大幅反発、米中協調期待で史上最高値を更新 2025年10月29日
- 小糸製作所、JAXAと月面ローバー用LiDAR開発契約を締結 2025年10月29日
- アイネット、広島大と「カキ筏見える化」共同研究採択、衛星×AI×IoTで海洋安全へ 2025年10月29日
- 綿半HDグループの綿半ホームエイド、「SHINルビー牛」再販売を決定 2025年10月29日
- SBIインシュアランスグループ、暗号資産XRPを活用した株主優待制度を導入 2025年10月29日
- 【株式市場】1030円高の5万1249円と大幅反発、米株最高値更新を追い風に買い優勢 2025年10月29日
- ティムコがストップ高、純国産「熊撃退スプレー」を好感、特許出願中の新技術 2025年10月29日
- 千代田化工建設、太陽石油のSAF製造設備FEED業務を受注、沖縄で脱炭素航空燃料実装へ 2025年10月29日
ピックアップ記事
-
2025-9-4
ホンダ、新型「PRELUDE(プレリュード)」を発売、電動化と走りを両立し24年ぶり復活
■グライダー発想のコンセプト「UNLIMITED GLIDE」を具現化 ホンダ<7267>(東証… -
2025-9-3
三井物産、米核融合企業CFSに出資、日本企業12社でコンソーシアム組成
■核融合発電の早期実用化目指す、日米連携で技術・商業知見を獲得 三井物産<8031>(東証プライ… -
2025-8-29
KDDI、世界初の衛星データ通信「au Starlink Direct」開始、圏外エリアでも19アプリ利用可能に
■GoogleマップやX、防災アプリなど対応範囲を拡大 KDDI<9433>(東証プライム)と沖… -
2025-8-25
【粉もん倒産が15年で最多ペース】大阪で最多6件、小規模店の7割超が経営破綻
■原材料高騰と人手不足、価格転嫁困難で倒産拡大 東京商工リサーチは8月23日、「粉もん」と呼ばれ… -
2025-8-22
帝国データバンク試算、トランプ関税で日本経済下押し、GDP0.4ポイント減予測
■GDP成長率を0.4ポイント下押し、輸出1.3ポイント減 帝国データバンクは8月20日、米国の…


















