アーカイブ:2017年 9月 25日 
 
 
    - 
   
   
     
    
    ■主力事業であるセールスアウトソーシング事業等が順調に推移
 人材サービスのウィルグループ<6089>(東1)は25日引け後、今期第2四半期業績予想の上方修正を発表した。
 今期18年3月期第2四半期連結業績予想の売…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 25日は、東証1部の値上がり率1位に東海染工<3577>(東1)が入り、保育サービス事業も行うため幼児教育の無償化などに期待する動きが波及し、大引けにかけて遂にストップ高の36.2%高。 2位はクロップス<9428>…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■注文住宅の新ブランドシュプール発売に伴い
 メルディアグループの三栄建築設計<3228>(東1)は、南荻窪の住宅営業部の拠点に、1階と地下のスペースを改装し、注文住宅の新ブランド「シュプール」の世界観を表現したシ…
    
   
    - 
   
   
     
    
     ジンズ<3046>(東1)に注目したい。均一用金のアイウェア(眼鏡)ショップ「ジンズ」を主力として、雑貨ショップも展開している。17年8月期大幅増益予想で上振れ余地がありそうだ。既存店好調で18年8月期も収益拡大が期待…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■今期も連続最高益の見込みでチャート面では遂に上値抵抗帯を突破
 キユーソー流通システム<9369>(東1)は25日、時間とともに上値を追い、14時過ぎには8%高の3350円(260円高)まで上げて上場来の高値に進…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■「コーヒーをいれたから すこし話そうよキャンペーン」10/1から
 キーコーヒー<2594>(東1)は、手軽に本格コーヒが楽しめる「ドリップ オン」発売20周年を記念して10月1日(日)から「コーヒーをいれたから…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■東京都の小池百合子知事が午後2時正式に発表と伝えられる
 東京・上野動物園のジャイアントパンダの赤ちゃんの名前が「シャンシャン(香香)」に決まり、「東京都の小池百合子知事が25日午後2時から会見を開き正式に発表す…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■首相方針や解散総選挙が意識されJPホールディングス、グローバルグループ、幼児活動研究会など活況高
 東海染工<3577>(東1)は25日の後場、27%高の175円(37円高)で始まり、13時にかけても東証1部銘柄…
    
   
    - 
   
   
     
    
     ベリテ<9904>(東2)に注目したい。ダイヤやネックレスを中心とする宝飾品・時計等の小売大手である。18年3月期営業大幅増益予想である。8月の既存店売上高は104.8%と好調だった。通期予想に増額余地がありそうだ。株…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ◆日経平均の前引けは2万414円93銭(118円48銭高)、TOPIXは1673.69ポイント(9.08ポイント高)、出来高概算(東証1部)は7億5225万株
 25日(月)前場の東京株式市場は、円安基調に加え、衆…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■アルゴリズムソリューションを展開し新規上場人気の強さを見せつける
 22日新規上場のPKSHA Technology(パークシャテクノロジー)<3993>(東マ・売買単位100株)は25日の前場、ストップ高の68…
    
   
    - 
   
   
     
    
     No.1<3562>(JQ)はオフィスコンサルタント事業とシステムサポート事業を展開している。18年2月期増収増益予想である。株価は17年3月IPO時の高値から半値割れ水準まで調整してほぼ底値圏だろう。
■オフィ…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■この9月末の500株以上株主を対象にポイント式の優待を開始
 JPホールディングス<2749>(東1)は25日、大きく切り返し、10時にかけて399円(28円高)をつけて3日ぶりに年初来の高値を更新した。保育園運…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■取引開始後に15%高と急伸し初の3000円台に乗る
 石川製作所<6208>(東1)は25日、大きく上値を追って始まり、朝方に15%高の3130円(415円高)まで上げて無償増資(現在の株式分割)など調整後の上場…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■東京モーターショーではAI(人工知能)搭載コンセプトカー世界初公開の予定
 三菱自動車<7211>(東1)は25日、大きく出直って始まり、取引開始後に6%高の922円(49円高)まで上げて2016年2月以来の900円…
    
   
    - 
   
   
     
    
     25日(月)朝の東京株式市場は、円相場が前週末に比べて円安傾向を強めたことなどが好感され、日経平均は142円98銭高(2万439円43銭)で始まった。
 首相が25日にも衆議院の解散を宣言すると伝えられており、過去、…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 日本ドライケミカル<1909>(東1)は、前週末22日に1円安の2434円と小幅続落して引けた。同社株は、今年9月6日につけた直近安値2277円を年初来の2番底に2444円まで約170円高しており、北朝鮮情勢に絡んだ…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 アイリッジ<3917>(東マ)は、スマホ向けO2Oソリューション事業を展開し、電子地域通貨などFinTechソリューションも推進している。popinfo利用ユーザー数が増加基調で、18年7月期も大幅増収増益予想である…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 ベステラ<1433>(東1)は、9月14日付で東証マザーズから東証1部に市場変更した。プラント解体に特化したオンリーワン企業で、次世代プラント解体工法「3D解体」実現に向けたロボット開発も推進している。18年1月期第…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 久世<2708>(JQ)は外食・中食産業向け業務用食材卸売事業を首都圏中心に展開している。18年3月期第1四半期は営業赤字だが、通期は増益予想である。株価は水準を切り下げたが売り一巡感を強めている。低PBRも見直し材…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 ラクーン<3031>(東1)はBtoB電子商取引スーパーデリバリー運営、クラウド受発注COREC事業、BtoB掛売り・請求書決済代行サービスPaid事業、売掛債権保証事業を展開している。18年4月期第1四半期は2桁増…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 三洋貿易<3176>(東1)は自動車向けゴム・化学関連商品やシート部品を主力とする専門商社である。M&Aも積極活用して業容拡大戦略・グローバル展開を加速している。17年9月期連結業績予想は再増額の可能性が高いだろう。…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 パイプドHD<3919>(東1)は情報資産プラットフォーム「スパイラル」を基盤として、情報資産プラットフォーム事業、広告事業、ソリューション事業を展開している。18年2月期は先行投資負担で営業利益横ばい予想だが、2桁…
    
   
    - 
   
   
     
    
     アイビーシー<3920>(東1)はネットワークシステム性能監視ツールのリーディングカンパニーである。情報通信ネットワークが高度化・複雑化する中で性能監視ツールの重要性が増している。17年9月期は先行投資負担で減益予想だ…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 うかい<7621>(JQ)は飲食事業(高級和食・洋食料理店)を主力として、文化事業(箱根ガラスの森美術館)も展開している。18年3月期は事業拡大に向けた人材確保や新店開業費用などで減益予想だが、既存店売上は8月109…
    
   
    - 
   
   
     
    
     ラ・アトレ<8885>(JQ)は、新築分譲マンションなどの新築不動産販売、リノベーションマンションなどの再生不動産販売を主力として、不動産事業を展開している。積極的な事業展開で17年12月期大幅増収増益予想である。株価…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 カナモト<9678>(東1)は建設機械レンタルの大手である。北海道を地盤として全国展開と業容拡大を推進し、長期ビジョンでは海外展開を成長エンジンと位置付けている。17年10月期第3四半期は2桁増収増益だった。通期も2…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 エイトレッド<3969>(東マ)は、ワークフローを電子化する「ワークフローシステム」を開発・販売している。導入企業・クラウド利用数が順調に増加し、ストック収益も拡大して18年3月期2桁増収増益予想である。株価は16年…
    
   
    - 
   
   
     
    
     今週9月25日~29日の株式市場は、前週までの急ピッチの上昇に対する高値警戒感で利益確定売りが優勢になる可能性がありそうだ。また前週末の国連総会における各国首脳の演説を機に地政学リスクが再燃する可能性にも注意が必要だろ…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 東京応化工業<4186>(東1)は、1940年の設立以来、「技術のたゆまざる研鑽」「製品の高度化」「社会への貢献」「自由闊達」の経営理念のもと、半導体・液晶ディスプレイ等のフォトリソグラフィプロセスで用いられる感光性…
    
   
   
 
  
 
 
              
カテゴリー別記事情報
		
ピックアップ記事
 - 
   
      2025-9-18
      
      ■地方からの本社移転加速、6年ぶり転入超過で「首都圏回帰」鮮明に
 帝国データバンクは9月18日、…
     
 - 
   
      2025-9-17
      
      ■トヨタらしさを取り戻す闘いを克明に収録
 PHP研究所は、トヨタ自動車<7203>(東証プライム…
     
 - 
   
      2025-9-11
      
      ■2026年以降、15成分30品目を対象に段階的に実施
 サワイグループホールディングス<4887…
     
 - 
   
      2025-9-11
      
      ■ネイチャー誌に論文掲載、今後の研究に注目
 NASAは9月10日、火星探査車「パーサヴィアランス…
     
 - 
   
      2025-9-10
      
      ■革新的なベイパーチャンバーとアルミニウムユニボディで放熱性能を向上
 Appleは9月9日、同社…
     
 
        
 
 
 
              
ピックアップ記事
 - 
   
   
      ■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
 今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
     
 - 
   
   
      ■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
 株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
     
 - 
   
   
      ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
 日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
     
 - 
   
   
      ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
 「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
     
 - 
   
   
      ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
 株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
     
 - 
   
   
      ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
 10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
     
 
アーカイブ
		
		
			
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。