- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
三菱重工が5日ぶりに反発、防衛費を巡る米国の「意向」伝えられ重工3銘柄とも高い
■株価材料としては蒸し返しになるが参議院選後の展開に期待の様子も 三菱重工業<7011>(東証プライム)は7月14日、後場寄り後に5%高の3338.0円(153.0円高)まで上げ、前取引日までの4日続落から5日ぶりに… -
楽天グループ、「楽天ブックス」「楽天市場」「楽天24」で「鬼滅の刃」とコラボを順次開始
■描き下ろしイラストや限定食品など豊富なコラボ商品を展開 楽天グループ<4755>(東証プライム)は7月14日、人気アニメ『鬼滅の刃』の劇場版公開を記念し、「楽天ブックス」「楽天市場」「楽天24」において順次コラボキ… -
- 2025/7/14
- IR企業情報
加賀電子が協栄産業を連結子会社に、6月から実施してきたTOBが7月11日までに予定通り終了
■応募された株券等の合計が買付予定数の下限を上回る 加賀電子<8154>(東証プライム)は7月12日付で協栄産業<6973>(東証スタンダード)株式へのTOB(公開買付)の結果及び子会社の異動(特定子会社の異動)につ… -
- 2025/7/14
- 話題
伊藤園、野球少年にエール、特別仕様むぎ茶を「MLB CUP」へ差し入れ
■「MLB CUP 2025」マイナー部門ファイナルにあわせて提供 伊藤園<2593>(東証プライム)は7月14日、野球少年少女の育成を目的とした大会「MLB CUP 2025」の参加チームに、『健康ミネラルむぎ茶 … -
- 2025/7/14
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
エーザイ、痛風治療薬「URECE」を中国で発売、2300万人市場に照準
■臨床試験で既存薬に対する優越性と安全性を確認 エーザイ<4523>(東証プライム)は7月14日、痛風治療剤「URECE(中国製品名:优乐思、一般名:ドチヌラド)」を中国で新発売したと発表した。同剤は富士薬品が創出し… -
- 2025/7/14
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
LMGの子会社コムニコが開発・提供するSNSキャンペーンツール「ATELU(アテル)」においてXの「キーワード」収集キャンペーンが実施可能
ラバブルマーケティンググループ(LMG)<9254>(東証グロース)の子会社で、企業のSNSマーケティングを支援する株式会社コムニコ(本社:東京都港)は7月14日、自社で開発・提供するSNSキャンペーンツール「ATEL… -
- 2025/7/14
- この一冊
【この一冊】宇宙の最前線を子どもたちへ:次世代のための最新図鑑『学研の図鑑LIVE 宇宙 新版』を発売
■系外惑星から火星探査まで、進化する宇宙知識を一冊に集約 学研ホールディングス<9470>(東証プライム)のグループ会社であるGakkenは7月10日、最新の宇宙知識を網羅した図鑑『学研の図鑑LIVE 宇宙 新版』(… -
- 2025/7/14
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
富士フイルム、生成AIで医療文書支援技術を開発、「退院サマリ」作成時間を最大6割短縮する新技術
■文案生成と診療情報の連携で業務負荷を軽減 富士フイルムホールディングス<4901>(東証プライム)傘下の富士フイルムは7月14日、生成AIの一種である大規模言語モデル(LLM)を活用し、患者情報を含む医療文書「サマ… -
- 2025/7/14
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は99円安、NY株の全般反落など影響も中盤の281円安から持ち直す
◆日経平均は3万9469円72銭(99円96銭安)、TOPIXは2822.99ポイント(0.25ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は7億718万株 7月14日(月)前場の東京株式市場は、NY株の全般反落などを受… -
- 2025/7/14
- その他・経済
国内景気:6カ月ぶり改善も先行き不透明感強まる――帝国データバンク2025年6月調査
■今後はトランプ関税に関する日米交渉の行方が国内景気に影響する可能性 帝国データバンクは、2025年6月における景気動向調査の結果を7月3日に発表した。同調査によると、国内景気は小幅ながら6カ月ぶりに改善したが、先行… -
テモナが急伸、株主優待品を「デジタルギフト」に変更し年2回に拡大、6か月以上の継続保有期間を設定
■株価は「寄り天」(寄り付き天井)状態だが強い値動き続く テモナ<3985>(東証プライム)は7月14日、27%高の300円(64円高)で始値をつけて一気に年初以来の高値を更新し、急伸相場となっている。前取引日の夕方… -
REVOLUTIONが急伸、発表から約5か月後に一転、廃止とした株主優待制度などに関する「第三者委員会の調査報告」を開示し優待復活の期待
■優待廃止の要因は財源確保の前提案件に「重大な齟齬」 REVOLUTION<8894>(東証スタンダード)は7月14日、急伸相場となり、ストップ高の99円(30円高、43%高)まで上げて売買され、4か月近い小動き底練… -
ARアドバンストテクノロジは気配値のままストップ高、第3四半期の大幅増益と業績予想の増額修正を好感
■M&A効果に加え「売上高が兆円規模の複数有力企業より大型案件を受注」 ARアドバンストテクノロジ<5578>(東証グロース)は7月14日、買い気配のまま一段と上げてストップ高の2722円(500円高、23%高)に達… -
良品計画は朝安のあと一気に切り返す、業績予想の増額修正、株式分割を好感、高値に向けて出直る
■株式分割は25年8月末を基準日として1株につき2株の割合で実施 良品計画<7453>(東証プライム)は7月14日、朝安のあと一気に切り返して7198円(219円高)まで上げ、7月9日につけた実質的な上場来の高値73… -
リンガーハットが出直り強める、第1四半期好調で注目再燃、営業利益は第2四半期までの予想の9割超を確保
■第1四半期の売上高は6.4%増加、営業利益は5.7%増加 リンガーハット<8200>(東証プライム)は7月14日、出直りを強めて始まり、取引開始後は2240円(47円高)まで上げて3日ぶりに2200円台を回復してい… -
- 2025/7/14
- 特集
【株式市場特集】訪日客数好調でインバウンド関連株に注目、ホテル・リユース・交通株が有望
■5月訪日客数が過去最高、6月も好調持続の見込みで市場活況 足元のインバウンド需要は、好調に推移している。日本政府観光局が今年6月18日に発表した今年5月の月次訪日外客数は、369万3330人と前年同月を21.5%上… -
- 2025/7/14
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】観光立国日本の強み発揮、関税無縁の訪日消費が外貨獲得の柱に
■インバウンド関連株は「トランプ関税」のリーチ圏外で小型割安株特性を発揮 「たかが1%、されど1%」である。米国のトランプ大統領が、8月1日に発動する日本への相互関税の税率を25%と通知してきた。「解放の日」とデモン… -
- 2025/7/14
- IR企業情報
テモナ、株主優待をデジタルギフトに刷新、保有期間と株数で優待拡充
■9月末から段階的に変更、デジタル化で利便性高める テモナ<3985>(東証プライム)は7月11日、株主優待制度の一部変更を発表した。これまで郵送していたQUOカードから、デジタルプラス<3691>(東証グロース)が… -
- 2025/7/14
- IR企業情報
フォーシーズHD、Web3.0活用で新事業開始、再生可能エネルギーと金融サービスを強化
■負担金予測システムとビットコイン投資を柱に フォーシーズHD<3726>(東証スタンダード)は7月11日、次世代インターネット技術「Web3.0」を活用した新事業の開始を発表した。新たな事業は、再生可能エネルギー分… -
- 2025/7/14
- IR企業情報
エコモット、株主優待制度を導入、4000円相当贈呈を想定、株主還元強化へ
■中⾧期保有を促す施策として2025年8月から開始 エコモット<3987>(東証グロース・札証アンビシャス)は7月11日、株主優待制度の導入を決定したと発表した。株主への感謝とともに、株式の中⾧期保有を促すことを目的… -
- 2025/7/14
- IR企業情報
KeyHolder、株主向けライブチケット抽選を発表、株主優待に「乃木坂46」などライブ招待枠
■保有株数に応じた応募制度、家族・友人も対象に KeyHolder<4712>(東証スタンダード)は7月11日、株主優待特典「ライブチケット抽選」企画の詳細を発表した。同社は、オリーブスパのチケット進呈を主軸とする優… -
- 2025/7/14
- IR企業情報
JALCOホールディングス、株主優待におこめ券を追加、物価高対応で株主支援強化
■推薦図書に代わり生活支援を目的とした優待に転換 JALCOホールディングス<6625>(東証スタンダード)は7月11日、株主優待制度の一部変更を発表した。今回の見直しは、昨今の物価上昇、特に生活必需品である米価の上… -
- 2025/7/14
- 決算発表記事情報
日本エンタープライズ、26年5月期大幅増収増益予想、コンテンツサービスやキッティング支援が拡大へ
日本エンタープライズ<4829>(東証スタンダード)は7月11日に25年5月期連結業績を発表した。減収・大幅減益だった。システム開発サービスの回復遅れのほか、定額制コンテンツ運営管理費や人件費の増加なども影響した。ただ… -
- 2025/7/14
- 決算発表記事情報
エスプール、25年11月期2Q累計が計画超と順調、障がい者雇用支援サービスの販売が好調
エスプール<2471>(東証プライム)は7月11日に25年11月期第2四半期累計(中間期)連結業績を発表した。計画を上回り営業増益と順調だった。障がい者雇用支援サービスの販売が好調に推移し、費用の一部が下期へズレ込んだ… -
- 2025/7/14
- 決算発表記事情報
ヤマシタヘルスケアホールディングス、人件費増・投資先行も減益幅縮小で計画上回る、医療機器販売が好調
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東証スタンダード)は、7月11日に25年5月期連結業績を発表した。前期比では人件費の増加などで営業・経常減益だったが、計画を上回り営業・経常減益幅が縮小して着地した。また… -
- 2025/7/14
- 決算発表記事情報
アステナホールディングス、25年11月期利益予想を2回目の上方修正、さらに3回目の上方修正の可能性
アステナホールディングス<8095>(東証プライム)は、7月11日に25年11月期第2四半期累計(中間期)連結業績を発表した。前回予想を上回る増収・大幅増益で着地した。化学品事業が需要回復遅れで低調だったが、ファインケ… -
- 2025/7/14
- 決算発表記事情報
ティムコ、春季気温変動影響も前期比では増収・営業黒字化を確保、重点施策で下期改善へ
ティムコ<7501>(東証スタンダード)は7月11日に25年11月期第2四半期累計(中間期)業績(非連結)を発表した。減収・赤字だった。春季の気温変動や物価高を背景とする個人消費伸び悩みに伴い、高価格帯商品を中心に販売… -
- 2025/7/14
- 決算発表記事情報
マルマエ、半導体需要回復とKMAC連結で大幅増収増益へ、株価も上昇基調を継続
マルマエ<6264>(東証プライム)は7月11日に25年8月期第3四半期累計連結業績を発表した。KMアルミニウム(以下、KMAC)を新規連結して第3四半期より連結決算に移行したため前期との比較はできないが、精密部品事業… -
- 2025/7/14
- 決算発表記事情報
アイデミーは先行投資で再成長の基盤構築、AI分野へ積極投資、株価は底打ち感強まる
アイデミー<5577>(東証グロース)は7月11日に25年5月期連結業績を発表した。既存案件の大型化が進まず、M&A関連など一時的費用も影響して減益だった。26年5月期は再成長に向けた先行投資の影響で赤字予想としている… -
- 2025/7/11
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
大林組が建設現場向け仮設空調システム「涼人」を開発、熱中症対策を強化
■建設業界初、大林組が施工済みダクト活用で全館仮設空調を実現 大林組<1802>(東証プライム)は7月11日、建設現場での熱中症対策として、施工済みダクトを活用した仮設空調システム「建設現場“涼人(りょうじん)”プロ…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 関東11社局、クレジットカード「タッチ決済」相互利用へ――2026年春開始目指す 2025年10月29日
- ミロク情報サービス、中小企業向けクラウドERP「LucaTech GX Lite」を11月28日提供開始 2025年10月29日
- 日本エンタープライズ、大和総研の福利厚生プラットフォーム「Hearbit」でフェムテックアプリ『リズム手帳』の取扱開始 2025年10月29日
- 【この一冊】LMG、SNSの進化を読み解く実践書『SNSマーケティング』第4版、11月10日発売 2025年10月29日
- マーケットエンタープライズ、愛知県幸田町が10月の3R推進月間に不要品リユース事業で「おいくら」と連携開始 2025年10月29日
- 三菱ガス化学、ペロブスカイト太陽電池向け高機能ポリマー部材を提供 2025年10月29日
- ファンデリー、鹿児島大学大学院医歯学総合研究科・乾明夫教授が健康寿命延伸の食事法を解説、Webメディア「パワーアップ!食と健康」配信 2025年10月29日
- 【株式市場】日経平均5万1307円で大幅反発、米中協調期待で史上最高値を更新 2025年10月29日
- 小糸製作所、JAXAと月面ローバー用LiDAR開発契約を締結 2025年10月29日
- アイネット、広島大と「カキ筏見える化」共同研究採択、衛星×AI×IoTで海洋安全へ 2025年10月29日
- 綿半HDグループの綿半ホームエイド、「SHINルビー牛」再販売を決定 2025年10月29日
- SBIインシュアランスグループ、暗号資産XRPを活用した株主優待制度を導入 2025年10月29日
- 【株式市場】1030円高の5万1249円と大幅反発、米株最高値更新を追い風に買い優勢 2025年10月29日
- ティムコがストップ高、純国産「熊撃退スプレー」を好感、特許出願中の新技術 2025年10月29日
- 千代田化工建設、太陽石油のSAF製造設備FEED業務を受注、沖縄で脱炭素航空燃料実装へ 2025年10月29日
ピックアップ記事
-
2025-9-4
ホンダ、新型「PRELUDE(プレリュード)」を発売、電動化と走りを両立し24年ぶり復活
■グライダー発想のコンセプト「UNLIMITED GLIDE」を具現化 ホンダ<7267>(東証… -
2025-9-3
三井物産、米核融合企業CFSに出資、日本企業12社でコンソーシアム組成
■核融合発電の早期実用化目指す、日米連携で技術・商業知見を獲得 三井物産<8031>(東証プライ… -
2025-8-29
KDDI、世界初の衛星データ通信「au Starlink Direct」開始、圏外エリアでも19アプリ利用可能に
■GoogleマップやX、防災アプリなど対応範囲を拡大 KDDI<9433>(東証プライム)と沖… -
2025-8-25
【粉もん倒産が15年で最多ペース】大阪で最多6件、小規模店の7割超が経営破綻
■原材料高騰と人手不足、価格転嫁困難で倒産拡大 東京商工リサーチは8月23日、「粉もん」と呼ばれ… -
2025-8-22
帝国データバンク試算、トランプ関税で日本経済下押し、GDP0.4ポイント減予測
■GDP成長率を0.4ポイント下押し、輸出1.3ポイント減 帝国データバンクは8月20日、米国の…


















