- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/4/14
- 決算発表記事情報
ピックルスホールディングスは今期増益を見込む、茨城新工場など本格寄与、前2月期は野菜高騰の影響など大
(決算速報) ■新規事業では冷凍食品、製品開発では開封してすぐ食べられるサラダ感覚の浅漬 ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム)の2025年2月期・連結決算(4月14日16時前発表)は、さまざまなも… -
- 2025/4/14
- プレスリリース
三洋化成工業、常温の水に混ぜるだけでαゲルを形成するカチオン界面活性剤を開発
■環境負荷低減型プロセスでヘアケア市場に新たな可能性を創出 三洋化成工業<4471>(東証プライム)は14日、ヘアケア市場に新たな可能性をもたらす、独自の技術で粉末化した粉末状カチオン界面活性剤『アルファピュールBC… -
- 2025/4/14
- 決算発表記事情報
ファーストコーポレーションの第3四半期は分譲マンションや事業用地の販売が好調に推移し売上高66%増加
(決算速報) ■3カ年中期計画の初年度、12月に通期予想を上方修正し好調継続 ファーストコーポレーション<1430>(東証スタンダード)の2025年5月期・第3四半期決算(2024年6月~25年2月・累計、連結)は… -
- 2025/4/14
- プレスリリース
ファンデリー、国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」をスーパーマーケット「オオゼキ」で販売開始
ファンデリー<3137>(東証グロース)は4月11日、大都市の人口密集地エリアや駅前に店舗展開するスーパーマーケットチェーン「オオゼキ」において同社の国産ハイブランド冷凍食品「旬をすぐに」の販売を開始したと発表。現在、… -
- 2025/4/14
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は396円高、トランプ関税の「例外品目」拡大への期待などで反発
◆日経平均は3万3982円36銭(396円78銭高)、TOPIXは2488.51ポイント(21.60ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は16億8974万株 4月14日(月)後場の東京株式市場は、トランプ関税の「… -
イトーキ、JAL本社の応接・会議エリアを一新、ブランド価値を体感できる空間へ
■「一人ひとり心をひとつに、JALブランドを新たなステージへ」をコンセプトにオフィスを再構築 イトーキ<7972>(東証プライム)は4月14日、デザイナーの視点から先進的な空間事例を紹介するデザインギャラリーサイト「… -
- 2025/4/14
- IR企業情報
科研製薬の自社株買い、上限いっぱいの180万株を買いつけ完了、開始2か月で
■2月27日から9月30日までの予定だったが4月11日で達成 科研製薬<4521>(東証プライム)は4月14日の正午前に「自己株式の取得結果及び終了」について発表し、上限180万株(自己株式を除く発行済株式総数の4.… -
- 2025/4/14
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
LIXIL、世界初の室内設置型太陽光発電「PVロールスクリーン」受注開始
■関東から展開、LIXILが脱炭素化とレジリエンス強化を加速 LIXIL<5938>(東証プライム)は4月14日、世界で初めて室内側から窓に設置可能なロールスクリーン型太陽光発電設備「PVロールスクリーンシステム」の… -
アマテイが後場急伸、大阪・関西万博で「雨風しのぐ場所ない」とされ増設特需を期待の見方
■ネジ、グギの大手、自動車、家電、遊技関係向け好調 アマテイ<5952>(東証スタンダード)は4月14日の後場、急激に値動きが活発化し、13時過ぎには31%高の204円(48円高)まで上げる場面を見せて急伸相場となっ… -
- 2025/4/14
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
エクセディ、自転車のペダリングを楽にする駆動系パーツ「Reloda」を発表、自動車向けクラッチを応用
■神戸大学との共同研究で効果を実証、2025年夏に製品化へ エクセディ<7278>(東証プライム)は4月14日、自社のクラッチ技術を応用し、自転車のペダリング時の筋肉負担を最大20ポイント軽減する駆動系パーツ「Rel… -
日本エム・ディ・エムは続伸基調、過度な円安に是正の期待あり安値圏から出直る
■国内事業は米子会社の製品を輸入するため円安時には原価上昇 日本エム・ディ・エム<7600>(東証プライム)は4月14日、続伸基調となり、4%高の518円(19円高)まで上げた後も516円前後で売買され、下値圏から出… -
- 2025/4/14
- IR企業情報
ベルシステム24とシンカー、コンタクトセンターの通話データから生成AIで顧客ニーズを推定する「ヒトトナリAI」サービス提供開始
■顧客との通話内容に隠されたニーズを分析・スコア化し、営業・マーケティング活用を可能に ベルシステム24ホールディングス<6183>(東証プライム)グループのベルシステム24とその子会社であるシンカーは4月14日、コ… -
- 2025/4/14
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は529円高、半導体製造装置など「トランプ関税」から除外とされ好感買い先行
◆日経平均は3万4115円52銭(529円94銭高)、TOPIXは2503.93ポイント(37.02ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億254万株 4月14日(月)前場の東京株式市場は、スマートフォンや半導… -
マーキュリーは一時ストップ高、業績予想の再増額修正を好感、一段と出直り強まる
■1月14日に続く再増額修正、注目集中 マーキュリー<5025>(東証グロース)は4月14日、買い気配始まり一時ストップ高の750円(100円高、15%高)まで上げ、一段と急激に出直っている。前取引日の13日に25年… -
アステナHDは一段と大きく出直る、第1四半期決算で営業利益の進ちょく高く注目再燃
■営業利益は前年同期の2.3倍の10.3億円に アステナHD(アステナホールディングス)<8095>(東証プライム)は4月14日、一段と大きく出直る相場となり、9%高の475円(41円高)まで上げた後も470円前後で… -
JR西日本が高値に接近、大阪・関西万博13日開幕など好感、鉄道株はほぼ全面高
■阪急阪神HDなども高い、万博が追い風になる銘柄として注目集まる JR西日本(西日本旅客鉄道)<9021>(東証プライム)は4月14日、再び出直りを強める相場隣、午前10時にかけて3049.0円(30.0円高)まで上… -
マルマエが再び出直る、トランプ関税からスマホ・半導体装置など除外とされ注目再燃
■業績は回復色強く高純度アルミ精製企業のグループ化も期待要因に マルマエ<6264>(東証プライム)は4月14日、反発基調となり、取引開始後は5%高の1139円(54円高)まで上げて再び出直っている。半導体製造装置の… -
TDKが反発して始まる、「iPhone」などトランプ関税から除外とされ買い安心感
■スマホ・半導体装置など関税対象から除外とされ幅広く買われる TDK<6762>(東証プライム)は4月14日、反発して始まり、取引開始後は5%高の1396.0円(70.0円高)まで上げて出直りを強めている。スマホ「i… -
- 2025/4/14
- 今日のマーケット
日経平均420円高で始まる、トランプ関税「iPhone」など免除、NYダウは619ドル高
4月14日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が420円79銭高(3万4006円37銭)で始まった。円相場は1ドル143円台に戻り円安となっている。 NY株式はダウが619.05ドル高(4万212.71ドル)と急反発… -
- 2025/4/14
- 決算発表記事情報
アステナホールディングスは25年11月期1Q大幅増益、通期上振れの可能性
アステナホールディングス<8095>(東証プライム)は、4月11日に25年11月期第1四半期連結業績を発表した。増収・大幅増益で着地した。HBC・食品事業や医薬事業の好調が牽引した。通期営業・経常減益予想を据え置いたが… -
- 2025/4/14
- 決算発表記事情報
ティムコは25年11月期1Q増収・赤字縮小、通期2桁増収・黒字予想据え置き
ティムコ<7501>(東証スタンダード)は4月11日に25年11月期第1四半期業績(非連結)を発表した。小幅ながら増収で赤字縮小した。そして通期の2桁増収・黒字予想を据え置いた。天候要因や在庫調整といった前期の悪条件の… -
- 2025/4/14
- 決算発表記事情報
アイデミー、営業損益は第1四半期をボトムとして回復基調、通期予想に上振れ余地
アイデミー<5577>(東証グロース)は4月11日に25年5月期第3四半期累計連結業績を発表した。生成AIの急速な進展による受注先送り、成長に向けたM&A・人材投資などで大幅減益だった。通期の赤字予想(2月14日付で下… -
- 2025/4/14
- 決算発表記事情報
日本エンタープライズ、26年5月期の収益回復に期待、反発の動き強め下値は限定的
日本エンタープライズ<4829>(東証スタンダード)は4月11日に24年5月期第3四半期累計連結業績を発表した。減収・大幅減益だった。法人向けビジネスサポートサービスやシステム開発サービスの回復遅れのほか、定額制コンテ… -
- 2025/4/14
- 決算発表記事情報
エスプールは25年11月期1Q大幅営業増益と順調
エスプール<2471>(東証プライム)は4月11日に25年11月期第1四半期連結業績を発表した。計画を上回る大幅営業増益と順調だった。障がい者雇用支援サービスの成長が牽引した。そして通期の2桁営業増益予想を据え置いた。… -
- 2025/4/14
- 特集
【株式市場特集】連続高値更新の裏に「割安」高配当株!不動産流動化セクターを徹底解剖
■株価55%高もまだ割安!?記念優待利回り10%超の注目株 10日には米国の関税発動停止を受け、日経平均株価が過去2番目の上昇幅を記録し、東証プライム市場の99%が上昇、ストップ高銘柄は24、年初来高値更新は76銘柄… -
- 2025/4/14
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】徹底分析:トランプ関税「一時停止」の裏側と今後の相場を読む
■一喜一憂の投資家心理、トランプ関税「一時停止」の罠 まずフェイクニュースかと目と耳を疑った。次に「トランプ・ディール(取引)」の手練手管ではないかと身構えさせられた。トランプ大統領が、相互関税の対象品目からスマート… -
- 2025/4/13
- 特集
【生成AIは新たな時代に突入!】生成AIエージェントを導入しない企業・人材は生き残れるのか?
■生成AIエージェント導入が成功の鍵に:ビジネスの未来を左右する技術革新 今、ビジネスの在り方が大きく変わろうとしている。生成AIはもはや単なる補助ツールではなく、意思決定を支援し、業務の最適化を自律的に行う「生成A… -
- 2025/4/13
- IR企業情報
システムソフト、H2O.aiとAIパートナーシップ締結、日本のエージェントAI拡大へ
■クラウド/オンプレミス対応のAIソリューションを提供、LLM連携やSLM開発も視野 システムソフト<7527>(東証プライム)は4月11日、米国H2O.aiとのリセラーパートナーシップ契約を締結したと発表。これによ… -
- 2025/4/13
- 特集
【マーケットセンサー】大阪・関西万博開幕:次世代技術が彩る投資チャンス
■脱炭素とデジタル革新:万博から広がるビジネスチャンス 本日2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げ、多くの来場者で賑わいを見せている。さまざまな課題を乗り越えて… -
- 2025/4/13
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領は泣き所を露呈 株式・国債・ドルの「米国売り」=深刻な信認低下
トランプ大統領は「相互関税」を発動させた。ところがその発動直後にまさかの豹変、報復関税をせず協議を要請している60カ国・地域を対象に90日間の猶予を行うとしている。各国に課す共通関税10%は残るが、90日間のうちに個別…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- TSIホールディングス、傘ブランド「Waterfront」を子会社化、12月に株式譲渡実行 2025年10月26日
- モブキャストHD、暗号資産「ソラナ」購入時期を前倒し、EVO FUND行使で資金調達進展 2025年10月26日
- ホーブ、マレーシアでいちご試験栽培契約を締結、現地普及拡大へ第一歩 2025年10月26日
- SEホールディングス、投資用不動産売却で特別利益1億2400万円を計上へ 2025年10月26日
- デリバリーコンサルティング 2025年10月26日
- エターナルホスピタリティグループ、フィリピンJTC社とフランチャイズ契約、東南アジア展開を加速 2025年10月26日
- アクシージア、FINX JCryptoと業務提携、暗号資産を株主還元に活用へ 2025年10月26日
- 日銀会合目前、揺れる相場に高配当株が光る――10月決算株に資金集まる 2025年10月26日
- 【ワールドシリーズ開幕】ロサンゼルス・ドジャース快勝、山本由伸が2戦連続完投勝利、「スポーツ経済圏」拡大へ 2025年10月26日
- JAXA、H3ロケット7号機打ち上げ成功――5連続成功で信頼確立、宇宙輸送ビジネス始動へ 2025年10月26日
- 日本シリーズ2025開幕!阪神が逆転勝ちで先手、1000億円超の経済波及に注目 2025年10月26日
- JPYC、日本初の日本円建ステーブルコイン正式発行へ、資金移動業登録を経て「JPYC」「JPYC EX」提供開始 2025年10月25日
- 【量子コンピューター】米国が国家支援を本格化、富士通・NEC・日立など日本勢は商用化フェーズに 2025年10月25日
- ホットランドHD、ドジャース優勝で「築地銀だこ」全品100円引きキャンペーン 2025年10月25日
- 東宝など3社、「HANEDA GODZILLA GLOBAL PROJECT」始動、羽田空港に世界最大級ゴジラ 2025年10月24日
ピックアップ記事
-
2025-8-22
三菱地所とT2、自動運転トラック建物内走行を国内初実証、物流施設で無人輸送実現へ
■東京流通センターで技術有効性を確認、2025年7月から9月に実施 三菱地所<8802>(東証プ… -
2025-8-19
【ステーブルコインの何がすごいのか?】JPYCが国内初の合法円ステーブルコイン発行体に、関連銘柄も急騰
■円建てデジタル通貨が安心・低コスト決済を実現 JPYC株式会社は8月18日、資金決済法第37条… -
2025-8-19
【この一冊】北の達人コーポレーション社長・木下勝寿、新著「戦わずして売る技術」9月発売
■「市場を仕掛ける」WEBマーケティング術、木下勝寿氏が体系化 北の達人コーポレーション<293… -
2025-8-19
住友重機械、ペロブスカイト太陽電池で世界初の量産技術を開発、コスト200分の1、量産性200倍
■独自技術「RPD法」で低コスト・高速成膜を実現、日本発技術が世界を牽引 住友重機械工業<630… -
2025-8-19
ソフトバンクグループがインテルに20億ドル出資、米国半導体イノベーションに巨額資本投入
■半導体革命の旗手となるか? ソフトバンクグループ<9984>(東証プライム)は8月19日、米半…


















