アーカイブ:2015年 7月 
 
 
    - 
   
   
     
    
    
 京写<6837>(JQS)はプリント配線板の大手メーカーである。株価は水準を切り下げて調整局面だったが、地合い悪化の影響も受けた7月9日の直近安値440円から切り返しの動きを強めている。調整が一巡したようだ。16年3…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 イード<6038>(東マ)は、Webメディア運営とコンテンツ提供を主力としている。株価はIPO人気一巡して調整局面だったが、7月上旬の地合い悪化局面でも6月19日の上場来安値1497円を割り込むことなく、足元では16…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 JFEシステムズ<4832>(東2)は鉄鋼向けシステム構築を主力とする情報サービス企業である。株価は1200円台の小幅レンジでモミ合う展開だが下値は限定的であり、1月の年初来高値1400円から約半年が経過して日柄調整…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 アルファ<4760>(JQS)はPOP広告など店舗販促用品を企画・製作・販売する総合販売促進企業である。株価は200円~220円近辺でモミ合う展開で、第3四半期累計(9月~5月)の増益に対する反応も限定的のようだ。た…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 生化学工業<4548>(東1)は関節機能改善剤アルツが主力の医薬品メーカーである。株価は1900円~2100円近辺のレンジでボックス展開のようだが、16年3月期最終減益予想は織り込み済みであり、ボックスレンジ下限から…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 インフォコム<4348>(JQS)はITサービスや電子書籍配信サービスを主力としている。株価は地合い悪化の影響で7月9日に1110円まで調整する場面があったが、素早く切り返して1300円近辺まで戻している。調整が一巡…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 パイプドビッツ<3831>(東1)は情報資産プラットフォーム事業やソリューション事業を展開している。株価は地合い悪化も影響して1800円近辺でのモミ合いから下放れの形となったが、7月9日の年初来安値1604円から切り…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 JPホールディングス<2749>(東1)は保育所運営の最大手で、子育て支援事業を主力に事業展開するグループ持株会社である。株価は調整局面が続いたが、地合い悪化も影響した7月9日の年初来安値303円から切り返しの動きを…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 インフォマート<2492>(東マ)は企業間電子商取引プラットフォーム事業を展開している。株価は7月1日の上場来高値1690円から利益確定売りで一旦反落したが、9日の1280円から切り返して24日には1556円まで戻し…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 エイジア<2352>(東マ)はメール配信システムの大手で、eコマースのマーケティングソリューションを提供している。株価は6月下旬急騰後の日柄調整局面のようだ。ただし強基調へ転換した形であり、16年3月期増収増益・連続…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■インバウンド需要取り込みに集中、今期大幅黒字転換
セキド<9878>(東2・売買単位1000株)は時計などの高級輸入ブランド品を「銀座ラブラブ」のブランドで全国23店舗で展開する。6月から全店舗での免税店販売体制…
    
   
    - 
   
   
     
    
    百日紅(サルスベリ)の真っ赤な花が緑の木々をバックに綺麗だ。散歩コースの中目黒公園。ことしは、いつもの年より早く咲いたように思われる。萩の花もほぼ満開だ。
この公園は、旧日本軍の海軍技術研究所だったという。のちに金…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■株価はPBRが1倍を下回っていることから明らかに評価不足 建設技術研究所<9621>(東1)の24日の株価は、前日比42円高の1216円と7月7日以来の1200円台で引けた。 同日11時30分に発表された第2四半期業…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■2014年12月の企画開始後、仕様検討期間を経て、15年4月月に運用開始 Webを通じたキャッシング事業やクレジット事業を展開するライフティ(本社 東京都新宿区)は、パイプドビッツ<3831>(東1)の情報資産プラッ…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 7月24日(金)のNYダウは163ドル安の1万7568ドルと4日連続安となった。4日連続は今年6月4日以来。4日間合計の下げ幅は約530ドルに達し、下値のフシ1万7465ドル(7月7日)に近づいている。  企業々績に…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■3年先がイメージできれば投資は半ば成功する
商売であれ株であれ、必ず資金を投じるというタネ蒔きが必要である。『蒔かぬ種は生えぬ』のである。タネを蒔き、草取りなどに汗を流すのは実りの秋をイメージして農作業に取り組む…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■大人の女性に~ゆったりとくつろげる快適空間を提供
キーコーヒー<2594>(東1)の資本業務提携先である銀座ルノアール<9853>は、新業態「瑠之亜珈琲」を銀座インズ3内に7月25日新規開店する。
同社は開…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 24日は、ソニー<6758>(東1)が一時1.6%高となり、対ユーロで136円台に入る円安などが好感されて一時6月30日以来の3700円台を回復し、大引けも1.0%高。一方、コマツ<6301>(東1)は米国で同業大手…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■特損78億円だが地区再開発の中核をなし、さらなる活性化を図る 大丸、松坂屋のJ.フロントリテイリング<3086>(東1)は24日の午後、大丸心斎橋店「本館」の建替えと、これにともなう特別損失約78億円を2016年2月…
    
   
    - 
   
   
     
    
     日経平均は、7月9日の直近ボトム1万9115円から21日の2万0850円まで1741円、率で9.1%上昇したところで調整入りとなっている。注目となるのは、21日の2万0850円が6月24日の2万0952円に対し二番天井…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
◆日経平均の終値は2万544円53銭(139円42銭安)、TOPIXは1655.86ポイント(9.02ポイント安)、出来高概算(東証1部)は17億9811万株 24日後場の東京株式市場は、17時頃にユーロ圏の7月PMI…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■「スパイラル(R)オムニチャネルソリューション」はオムニチャネル実践基盤 パイプドビッツ<3831>(東1)内のオムニチャネル実践研究所は、7月23日に、「スパイラル(R)オムニチャネルソリューション」の提供を開始し…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ジオネクスト<3777>(JQ・売買単位100株)は事業拡大の柱の一つに、地熱発電事業の育成を図っている。具体的には鹿児島県指宿市において2か所開発を行ってきたが、そのうち1か所で商業ベースに乗る可能性があることが判明。…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
金地金 参考価格 (1kg)24日 15:15現在税込販売価格4,698,000 円税込買取価格4,666,000 円前日比-54,000 円(第一商品提供)
…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■マイナンバー制度の概要から具体的な実務に役立つ対策等を解説 パシフィックネット<3021>(東マ)は、8月6日(木)にマイナンバー対策実務セミナーを開催する。 協力企業として、社会保険労務士法人スマイング、株式会社ブ…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 ダイハツディーゼル(ダイハツD)<6023>(東2)は一時10.9%高の773円(76円高)まで上げ、後場も取引時間中としては4月28日以来約3ヵ月ぶりに750円台を回復している。昨23日の取引終了後に第1四半期決算…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 花王<4452>(東1)は13時に第2四半期累計業績(2015年1月から6月、連結)の利益予想を増額修正して発表し、営業利益は従来予想を20%引き上げて601億円の見込みとし、純利益は同じく31%引き上げて340億円…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■現在にも通じる経営の基本
今年は徳川家康の没後400年。岡崎、浜松、日光といったゆかりの地では記念イベントが盛んだ。さて家康といえば連想されるイメージは、「忍従の人」である。人質生活を耐え、涙を呑んで妻子を殺し、…
    
   
    - 
   
   
     
    
    星光PMC<4963>(東1・売買単位100株)は、5月12日の年初来高値1148円に対しほぼ8合目水準にある。去る、9日には全般安から850円まで下げているが、チャートでは長い下ヒゲ足をつけたことから底打ちしているとみ…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
◆日経平均の前引けは2万542円75銭(141円20銭安)、TOPIXは1655.21ポイント(9.67ポイント安)、出来高概算(東証1部)は9億4325万株 24日前場の東京株式市場は、米キャタピラー社の業績減額修正…
    
   
   
 
  
 
 
              
カテゴリー別記事情報
		
ピックアップ記事
 - 
   
      2025-9-18
      
      ■地方からの本社移転加速、6年ぶり転入超過で「首都圏回帰」鮮明に
 帝国データバンクは9月18日、…
     
 - 
   
      2025-9-17
      
      ■トヨタらしさを取り戻す闘いを克明に収録
 PHP研究所は、トヨタ自動車<7203>(東証プライム…
     
 - 
   
      2025-9-11
      
      ■2026年以降、15成分30品目を対象に段階的に実施
 サワイグループホールディングス<4887…
     
 - 
   
      2025-9-11
      
      ■ネイチャー誌に論文掲載、今後の研究に注目
 NASAは9月10日、火星探査車「パーサヴィアランス…
     
 - 
   
      2025-9-10
      
      ■革新的なベイパーチャンバーとアルミニウムユニボディで放熱性能を向上
 Appleは9月9日、同社…
     
 
        
 
 
 
              
ピックアップ記事
 - 
   
   
      ■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
 今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
     
 - 
   
   
      ■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
 株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
     
 - 
   
   
      ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
 日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
     
 - 
   
   
      ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
 「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
     
 - 
   
   
      ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
 株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
     
 - 
   
   
      ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
 10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
     
 
アーカイブ
		
		
			
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。