- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2021/8/10
- IR企業情報
Jトラストの月次動向(7月)は東南アジアの2つの商業銀行が残高を増加
■カンボジアのJトラストロイヤルバンクが5%増加、Jトラスト銀行インドネシアは2%増加 Jトラスト<8508>(東2)が8月10日午後発表した7月の月次動向「月次データ推移≪速報値≫」は、インドネシアとカンボジ… -
- 2021/8/10
- IR企業情報
綿半HDの7月は既存店・全店ともに売上・客数は前年を上回る
■親子向けイベントや飲料・レジャー用品が好調に推移 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東1)は10日、月次動向「小売事業の2021年7月度の月次業績」を発表した。全店売上高が前年同月比0.2%増加し… -
- 2021/8/10
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は後場一時マイナスに沈むが持ち直して3日続伸
◆日経平均は2万7888円15銭(68円11銭高)、TOPIXは1936.28ポイント(6.94ポイント高)、出来高概算(東証1部)は10億8759万株 8月10日(火)後場の東京株式市場は、塩野義製薬<450… -
- 2021/8/10
- 業績でみる株価
システムサポートは連続増配や連続2ケタ増益予想など好感され後場一段高
■今期は営業利益23%増、3円増配を予定 システムサポート<4396>(東1)は8月10日の後場、一段高となり、13時過ぎには7%高の1476円(102円高)まで上げ、今年5月12日以来、約3ヵ月ぶりの1450… -
- 2021/8/10
- 話題株
【話題株】ナカニシは戻り売り浴びるが2ケタ増益・自社株買い・業績予想の増額など材料テンコ盛り
■東証新市場区分の「スタンダード市場」を選択も発表 ナカニシ<7716>(JQS)は8月10日前場、大きく出直ったものの、始値の2448円(175円高、約8%高)を上値に一進一退となり、前引けは2365円(92… -
- 2021/8/10
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は一時308円高のあとダレたが好決算株や円安好感株など高い
◆日経平均は2万7905円73銭(85円69銭高)、TOPIXは1940.06ポイント(10.72ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億5745万株 8月10日(火)前場の東京株式市場は、四半期決算が好調だ… -
- 2021/8/10
- 業績でみる株価
サン電子は子会社の米NASDAQ上場準備と第1四半期の黒字化など注目され大きく出直る
■デジタルフォレンジック関連サービスの受注が堅調に推移 サン電子<6736>(JQS)は8月10日、急反発となり、午前10時にかけて17%高の3335円(495円高)まで上げ、大きく出直っている。6日の夕方に発… -
- 2021/8/10
- 材料でみる株価
トシン・グループが気配値を上げる、MBOで急伸する愛光電気の株式を保有
■「漁夫の利」に期待する様子も、類似業態の競合先が非上場に トシン・グループ<2761>(JQS)は8月10日、次第に気配値を上げ、取引開始から1位間40分になる午前10時40分にかけては売り指し値が6650円… -
- 2021/8/10
- 業績でみる株価
アルペンは「密」を避けるアウトドア用品など好調で2日続けて大幅高
■今期の業績予想は会計基準異なるが実数は拡大を見込む アルペン<3028>(東1)は8月10日、2日続けて大幅高となり、取引開始から40分になる午前9時40分には7%高の3790円(250円高)をつけて2007… -
- 2021/8/10
- 特集
【株式市場特集】自宅療養関連株に注目!パルスオキシメーター株も要マーク
8月相場の基本は、折からの決算発表で際立つ好業績銘柄の個別物色とするのが一般的だが、捻ってさらに出番が続くと期待して自宅療養関連株の自助投資にトライしてみるのも一法になるかもしれない。 ■在宅酸素株、人工呼吸器… -
- 2021/8/10
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】8月相場の基本は好業績銘柄の個別物色だが、さらに出番が続く期待銘柄とは?
■予定通り終了するかどうか見通せない緊急事態宣言 血液中の酸素量(酸素飽和度)を検出するパルスオキシメーターで測れるものなら、どうしても測りたいものがある。菅内閣の新型コロナウイルス感染症の医療体制変更である。… -
- 2021/8/10
- 業績でみる株価
ローランド ディー.ジー.が一段高、大幅上ぶれ決算と通期業績予想の増額修正など好感
■カシオ計算機の決算がステイホームなどで楽器調だったため連想買いも ローランド ディー.ジー.<6789>(東1)は8月10日、取引き開始から30分を過ぎた午前9時36分には12%高に迫る2962円(307円高… -
- 2021/8/10
- 材料でみる株価
JR東日本は9日ぶりに反発、お盆の帰省など去年より増加と伝えられ安堵感
■自律反発の域を出ないとの見方はあるが短期資金の動き活発な証拠と JR東日本(東日本旅客鉄道)<9020>(東1)は8月10日、7134円(126円高)まで上げ、前取引日までの8日続落から出直っている。「お盆休… -
- 2021/8/10
- 決算発表記事情報
イトーキは21年12月期2Q累計大幅増益と順調
(決算速報) イトーキ<7972>(東1)はオフィス家具の大手で、物流機器などの設備機器関連も展開している。8月6日の取引時間終了後に21年12月期第2四半期累計連結業績を発表した。オフィスビル供給量減少などで減収だ… -
- 2021/8/10
- 決算発表記事情報
朝日ラバーは22年3月期1Q大幅増収で黒字転換、通期予想上方修正
(決算速報) 朝日ラバー<5162>(JQ)は自動車内装LED照明光源カラーキャップを主力として、医療・ライフサイエンスや通信分野の拡大も推進している。8月6日の取引時間終了後に22年3月期第1四半期連結業績を発表し… -
- 2021/8/10
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は67円高で始まる、円相場が1ドル110円台の円安、NY株は日本の祝日中に最高値を更新した後小反落
8月10日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が3日続伸基調の66円99銭高(2万7887円03銭)で始まった。円相場が米経済指標と米金利上昇などを受け1ドル110円台の円安となっている。 NY株式は米国6日に… -
- 2021/8/10
- 決算発表記事情報
クレスコは22年3月期1Q大幅営業増益と順調
(決算速報) クレスコ<4674>(東1)はITサービス事業を主力として、デジタルソリューション事業の拡大を推進している。8月6日の取引時間終了後に22年3月期第1四半期連結業績を発表した。受注が堅調に推移し、生産性… -
- 2021/8/10
- 決算発表記事情報
TACは22年3月期1Q大幅増収増益と順調
(決算速報) TAC<4319>(東1)は「資格の学校」を運営し、成長戦略として新事業領域への展開も強化している。8月6日の取引時間終了後に22年3月期第1四半期連結業績を発表した。個人教育・法人研修事業において新型… -
- 2021/8/10
- 決算発表記事情報
三洋貿易は21年9月期3Q累計大幅増益、通期は再上振れの可能性
(決算速報) 三洋貿易<3176>(東1)は自動車向けゴム・化学関連商品やシート部品などを主力とする専門商社で、バイオマスなど再生エネルギー関連への取り組みも強化している。8月6日の取引時間終了後に21年9月期第3四… -
- 2021/8/10
- 決算発表記事情報
アルコニックスは22年3月期1Q大幅増益で通期予想上方修正、さらに再上振れの可能性
(決算速報) アルコニックス<3036>(東1)は非鉄金属、電子材料、金属加工部品などを取り扱う商社で、商社機能と製造業を融合する「非鉄金属の総合企業」を目指している。8月6日の取引時間中に22年3月期第1四半期連結… -
- 2021/8/10
- アナリスト銘柄分析
エイトレッドは戻り試す、22年3月期2桁増益予想で1Q順調
エイトレッド<3969>(東1)はワークフローシステムを展開している。社内文書電子化のリーディングカンパニーである。クラウドサービスが牽引して22年3月期2桁増益・連続増配予想としている。第1四半期は大幅増収増益と順… -
- 2021/8/10
- アナリスト銘柄分析
ピックルスコーポレーションは上値試す、22年2月期は上振れの可能性
ピックルスコーポレーション<2925>(東1)は漬物・キムチ製品の最大手である。主力の「ご飯がススム キムチ」ブランド力が向上し、キムチ製品や惣菜製品の拡大、EC・外食・小売領域への展開を推進している。22年2月期増… -
- 2021/8/10
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】「説明責任」=ガバナンスを果たさない日本の政治
■金メダルの高揚感があっても支持率は低下 「東京2020」、オリンピック・パラリンピックということだが、オリンピックが終わった。 その途端に朝日新聞社の世論調査が発表された。同調査では、菅義偉内閣の支持… -
- 2021/8/9
- 注目銘柄
【注目銘柄】日電硝子は2QのV字回復業績・増配を見直しバリュー株買い再燃
■ハイテク関連株のなかでも数少ないバリュー株の一角 日本電気硝子<5214>(東1)は、このところ上値抵抗線となっていた25日移動平均線を上抜く動きを窺わせている。同社株は、今年7月29日に発表した今2021年… -
- 2021/8/7
- 業績でみる株価
アルコニックスは業績予想の増額修正など好感される
■第1四半期は営業・経常損益が大幅に拡大 アルコニックス<3036>(東1)は8月6日の後場、一段高となり、9%高の1603円(135円高)まで上げて今年5月26日以来の1600円台に復帰し、大きく出直る相場と… -
- 2021/8/7
- 今日のマーケット
NY株式が最高値、ダウは144ドル高、S&P500種とともに終値と取引時間中の高値を更新
米国6日のNY株式市場では、ダウ平均(ダウ工業株30種)とS&P500種株価指数がともに終値と取引時間中の最高値を更新した。ダウは一時182.54ドル高(3万5246.79ドル)まで上げ、終値も144.26ドル高(3… -
- 2021/8/6
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は2日続伸、好決算株への物色根強く後場はTOPIXも堅調転換
◆日経平均は2万7820円04銭(91円92銭高)、TOPIXは1929.34ポイント(0.36ポイント高)、出来高概算(東証1部)は9億9169万株 8月6日(金)後場の東京株式市場は、正午に四半期決算を発表… -
【どう見るこの株】ニーズウェルは下値固め完了感強める、21年9月期3Q累計は大幅増益と順調
■通期ベースでも収益拡大に期待 ニーズウェル<3992>(東1)は業務系システム開発が主力のシステムインテグレータである。21年9月期増収・大幅増益予想としている。8月5日の取引時間終了後に発表した第3四半期累… -
- 2021/8/6
- IR企業情報
加賀電子は筆頭株主から所有株式の一部を取得、8月6日朝、自社株買いを実施
■(株)SANKYO、大株主順位1位は不変だが議決権割合9.9%に 加賀電子<8154>(東1)は8月6日午前、東証『ToSTNeT-3』(自己株式立会外買付取引)経由で同日朝に実施した自己株式取得(自社株買い… -
- 2021/8/6
- プレスリリース
シナネンHDグループのシナネンは絵本「シナモロールとあかりの森のポポネン」を制作
■約2万部を「シナネンあかりの森プロジェクト」の活動として配布 シナネンホールディングス<8132>(東1)は、同社グループのエネルギーソリューションを提供するシナネン(東京都港区)が、「シナネンあかりの森プロ…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【市場の裏側】決算発表と連動する自己株買い戦略、企業防衛策の裏に潜む「トランプ関税」の波紋 2025年5月20日
- gooddaysHD、大浴場・サウナ・フィットネス付きの186戸コリビング!旧社員寮1棟まるごとリノベ 2025年5月20日
- 京写の今期業績予想は関税の影響なければ売上高2.9%増、営業利益25.3%増の見込み 2025年5月20日
- 吉野家HD、ラーメン事業を第3の柱に5年で5倍成長へ、中期経営計画を発表 2025年5月20日
- 住友化学、新規作用機序の殺菌剤「フセキワイド フロアブル」販売開始、うどんこ病対策の新兵器 2025年5月20日
- 【株式市場】日経平均は30円高、5日ぶりに反発、後場は日米財務相会談が意識され強弱対立 2025年5月20日
- セブン銀行が後場大きく出直る、株式の一部をセブン&アイが伊藤忠に売却と伝わり買い材料視 2025年5月20日
- トレンドマイクロが戻り高値に進む、世界の詐欺メール8割が日本を標的とされ同社に注目集まる 2025年5月20日
- 日揮ホールディングス、丸紅インドネシアとリサイクル事業化に向け連携、油化プロセスの事業化検討 2025年5月20日
- 三井倉庫HDが再び一段高、投資ファンドの保有拡大など材料視され実質的な上場来高値を更新 2025年5月20日
- リミックスポイントがストップ高、FIP転事業に本格参入、自社保有発電所で先行実証 2025年5月20日
- 三菱UFJ信託銀行、NTTドコモへ金融ガバナンス強化へAI情報収集ツール導入 2025年5月20日
- シャープ、宿泊施設向けAIコンシェルジュ「eAssistant Concierge」発売 2025年5月20日
- 資生堂が一時急動意、英国系投資ファンド保有拡大と伝えられ注目集まる 2025年5月20日
- 大成温調、独身社員向け企業専用AI縁結びアプリ導入で生活と仕事の両立を支援 2025年5月20日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…