- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2024/9/9
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】彼岸を迎え、相場観に変化か?~不確実性高まる市場で求められる戦略~
■「暑さ寒さも彼岸まで」は幻想? 「暑さ寒さも彼岸まで」とは、気象上の諺である。さしものの猛暑や残暑も、秋の彼岸頃になれば流石に一巡して過ごしやすくなると教えてくれている。株式相場の方でも、「節分天井彼岸底」のアノマ… -
- 2024/9/8
- その他・経済
アニメ制作市場が初の3000億円突破!過去最高を大幅更新し新たなステージへ
【「アニメ制作市場」動向調査2024:帝国データバンク調べ】 ■劇場版ヒット、配信市場拡大が牽引、業界全体が活況に アニメ制作市場は2023年に初めて3000億円を突破し、過去最高の売上を記録した。特に劇場版アニメ… -
- 2024/9/8
- コラム
【マーケットセンサー】高配当利回り株に注目、中間配当と株式分割のダブルチャンスも
■配当利回りランキング上位銘柄に注目集まる 9月の株式市場では、日米の政治情勢や中央銀行の政策決定会合、中間配当の権利取りなどが相場を動かす要因となる。特に高配当利回りの銘柄が注目されており、配当の再投資が株価押し上… -
- 2024/9/6
- IR企業情報
日産自動車、LFPバッテリー量産計画始動、経済産業省が認定
■国内生産能力強化でサプライチェーン強化 日産自動車<7201>(東証プライム)は9月6日、同社が取り組むLFPバッテリー(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー)の開発と量産が、経済産業省の「蓄電池に係る供給確保計画」と… -
- 2024/9/6
- IR企業情報
トヨタ、次世代EV用電池開発計画が経済産業省に認定、全固体電池も視野に
■2026年以降、高性能電池を量産開始へ トヨタ自動車<7203>(東証プライム)は9月6日、2026年導入予定の次世代電気自動車(BEV)向けに、高性能な次世代電池と革新的な全固体電池の開発・生産計画を経済産業省か… -
- 2024/9/6
- IR企業情報
パナソニックエナジーとマツダ、EV用電池の国内生産で協業、経済産業省が認定
■2030年までに国内生産能力10GWhを目指し、円筒形リチウムイオン電池の供給強化 パナソニック ホールディングス<6752>(東証プライム)グループのパナソニックエナジーとマツダ<7261>(東証プライム)は9月… -
- 2024/9/6
- IR企業情報
シャープがEVコンセプトモデル「LDK+」を発表、リビングルームのような車内空間で新たな移動体験を
■65V型ディスプレイ搭載、リモートワークやエンターテイメントも楽しめる シャープ<6753>(東証プライム)は9月6日、EV(電気自動車)のコンセプトモデル「LDK+」を「SHARP Tech-Day’24 “In… -
- 2024/9/6
- プレスリリース
ファンデリー、国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」ヤオコーと東武ストアで展開拡大
■ヤオコー6店舗、東武ストア18店舗で新たに販売スタート ファンデリー<3137>(東証グロース)が製造する国産ハイブランド冷凍食品「旬をすぐに」が、新たに合計24店舗で販売を開始すると発表。発売店舗はヤオコー6店舗… -
- 2024/9/6
- IR企業情報
綿半ホールディングス、林業経営を得意とする須江林産が綿半グループ入り
■自社一貫体制の構築で新しい森づくりを 綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)は6日、子会社の綿半建材を通じて、有限会社須江林産(長野県佐久市)の全株式の取得を発表した。 須江林産は、佐久市で1990年… -
- 2024/9/6
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は265円安、後場円高進み33業種のうち値上がりは5業種にとどまる
◆日経平均は3万6391円47銭(265円62銭安)、TOPIXは2597.42ポイント(23.34ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は16億8430万株 9月6日(金)後場の東京株式市場は、米金利先物が低下し… -
ミライアルは後場一段高、第2四半期の業績予想を増額修正、営業利益は従来予想を28%上回る見込みに
■半導体向けプラスチック成形事業好調で稼働率向上、コスト合理化効果も ミライアル<4238>(東証スタンダード)は9月6日の後場一段と値を上げる相場となり、14時にかけて10%高の1373円(128円高)まで上げ、戻… -
- 2024/9/6
- 話題
東京ソワール、黒にまつわる不思議を集め、黒の魅力を探求する「黒の研究所」設立
■2024年9月6日PM9時6分(黒の日)、公式WEBサイトオープン フォーマルウェアの老舗、東京ソワール<8040>(東証スタンダード)が、黒という色の奥深さを探求する「黒の研究所」を設立した。2024年9月6日P… -
資生堂は2017年以来の安値圏で目標株価の引き下げ相次ぎ「弱気のピーク」の見方も、2日続伸
■8月下旬から大手証券など少なくとも5社が引き下げ、最低株価は3030円 資生堂<4911>(東証プライム)は9月6日、2017年以来の安値圏から2日続けて出直る相場となり、前場6%高の3266.0円(171.0円高… -
オイシックス・ラ・大地が戻り高値、コメ不足を受け新米予約が昨対比140%、雨風太陽からの乗り換えも活発の様子
■先行高の雨風太陽は信用取引の臨時措置が発動され反落模様 オイシックス・ラ・大地<3182>(東証プライム)は9月6日、続伸基調となり、前引けにかけて1381円(53円高)まで上げて2日続けて戻り高値を更新している。… -
- 2024/9/6
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は89円安、円高など逆風だが消費関連株などは強い
◆日経平均は3万6568円05銭(89円04銭安)、TOPIXは2605.31ポイント(15.45ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は8億2873万株 9月6日(金)前場の東京株式市場は、大手電力会社の売上高設… -
Uniposが急伸、事業承継前後の企業向け変革支援サービスに期待強まる
■第1四半期は売上高が15.7%増加し各利益とも損失が大幅改善 Unipos<6550>(東証グロース)は9月6日、急伸相場となり、取引開始後に38%高の176円(48円高)まで上げ、約5か月ぶりの170円台に進んで… -
カラダノートがストップ高、メドレーと協業し潜在看護師・介護士の活躍促進など展開
■医療ヘルスケア領域の人材不足解消を支援 カラダノート<4014>(東証グロース)は9月6日、急伸スタートとなり、取引開始後にストップ高の733円(100円高、16%高)で売買され、そのまま買い気配となっている。同日… -
トヨタ×BMW、水素燃料電池車開発で加速、2028年量産へ
■2028年、BMW初の量産型燃料電池車が誕生へ トヨタ自動車<7203>(東証プライム)とBMWグループは、水素社会の構築とカーボンニュートラルの実現に向けて協力を強化し、基本合意書を締結した。両社は、第3世代燃料… -
ヱスビー食品が一段高、業績好調で円相場も追い風、9月末の株主優待を意識した買いも
■通期の業績予想は増額修正していないため円相場など受け注目強まる ヱスビー食品<2805>(東証スタンダード)は9月6日、再び一段高となり、取引開始後は7%高の5360円(350円高)まで上げ、2018年以来の530… -
トヨクモ、法人向け安否確認システム「安否確認サービス2」が4000契約突破!
■災害時の生命線、安否確認システムの重要性が高まる トヨクモ<4058>(東証グロース)は9月6日、同社が提供する法人向けの安否確認システム「安否確認サービス2」が、2024年9月時点で4000契約を突破したと発表。… -
- 2024/9/6
- 業績でみる株価
コックスが急伸、8月の月次売上高が今期初の2ケタ伸び率となり注目強まる
■「暑い季節は暑く」の猛暑効果が現れた様子 コックス<9876>(東証スタンダード)は9月6日、急伸して始まった後一段高となり、午前10時にかけて18%高の221円(34円高)まで上げ、約3ヵ月ぶりに220円台を回復… -
- 2024/9/6
- IR企業情報
奥村組、4次元モデルとWEBカメラを連携したデジタルツインシステムを開発
■建設現場の見える化を実現、遠隔地からでもリアルタイムに施工状況を把握 奥村組<1833>(東証プライム)とDTSインサイトは9月6日、現場管理の高度化と効率化を図り、生産性の向上を実現する「4Dモデル・現場映像連携… -
関電工が高値を更新、「大手電力の設備投資比率、14年ぶり高水準」とされ恩恵に期待強まる
■電力株も北海道電力から九州電力まで全面高 関電工<1942>(東証プライム)は9月6日、一段高で始まり、取引開始後は6%高の2270円(119円高)まで上げ、約1週間ぶりに株式分割を考慮した2000年以降の最高値を… -
セコムが高い、株式2分割と株主優待の新設、パスコ株式へのTOBを好感
■株式2分割は9月30日を基準日として実施、買付期限は9月26日 セコム<9735>(東証プライム)は9月6日、再び上値を追って始まり、取引開始後は1万870円(115円高)まで上げ、3日前につけた戻り高値に顔合わせ… -
- 2024/9/6
- 今日のマーケット
日経平均は157円高で始まる、NY株はダウ219ドル安だがNASDAQは高い
9月6日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が157円91銭高(3万6815円ちょうど)で始まった。為替は1ドル143円40銭前後で20銭ほど円高となっている NY株はNASDAQ総合指数を除いて下げ、ダウは219.… -
- 2024/9/6
- どう見るこの株
【どう見るこの株】D&Mカンパニーは連続最高純益予想を見直し割安直近IPO買いが再燃して反発
D&Mカンパニー<189A>(東証グロース)は、前日5日に5円高の876円と変わらずを含め5営業日ぶりに反発して引けた。同社株は、今年6月11日に新規株式公開(IPO)され、IPO後の初決算として発表した5月期業績で、… -
- 2024/9/6
- コラム
【マーケットセンサー】高配当利回り銘柄が牽引する9月相場!配当再投資の恩恵を享受せよ
■配当貴族銘柄や株式分割銘柄も要チェック 昨今、配当権利取りが「配当の再投資」として注目されている。この再投資により、配当金額に応じて株価が下がる一方、機関投資家は将来の配当をカバーするため、指数先物を買い増し、株価… -
- 2024/9/6
- 新製品&新技術NOW
KIYOラーニング、スタディング行政書士講座に「AI添削」機能が新登場!記述式対策を効率化
■即時添削で効率アップ!AIがあなたの答案を24時間評価 KIYOラーニング<7353>(東証グロース)は9月5日、同社が運営するオンライン資格取得講座「スタディング」の行政書士講座に、生成AIを活用した「AI添削」… -
- 2024/9/5
- この一冊
【この一冊】自民党総裁選を読み解く『日本政治が変わる日』ニューズウィーク日本版
■次の自民党総裁は誰に?初の「女性首相」誕生の可能性は? 自民党総裁選がかつてない混乱を見せている。派閥の力が衰え、「出たい人が出られる」状況となったことで、10人近くの候補者が乱立する見通しだ。この総裁選は、日本政… -
- 2024/9/5
- プレスリリース
トレジャー・ファクトリー、9月は4店舗を新規オープン
■東京・中野、足立、愛知県小牧市、神奈川県茅ヶ崎市 トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は2024年9月に以下の4店舗を新規オープンする。オープン日は都合により変更になる可能性がある。 【9月13日…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月6日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月6日
- 証券口座への不正アクセス被害に対し日本証券業協会と大手証券会社・ネット証券10社が補償方針で一致 2025年5月6日
- メタリアル、新聞広告営業部門専用提案支援AIエージェント提供開始、新聞広告提案を自動化 2025年5月6日
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…