- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2024/12/12
- 今日のマーケット
日経平均4万円台を回復、10月15日以来、約2か月ぶり
12月12日午前の東京株式市場では、日経平均が午前9時半頃から4万円台の大台に乗って推移し、一時4万91円55銭(719円32銭高)まで上げて大幅に続伸している。取引時間中の4万円台は10月15日以来、約2か月ぶり。過… -
- 2024/12/12
- 新製品&新技術NOW
奥村組、プレキャストPC床版の継手工法「Zスパイラル工法」で作業時間75%短縮
■高速道路総合技術研究所が耐久性を承認 奥村組<1833>(東証プライム)と昭和コンクリート工業は12月12日、プレキャストPC床版の新しい継手工法「Zスパイラル工法」の施工性確認試験を実施したと発表。この工法は、従… -
デクセリアルズが再び一段高、米半導体株高に加え自社株買いの積極さも好感
■自社株買いは11月14日に開始し同月末までに42%を取得 デクセリアルズ<4980>(東証プライム)は12月12日、再び一段高で始まり、取引開始後は6%高の2649.0円(155.0円高)まで上げ、約4か月前につけ… -
- 2024/12/12
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
日立、生成AIに「論理的思考」を!高度な意思決定を支援する新技術開発
■自然言語で高度な意思決定を支援、新規事業創出に貢献 日立製作所<6501>(東証プライム)は12月11日、生成AIの論理的思考能力を強化する革新的な基本技術を開発したと発表。同技術は、複雑な意思決定を支援する新たな… -
富士フイルムHDが出直り強める、半導体材料事業を内外で拡大、米NASDAQの最高値もアト押し
■熊本や韓国の拠点を拡充、AI向け半導体の需要拡大に対応 富士フイルムHD(富士フイルムホールディングス)<4901>(東証プライム)は12月12日、続伸基調で始まり、取引開始後は3487.0円(62.0円高)まで上… -
- 2024/12/12
- 今日のマーケット
日経平均は477円高で始まる、NY株はNASDAQが初の2万Pt台、S&P500も最高値
12月12日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が477円74銭高(3万9849円97銭)で始まった。為替は1ドル152円台に入り円安となっている。 NY株式はダウが99.27ドル安(4万4148.56ドル)と5日続… -
サンリオ、世界最大級メタバースフェス2025開催、VRで体験する夢のエンターテインメント
■400万人動員の前回実績を超える、VRChatで1か月間の祭典 サンリオ<8136>(東証プライム)は、2025年2月9日から3月9日にかけて、世界最大級のメタバースイベント「Sanrio Virtual Fest… -
- 2024/12/12
- IR企業情報
GFA、OWSと協創し日本国内にGPUデータセンターを構築へ、AI時代のデータ処理需要に対応
■両社の強みを結集し、日本国内のAI開発を加速 GFA<8783>(東証スタンダード)は12月11日、OWS(SG)PTE.LTD.と協創パートナーシップ協定を締結し、日本国内におけるGPUクラスターによるデータセン… -
- 2024/12/12
- プレスリリース
カイオム・バイオサイエンス、エーザイと共同で高機能抗体創出へ、治療薬・診断薬開発に新たな可能性
■最短10日で抗体作製、革新的な技術を活用 カイオム・バイオサイエンス<4583>(東証グロース)とエーザイ<4523>(東証プライム)は12月11日、共同研究契約を締結したと発表。両社は、カイオムの独自技術であるA… -
- 2024/12/12
- 編集長の視点
【編集長の視点】清水建設は黒字転換拡大の業績上方修正などフルセット株人気を再燃させて反発
清水建設<1803>(東証プライム)は、前日11日に15円高の1198.5円と反発して引け、取引時間中には1201.5円と1200円台に乗せて11月12日につけた年初来高値1247円を視野に捉えた。同社株は、今年11月… -
- 2024/12/12
- プレスリリース
アストロスケール、世界初のデブリ接近に成功!商業デブリ除去衛星「ADRAS-J」、目標の15mまで接近
■衝突回避機能の有効性も確認、宇宙ゴミ除去へ大きな一歩 アストロスケールホールディングス<186A>(東証グロース)の子会社で人工衛星システムの製造・開発・運用を担うアストロスケールは12月11日、商業デブリ除去実証… -
- 2024/12/11
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】政策保有株縮減「株価を意識した経営」の正論と現実
■政策保有株縮減は加速 「政策保有株」縮減(売却)が加速されている。23年3月東京証券取引所は「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」を発表。これがきっかけとなっている。23年後半あたりから政策保有株売却… -
- 2024/12/11
- 新製品&新技術NOW
ニーズウェル、生成AIが90%作成!PR原稿自動生成ソリューション「PRGen」提供開始
■キーワードを入力するだけで、プロ並みのPR原稿が完成 ニーズウェル<3992>(東証プライム)は12月11日、生成AIを活用したPR原稿自動生成ソリューション「PRGen」を発表した。情報が瞬時に広がる現代において… -
- 2024/12/11
- プレスリリース
アイデミー、12月11日に「生成AI活用 実践講座」をリリース
■「Aidemy Premium」がビジネスカテゴリ拡充 アイデミー<5577>(東証グロース)は、個人向けAI/DXリスキリング「Aidemy Premium」において、業務でAIを活用するビジネスパーソン向けにビ… -
- 2024/12/11
- 決算発表記事情報
巴工業が大幅増配、業績好調で前10月期末配当を直近予想比30%増額修正
(決算速報) ■今10月期の年間配当は146円(中間73円、期末73円)に 巴工業<6309>(東証プライム)は12月1日の夕刻、10月決算と10月期末配当の大幅な増配を発表した。 10月決算(2024年10月… -
- 2024/12/11
- IR企業情報
クラウドワークス、法人利用特化型AIツール「クラウドワークス AI for biz」、生成AI活用事例集を無料公開
■商談準備時間80%削減、メール作成工数50%削減など、具体的な事例を多数紹介 クラウドワークス<3900>(東証グロース)が12月11日、法人利用特化型AIツール「クラウドワークス AI for biz」の生成AI… -
- 2024/12/11
- IR企業情報
出光興産、AIで燃料油配車計画を効率化、作成時間を25%削減
■AIと最適化モデルの連携で、高精度な需要予測と効率的な配車計画を実現 出光興産<5019>(東証プライム)は12月11日、燃料油の配車計画業務に革新的なシステムを導入したと発表。このシステムは、AIによる需要予測と… -
- 2024/12/11
- プレスリリース
ファンデリー、愛媛大学総合健康センターの古川慎哉先生が食生活と健康管理のポイントを紹介、Webメディア「パワーアップ!食と健康」を配信
ファンデリー<3137>(東証グロース)が運営する、医師が執筆するWebメディア「パワーアップ!食と健康(第43回)」を、12月11日(水)に掲載する。 同社は、フレイル・サルコペニアを予防し、健康寿命を延伸するた… -
- 2024/12/11
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は4円高で3日続伸、中国株の堅調など受け後場次第に戻す
◆日経平均は3万9372円23銭(4円65銭高)、TOPIXは2749.31ポイント(7.90ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は17億703万株 12月11日(水)後場の東京株式市場は、中国株の上げが目立つと… -
パン・パシフィック・インターHDが上場来の高値を更新、「ユニー事業」も含め月次好調
■来年にもインバウンドに特化した初の専門店とされ期待強い パン・パシフィック・インターHD(パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス)<7532>(東証プライム)は12月11日、前後場ともジリ高となり、… -
ソニーGが実質上場来の高値を更新、ゲーム事業への期待や米ブラックロックの保有拡大など材料視
■アナリスト向け説明会のあと再び上値を追う ソニーG(ソニーグループ)<6758>(東証プライム)は10月11日の後場、一段高となり、13時過ぎに3398.0円(60.0円高)まで上げて株式分割を考慮した上場来の高値… -
- 2024/12/11
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は254円安、NYダウ4日続落や「手取り増」さ来年以降との報道など影響
◆日経平均は3万9112円80銭(254円78銭安)、TOPIXは2734.84ポイント(6.57ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は7億7155万株 12月11日(水)前場の東京株式市場は、NYダウの4日続落… -
良品計画が高値を更新、月次売上高や証券会社の高評価を受け買い優勢
■11月は「全店及びオンラインストア」26.7%増加 良品計画<7453>(東証プライム)は12月11日、再び上値を指向する相場となり、午前11時にかけて3413.0円(118円高)まで上げて5取引日ぶりに2018年… -
- 2024/12/11
- 決算発表記事情報
ネオジャパンは25年1月期3Q累計大幅増益、通期連結業績・配当予想を上方修正
(決算記事) ネオジャパン<3921>(東証プライム)は12月10日に25年1月期第3四半期累計連結業績を発表した。大幅増益だった。ソフトウェア事業におけるクラウドサービス改定効果などが牽引した。そして通期連結業績予想… -
- 2024/12/11
- IR企業情報
OKI、放熱性を55倍に向上、「凸型銅コイン埋め込みプリント配線板技術」を開発
■従来技術を大幅に上回る熱放出メカニズムを実現 OKI<6703>(東証プライム)グループのプリント配線板(PCB)事業会社OKIサーキットテクノロジー(OTC)は12月11日、新たに「凸型銅コイン埋め込み高多層PC… -
- 2024/12/11
- 新製品&新技術NOW
大林組、20トン級バッテリー式油圧ショベルを国内初導入、商用電源不要で山間部などでも活躍期待
■100%バイオディーゼル燃料で稼働、CO2排出量を大幅削減 大林組<1802>(東証プライム)は12月11日、カーボンニュートラル実現に向け、国内初の20t級バッテリー式油圧ショベルを建設現場に導入したと発表。同機… -
萩原工業は一段と出直る、第3四半期決算好調で増配、今期への期待も強い
■10月期末配当を前回予想比10円増の35円に 萩原工業<7856>(東証プライム)は12月11日、一段と出直る相場となり、午前10時過ぎに9%高の1555円(128円高)まで上げ、約1か月半ぶりに1500円台を回復… -
- 2024/12/11
- IR企業情報
エーザイ、中国で痛風治療薬「URECE」承認取得、血中尿酸値低下に効果
■大規模臨床試験で有効性と安全性を確認 エーザイ<4523>(東証プライム)は12月11日、痛風・高尿酸血症治療剤「URECE」が、中国国家薬品監督管理局(NMPA)から高尿酸血症に伴う痛風の適応で承認を取得したと発… -
OKIが一段と出直る、急速充電器の全国保守網強化など注目され続伸
■全国約180拠点・24時間365日サポート OKI(沖電気工業)<6703>(東証プライム)は12月11日、続伸基調で始まり、995円(27円高)をつけた後も堅調に売買され、一段と出直っている。10日、「EV・PH… -
- 2024/12/11
- 決算発表記事情報
アスカネットは25年4月期2Q累計減益だが通期2桁増益予想据え置き
(決算速報) アスカネット<2438>(東証グロース)は12月9日に25年4月期第2四半期累計(中間期)連結業績を発表した。前期第3四半期から連結決算に移行したため前年同期の非連結業績との単純比較で見ると増収減益だった…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- ゼリア新薬はこの3月に高カリウム血症治療薬を発売開始、10月発売の「ヘパリーゼWシャイン」とともに期待強い 2025年5月8日
- インテージHDの第3四半期は営業利益29%増加、通期予想の95%を達成 2025年5月8日
- クリナップは今期の売上高6.2%増、営業利益20.7%増など見込む、前期ようやく価格改定効果が顕在化 2025年5月8日
- 綿半HD、グループ会社の綿半ホームエイドが綿半「島原手延べ素麺」を新発売 2025年5月8日
- KDDIとNEC、国内最大規模のサイバーセキュリティ基盤構築へ、AIと知見を融合 2025年5月8日
- アイデミー、AIシステム開発「Aidemy Solutions」を6月より展開 2025年5月8日
- 東急電鉄、3路線の車両を全面リニューアル、目黒線・東横線・田園都市線の車両刷新へ 2025年5月8日
- イトーキ、オフィスワーカーがとまり木のように使えるローディバイダー「Madomino」を発売 2025年5月8日
- 神鋼商事は今期の売上高3.2%増、純利益7.4%増など見込む、年間配当も増配 2025年5月8日
- i‐plugは後場一段高、新卒オファー型就活サービスの受注大幅増加を好感 2025年5月8日
- メルカリの「パスキー」登録者数が1000万人を突破、フィッシング対策で前進 2025年5月8日
- カオナビ、連結ARR(年間経常収益)100億円突破、タレントマネジメント市場をリード 2025年5月8日
- エスプールグループのエスプールブルードットグリーン、EcoVadisのサステナビリティ評価で「ブロンズメダル」を獲得 2025年5月8日
- And Doホールディングスが七十七銀行と「ハウス・リースバック」のニーズマッチング契約で業務提携 2025年5月8日
- システムインテグレータ、AI検図ツール「KENZ」発表、設計現場の負担軽減へ 2025年5月8日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…