- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2024/10/15
- プレスリリース
ラバブルマーケティンググループの子会社コムニコ、「ショート動画制作プラン」の販売が好調
■大手メーカーや国内航空会社など複数社から受注 ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)の子会社で、企業のSNSマーケティング支援事業を行うコムニコ(本社:東京都港区)は10月15日、「ショート動画… -
- 2024/10/15
- 話題
AIが政治家を擬態!NewsDigest、衆院選に向け「AI党首討論」機能リリース
■AIとの対話で政治を学ぼう!NewsDigestの新機能が話題 JX通信社は10月15日から「NewsDigest」アプリ内で「AI党首討論」機能の提供を開始したと発表。この機能は、生成AIを活用して開発された各政… -
近鉄百貨店は後場も一段ジリ高、第2四半期の大幅増益と配当倍増、円安など好感
■「あべのハルカス」開業10周年、流通株式比率の向上策も 近鉄百貨店<8244>(東証スタンダード)は10月15日、後場もジリ高傾向を続け、13時には6%高の2123円(118円高)まで上げて出直り幅を広げている。前… -
- 2024/10/15
- プレスリリース
Aoba-BBT、AI活用で教育現場に革新をもたらすライブセッションシステム『AirCampus Session』を開発
■学生の主体的な学びを促進、講師の負担を軽減 ビジネス・ブレークスルー<2464>(東証プライム)は10月15日、教育現場・人材育成に特化したシステム『AirCampus Session』を独自開発したと発表。同シス… -
- 2024/10/15
- プレスリリース
イトーキ、日本初の世界最大のワークプレイスサーベイでイトーキ本社オフィスがLeesman(R)+Excellent認証を取得
■世界122ヶ国、9000拠点以上のベンチマークデータを有する「Leesman Survey」に参加 イトーキ<7972>(東証プライム)は10月15日、本社オフィスITOKI TOKYO XORK(イトーキ・トウキ… -
サイネックスの出直り急、「地方創生」関連株で調整一巡感が強まり再び人気化
■『わが街NAVI』の共同展開ハイピッチで進む様子 サイネックス<2376>(東証スタンダード)は10月15日、5%高の825円(42円高)まで上げた後も820円台で売買され、2日続伸基調で約半月前につけた戻り高値9… -
NEC、アイシンと共同で生成AI活用のパートナーAIシステムの開発を開始
■デジタル社会の実現に向けて金融機関窓口やホテルフロント等での活用を検討 NEC<6701>(東証プライム)とアイシン<7259>(東証プライム)は10月15日、生成AIとデジタルヒューマン技術を組み合わせたパートナ… -
- 2024/10/15
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は626円高、約3か月ぶり4万円台を回復、円安など好感
◆日経平均は4万232円45銭(626円65銭高)、TOPIXは2737.00ポイント(30.80ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億4819万株 10月15日(火)前場の東京株式市場は、NY株式市場のダウ… -
ティムコは買い優勢で続伸基調、第3四半期決算は損失だったが相場心理に特有の「出尽くし感」の見方
■在庫調整局面だがロッド(釣竿)で売上を伸ばした商品など光明も ティムコ<7501>(東証スタンダード)は10月15日の前場、769円(4円高)まで上げた後も堅調に売買され、前取引日に発表した第3四半期決算(2023… -
マルマエが急伸、今期の大幅増益予想など好感、17%高で2か月半ぶりの1700円台に進む
■AI需要を受け半導体・FPD製造装置の中枢部品など好調 マルマエ<6264>(東証プライム)は10月15日、急反発となり、取引開始後に17%高の1735円(247円高)まで上げて今年8月1日以来の1700円台に進ん… -
LINEヤフーが戻り高値に迫る、「LINEに通販機能」、1億人の利用者基盤を生かすと伝えられ期待強まる
■2024年度中にも『ショッピング』のボタンを新設するもよう LINEヤフー<4689>(東証プライム)は10月15日、再び上値を指向して始まり、取引開始後に437.3円(17.2円高)まで上げて約1週間前につけた戻… -
ビックカメラが急反発、8月決算の上振れ着地と今期増益予想を好感
■インバウンド売上の伸長などに加え利益率改善、特別損失は大幅減 ビックカメラ<3048>(東証プライム)は10月15日、急反発で始まり、取引開始後は13%高の1722円(192円高)まで上げる場面を見せて急激に出直っ… -
- 2024/10/15
- 決算発表記事情報
ティムコは24年11月期3Q累計赤字、25年11月期収益改善期待
(決算速報) ティムコ<7501>(東証スタンダード)は10月10日に24年11月期第3四半期累計業績(非連結)を発表した。減収減益(赤字化)だった。フィッシング事業では在庫調整局面が継続し、アウトドア事業では一部売れ… -
- 2024/10/15
- 決算発表記事情報
マルマエは25年8月期大幅増収増益予想
(決算速報) マルマエ<6264>(東証プライム)は10月11日に24年8月期業績(非連結)を発表した。FPD分野が好調だったが、半導体分野の市場停滞の影響で大幅減収減益だった。25年8月期は半導体分野の受注回復により… -
- 2024/10/15
- 決算発表記事情報
エスプールは24年11月期3Q累計減益だが計画水準、通期予想据え置き
(決算速報) エスプール<2471>(東証プライム)は10月11日に24年11月期第3四半期累計連結業績を発表した。減収減益だった。人材ソリューションにおける新型コロナ関連業務剥落や先行投資などが影響した。ただし概ね計… -
- 2024/10/15
- 決算発表記事情報
アイデミーは先行投資で25年5月期1Q減益だが計画水準、売上は2桁増収と順調
(決算速報) アイデミー<5577>(東証グロース)は10月10日25年5月期第1四半期連結業績を発表した。24年5月期第3四半期より連結決算に移行したため、前年同期の単体業績との比較で見ると、成長投資の影響で減益だが… -
アルゴグラフィックスが上場来の高値に進む、米NVIDIAの最高ランクパートナーで米半導体株高など好感
■業績は好調で第1四半期の進ちょく高く上振れ期待 アルゴグラフィックス<7595>(東証プライム)は10月15日、再び上値を追って始まり、取引開始後は4%高の5390円(230円高)まで上げ、約2週間ぶりに実質的な上… -
- 2024/10/15
- 決算発表記事情報
クリーク・アンド・リバー社は25年2月期2Q累計減益だが通期増益予想据え置き
(決算速報) クリーク・アンド・リバー社<4763>(東証プライム)は10月10日に25年2月期第2四半期累計(中間期)連結業績を発表した。第1四半期に発生した大手ゲームパブリッシャーの案件縮小の影響、新卒採用に伴う人… -
- 2024/10/15
- 決算発表記事情報
トレジャー・ファクトリーは25年2月期2Q累計大幅増収増益
(決算速報) トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は10月10日に25年2月期第2四半期(中間期)連結業績を発表した。大幅増収増益だった。既存店売上が好調に推移し、在庫効率の改善なども寄与した。そして通… -
- 2024/10/15
- 決算発表記事情報
アステナホールディングスは24年11月期3Q累計大幅増益で通期利益予想を2回目の上方修正
(決算速報) アステナホールディングス<8095>(東証プライム)は10月11日に24年11月期第3四半期累計連結業績を発表した。大幅増益だった。医薬事業における薬価上昇、HBC・食品事業における自社企画化粧品や輸入化… -
- 2024/10/15
- 今日のマーケット
日経平均は441円高で始まり3カ月ぶりに4万円台を.回復、4日続伸基調、NY株はダウ201ドル高で最高値
10月15日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が441円35銭高(4万47円15銭)で始まり4日続伸基調となっている。取引時間中の4万円台は今年7月19日以来、約3カ月ぶり。為替は1ドル149円台で円安が進んでいる。 … -
- 2024/10/15
- IR企業情報
ファンペップ、塩野義製薬と抗体誘導ペプチドの新規アジュバント共同研究を開始
■機能性ペプチド技術とワクチン開発ノウハウの相乗効果を目指す ファンペップ<4881>(東証グロース)は10月11日、塩野義製薬<4507>(東証プライム)とのワクチンアジュバントに関する共同研究開始を発表した。この… -
- 2024/10/15
- IR企業情報
免疫生物研究所、抗HIV抗体の特許取得、免疫生物研究所ら4者で実現
■物質特許として権利範囲が広く、製薬業界で最も価値ある特許の一つに 免疫生物研究所<4570>(東証グロース)は10月11日、国立大学法人熊本大学、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所、CUREDとの共同で、「… -
- 2024/10/15
- 特集
【株式市場特集】為替と金利動向も見据え、相場の方向性を探る
政局の不安定化や予想外のノーベル賞受賞など、「ざんねん」な展開が続いた前週から一転、今週は企業業績発表に注目が集まる。特に証券株の決算速報値や日本取引所グループの好調な業績、ディスコの2Q個別売上高・出荷額の動向が、今… -
- 2024/10/15
- コラム
【マーケットセンサー】日本取引所グループの上方修正が示す市場活況の兆し
■東証取引時間延長も視野に、証券各社の業績に注目集まる 前週は石破内閣の解散や選挙関連銘柄の低迷、ノーベル賞関連株の空振りなど「ざんねん」な展開が続いた。しかし、3連休明けの今週は企業業績発表が本格化し、市場の注目を… -
- 2024/10/15
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】証券株が占う!『ざんねん』か『期待通り』か業績相場の行方
■証券株決算速報値が占う、今週の企業業績発表の行方 前週は、やや「ざんねん」な1週間であった。まず石破内閣は、首相就任から戦後最短の8日後に衆議院を解散し、野党から総裁選挙中の発言からは手の平返しとして内閣不信任案を… -
- 2024/10/14
- 今日の言葉
再試合もあるが勝負はその日に決着するのが基本=犬丸正寛の相場格言
【先人の教えを格言で解説!】 (犬丸正寛=株式評論家・平成28年:2016年)没・享年72歳。生前に残した相場格言を定期的に紹介。)※最新の情報に修正を加えてあります ■再試合もあるが勝負はその日に決着するのが基本 (… -
- 2024/10/14
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】波乱の総選挙 相次ぐ石破総理の豹変の行方
■政策活動費は「使う」から「使わない」に豹変 コロコロとよく変わるものだ。今度は政策活動費である。石破茂総理(自民党総裁)は、9日の野党4党首との国会・党首討論で政策活動費について「衆院選(総選挙)で使うことはある」… -
- 2024/10/11
- 決算発表記事情報
アステナHDが11月通期の連結業績予想を大幅に増額修正、営業・経常利益は従来予想を25%上回る見込みに
■売上高は概ね予想通りだが薬価改定とHBC・食品事業が寄与 アステナHD(アステナホールディングス)<8095>(東証プライム)は10月11日の15時に第3四半期決算と11月通期(2024年11月期)の連結業績予想の… -
- 2024/10/11
- コラム
【マーケットセンサー】中東情勢緊迫化で資源・海運株に注目、業績上方修正の可能性も
■地政学リスクが株式市場を揺るがす!原油・銅・金関連銘柄に投資機会 株式市場は地政学的リスクに対して敏感に反応しており、中東情勢の緊迫化に伴い、投資家の注目が特定のセクターに集まっている。INPEX<1605>(東証…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- ゼリア新薬はこの3月に高カリウム血症治療薬を発売開始、10月発売の「ヘパリーゼWシャイン」とともに期待強い 2025年5月8日
- インテージHDの第3四半期は営業利益29%増加、通期予想の95%を達成 2025年5月8日
- クリナップは今期の売上高6.2%増、営業利益20.7%増など見込む、前期ようやく価格改定効果が顕在化 2025年5月8日
- 綿半HD、グループ会社の綿半ホームエイドが綿半「島原手延べ素麺」を新発売 2025年5月8日
- KDDIとNEC、国内最大規模のサイバーセキュリティ基盤構築へ、AIと知見を融合 2025年5月8日
- アイデミー、AIシステム開発「Aidemy Solutions」を6月より展開 2025年5月8日
- 東急電鉄、3路線の車両を全面リニューアル、目黒線・東横線・田園都市線の車両刷新へ 2025年5月8日
- イトーキ、オフィスワーカーがとまり木のように使えるローディバイダー「Madomino」を発売 2025年5月8日
- 神鋼商事は今期の売上高3.2%増、純利益7.4%増など見込む、年間配当も増配 2025年5月8日
- i‐plugは後場一段高、新卒オファー型就活サービスの受注大幅増加を好感 2025年5月8日
- メルカリの「パスキー」登録者数が1000万人を突破、フィッシング対策で前進 2025年5月8日
- カオナビ、連結ARR(年間経常収益)100億円突破、タレントマネジメント市場をリード 2025年5月8日
- エスプールグループのエスプールブルードットグリーン、EcoVadisのサステナビリティ評価で「ブロンズメダル」を獲得 2025年5月8日
- And Doホールディングスが七十七銀行と「ハウス・リースバック」のニーズマッチング契約で業務提携 2025年5月8日
- システムインテグレータ、AI検図ツール「KENZ」発表、設計現場の負担軽減へ 2025年5月8日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…