- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2024/10/2
- この一冊
【この一冊】業務効率化の切り札!『Copilot Studioで作る業務効率化のAIチャットボット』発売
■ローコード・ノーコードで簡単作成!AIチャットボットで業務を自動化 インプレスホールディングス<9479>(東証スタンダード)グループのインプレスは、「Copilot Studio」の使用法を解説した書籍『Copi… -
雨風太陽が一段と上げストップ高、婚活でIBJと協働、石破首相の「地方創生・活性化」に乗る
■自治体向け支援サービスに「婚活支援」を加え課題解決を支援 雨風太陽<5616>(東証グロース)は10月2日、一段高となり、一時ストップ高の1675円(300円高、22%高)まで上げる場面を見せて約8か月ぶりの高値に… -
象印マホービンが高値を更新、炊飯ジャーの最上位機種など好調で「総還元性向100%以上」も好感
■ステンレススープジャーや空気清浄機、食器乾燥器も好調 象印マホービン<7965>(東証プライム)は10月2日、急反発で始まり、取引開始後は9%高の1780円(153円高)まで上げて3週間ぶりに年初来の高値を更新して… -
石油資源開発が出直り強める、イランがイスラエルを攻撃と伝えられ買い先行
■株式5分割後のため新たな投資家層の参加も期待 石油資源開発<1662>(東証プライム)は10月2日、一段と出直って始まり、取引開始後は5%高の1109円(61円高)をつけ、株式分割後の値段で約1か月ぶりに1100円… -
- 2024/10/2
- 決算発表記事情報
ピックルスホールディングスは25年2月期2Q累計減益だが進捗率順調
(決算速報) ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム)は9月30日に25年2月期第2四半期累計(中間期)連結業績を発表した。減収減益だった。消費者の節約志向の影響などに加え、天候要因による野菜価格高騰など… -
- 2024/10/2
- 決算発表記事情報
ヤマシタヘルスケアホールディングスは25年5月期1Q減益だが進捗率順調
(決算速報) ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東証スタンダード)は、9月30日に25年5月期第1四半期連結業績を発表した。人件費や販管費などの増加で減益だったが、売上面は主力の医療機器販売が好調に推移し… -
- 2024/10/2
- 今日のマーケット
日経平均は515円安で始まる、イランがイスラエルを攻撃、NY株はダウ173ドル安
10月2日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が515円77銭安(3万8136円20銭)で始まった。為替は1ドル143円台で円高となっている。 イランが1日夜イスラエルに180発超の弾道ミサイル攻撃を行い「イスラエル… -
- 2024/10/2
- IR企業情報
ネクセラファーマ、塩野義製薬と不眠症新薬「クービビック錠」の販売提携を発表
■デュアルオレキシン受容体拮抗薬市場でベストインクラスを目指す ネクセラファーマ<4565>(東証プライム)は10月1日、不眠症治療薬「クービビック錠」の日本市場における流通と販売に関して、塩野義製薬<4507>(東… -
- 2024/10/2
- IR企業情報
ベビーカレンダー、メディカルリサーチを完全子会社化し吸収合併へ、ヘルスケア事業を強化
■医師ネットワークを活用し、顧客へのサービス向上を図る ベビーカレンダー<7363>(東証グロース)は10月1日、医師ネットワークを活用したマーケティング支援を行うメディカルリサーチの全株式を取得し、完全子会社化する… -
- 2024/10/2
- IR企業情報
坪田ラボ、ロート製薬と点眼薬に関する独占評価契約を締結、契約金1億円を受領
■重度の眼疾患に苦しむ患者への新たな治療選択肢に期待 坪田ラボ<4890>(東証グロース)は10月1日、ロート製薬<4527>(東証プライム)との間で、革新的な点眼薬に関する独占評価契約を締結したことを発表。この契約… -
- 2024/10/2
- IR企業情報
Heartseed、他家iPS細胞由来心筋球の高用量投与に成功、重症心不全治療の新たな展開へ
■第I/II相LAPiS試験で高用量群1例目の安全性確認、年内に10例の投与完了目指す Heartseed<219A>(東証グロース)は10月1日、他家iPS細胞由来心筋球(HS-001)の第I/II相臨床試験(LA… -
- 2024/10/2
- どう見るこの株
【どう見るこの株】スーパーバッグは連続最高純利益を手掛かりに割安インバウンド株買いが再燃
■石破新内閣の地方創生政策が追い風 スーパーバッグ<3945>(東証スタンダード)は、前日1日に52円高の2347円と急反発して引け、8月5日に突っ込んだ年初来安値2020円からのリバウンド幅を拡大させた。今2025… -
- 2024/10/1
- コラム
石破茂総理誕生で沸く地方創生・防災関連株、多様な企業に投資機会
■石破茂総理誕生で注目される地方創生関連銘柄 自由民主党の新総裁に石破茂氏が選出されたことで、彼の掲げる地方創生政策が市場に大きな影響を与えている。特に地方経済への活性化を目指す企業が株式市場で注目を集めており、デジ… -
- 2024/10/1
- その他・経済
食品値上げ、2024年10月にピーク、年内最大2911品目―帝国データバンク調査
■原材料高・物流費高騰で食品値上げが加速、年内最大規模に 帝国データバンクの調査によると、2024年10月の食品値上げは2911品目に達し、年内最大の値上げラッシュとなった。ただし、前年同月比では4割減少している。分… -
- 2024/10/1
- プレスリリース
アイフリークモバイル、絵本アプリ「森のえほん館」に国際高齢者デーをテーマにした「シリコンバレーの葡萄畑」が登場
■9月25日より配信開始 アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は1日、同社が運営する、700冊以上の作品を収録する絵本アプリ「森のえほん館」において、永田浩一氏作の人気作品「コークのITリテラシー絵本… -
- 2024/10/1
- IR企業情報
婚活大手IBJと雨風太陽が地方創生へ協働、地方の人口減少問題解決を目指す
■「ちほ婚!」開設、結婚で地域を活性化 婚活業界最大手のIBJ<6071>(東証プライム)と、産直アプリ「ポケットマルシェ」を運営する雨風太陽<5616>(東証グロース)は10月1日、地方の人口減少問題解決を目指して… -
- 2024/10/1
- 新製品&新技術NOW
ゼリア新薬工業、「ヘパリーゼW シャイン」(清涼飲料水)新発売、ビタミンCやローヤルゼリーも配合
■肝臓エキスと美容成分を組み合わせた新感覚ドリンク ゼリア新薬工業<4559>(東証プライム)は10月1日(火)から、ヘパリーゼWシリーズの新製品「ヘパリーゼW シャイン」(清涼飲料水)を全国のコンビニエンスストアに… -
- 2024/10/1
- プレスリリース
アイデミーはクニミネ工業と品質保証業務の効率化に関する共同研究を日本粘土学会で発表
■メチレンブルー吸着量測定での終点判別の自動化に向けた画像判定モデル構築 アイデミー<5577>(東証グロース)と、ベントナイト事業やクレイサイエンス事業を展開するクニミネ工業<5388>(東証スタンダード)は、共同… -
- 2024/10/1
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は732円高と大幅反発、後場は「防衛」「防災」「地方創生」関連株が活況
◆日経平均は3万8651円97銭(732円42銭高)、TOPIXは2690.78ポイント(44.84ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は16億9258万株 10月1日(火)後場の東京株式市場は、三菱重<7011… -
- 2024/10/1
- 話題
【蛍光灯に幕】パナソニック、蛍光灯の生産を2027年9月末までに終了
■省エネ化加速、CO2実質ゼロの工場でLED生産拡大 パナソニック ホールディングス<6752>(東証プライム)傘下のパナソニック エレクトリックワークス社は10月1日、2027年9月末をもって蛍光灯の生産を終了する… -
建設技術研究所が後場一段と強含む、自民・石破新総裁の「防災対策強化」に期待強まる
■日本で最初の建設コンサルタント会社、総合的な防災・減災対策を推進 建設技術研究所<9621>(東証プライム)は10月1日の後場、一段と強含む相場となり、13時30分を過ぎて4610円(90円高)をつけて出直りを強め… -
- 2024/10/1
- プレスリリース
ミロク情報サービス、新イメージキャラクターに福原遥さんを起用、「日本の企業を元気に!」を合言葉に10月より新TVCM放映開始
財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東証プライム)は10月1日、MJSの新イメージキャラクターに福原遥さんを起用し、10月からTVCMをはじめプロモーション… -
- 2024/10/1
- プレスリリース
ネオジャパン、横浜市と共同開発の『傷病者情報共有システム(仮)』の実証事業を開始
■10月21日から12月27日の予定、救急現場のDXをさらに加速 ネオジャパン<3921>(東証プライム)は10月1日午前、横浜市と共同開発した『傷病者情報共有システム(仮)』の実証事業を2024年10月21日から1… -
- 2024/10/1
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は556円高、日銀の姿勢と円安、NY最高値など受け一時702円高
◆日経平均は3万8476円33銭(556円78銭高)、TOPIXは2678.40ポイント(32.46ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億8453万株 10月1日(火)前場の東京株式市場は、日銀が朝発表した9… -
Jトラストが次第高、業績好調で全体相場の反発とともに早速出直る
■国内とインドネシア事業が好調、第2四半期は営業収益が最高を更新 Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は10月1日、次第に反発幅を広げる相場となり、午前10時過ぎに427円(11円高)まで上げて出直りを強めてい… -
ピックルスHDが堅調、第2四半期決算は減益だが進ちょく度高い、PER割安
■今期予想1株利益は96円49銭、PERは10.7倍前後 ピックルスHD(ピックルスホールディングス)<2935>(東証プライム)は10月1日、再び上値を探る相場となり、1048円(16円高)をつけた後も堅調に売買さ… -
- 2024/10/1
- 今日のマーケット
日経平均600円高、NYダウ最高値などに加え衆議院の「解散は買い」も意識の見方
■三菱重は7%高、日立は4%高など主力株への買い旺盛 10月1日朝寄り後の東京株式市場では、日経平均が急反発となり、午前9時45分にかけて610円91銭高(3万8530円46銭)と上げ幅を広げている。平均株価への影響… -
みずほFGなど大手銀行株が続伸、「石破関連銘柄」として買い継続の様子
■みずほFGには楽天カードとの提携が伝えられる みずほFG(みずほフィナンシャルグループ)<8411>(東証プライム)は10月1日、続伸基調で始まり、取引開始後は3010.0円(74.0円高)まで上げ、約1か月ぶりに… -
- 2024/10/1
- アナリスト銘柄分析
Jトラストは上値試す、24年12月期減益予想だが上振れ余地
Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は日本、韓国・モンゴル、およびインドネシアを中心とする東南アジアにおいて金融事業を展開し、成長に向けて継続的にポートフォリオ再編や事業基盤拡大を推進している。24年12月期は前… -
ソフトバンクグループは買い先行、米オープンAIに700億円投資と伝えられ注目強まる
■投資事業のビジョン・ファンドが出資、エヌビディアも出資を検討とされる ソフトバンクグループ<9984>(東証プライム)は10月1日、買い先行で始まり、取引開始後は3%高の8639円(212円高)まで上げて反発してい…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- カオナビ、連結ARR(年間経常収益)100億円突破、タレントマネジメント市場をリード 2025年5月8日
- エスプールグループのエスプールブルードットグリーン、EcoVadisのサステナビリティ評価で「ブロンズメダル」を獲得 2025年5月8日
- And Doホールディングスが七十七銀行と「ハウス・リースバック」のニーズマッチング契約で業務提携 2025年5月8日
- システムインテグレータ、AI検図ツール「KENZ」発表、設計現場の負担軽減へ 2025年5月8日
- ミロク情報サービス、One人事と販売パートナー契約を締結、タレントマネジメント・労務領域を強化 2025年5月8日
- 【株式市場】前場の日経平均は83円高、中盤に軟化するが切り返す、TOPIXは小安い 2025年5月8日
- Heartseedが出直り強める、3年に1度の心臓研究国際学会などに同社幹部が相次ぎ登壇、注目度アップなど期待 2025年5月8日
- NTTデータGやネットイヤーGが急伸、NTTがNTTデータGを完全子会社にと伝えられ買い殺到 2025年5月8日
- レナサイエンスがストップ高、国立研究開発法人からの追加助成を好感、第3相試験2年内に完了のメド 2025年5月8日
- 川崎汽船は今期64%減益でも株価高い、商船三井は65%減で急落、増配と減配の違いが出たとの見方 2025年5月8日
- イノベーションホールディングス、26年3月期も収益拡大基調、反発の動きを強める 2025年5月8日
- ミロク情報サービス、26年3月期も収益拡大基調、目先的な売り一巡で急反発 2025年5月8日
- Jトラスト、25年12月期大幅営業増益で増配予想、割安感も評価材料、反発の動き強める 2025年5月8日
- シナネンホールディングス、26年3月期も収益拡大基調、調整一巡感を強め上値を試す展開に期待 2025年5月8日
- くすりの窓口、26年3月期も積極的な事業展開で収益拡大基調、上値を試す展開に期待 2025年5月8日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…