アーカイブ:2022年 8月 01日
-
■上限90万株で7月14日から9月末まで実施、約19万株を取得
アステナホールディングス(アステナHD)<8095>(東証プライム)は8月1日の取引終了後、2022年7月14日から同年9月30日までの予定で実施…
-
■映画やテレビ番組などの権利の販売、動画の企画・制作、配信などに進出
マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)は8月1日の15時過ぎ、同日付で、映像コンテンツ制作、販売などを行う株式会社娯楽TV…
-
■海鮮丼2品「お魚いちば おかせい」にて8月1日から提供開始
ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)と株式会社鮮冷とくりや株式会社は、同社商品と宮城県産の新鮮な魚介類を使用した海鮮丼メニュー第2弾を共同…
-
■2022年9月1日に設立、持株会社体制に
ピックルスコーポレーション<2925>(東証プライム)は8月1日の16時前、株式移転により2022年9月1日に設立する持株会社「株式会社ピックルスホールディングス」(…
-
◆日経平均は2万7993円35銭(191円71銭高)、TOPIXは1960.11ポイント(19.80ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は12億2674万株
8月1日(月)後場の東京株式市場は、アドバンテス…
-
■自社株買いの上限株数は119万株(発行株数の3.17%)
持田製薬<4534>(東証プライム)は8月1日、14時に第1四半期決算短信(連結)と自己株式の取得(自社株買い)を発表し、株価は発表後から急激に上値を…
-
■今期は先行投資に軸足、営業利益は小幅赤字だが来期展望の相場に
シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)は8月1日の後場、3730円(70円高)で始まり、取引時間中の年初来高値を5日…
-
◆日経平均は2万7933円27銭(131円63銭高)、TOPIXは1951.81ポイント(11.50ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は増加し6億3696万株
8月1日(月)前場の東京株式市場は、NYダウ…
-
■消却は発行株数の26%の350万株を8月末に実施
エンプラス<6961>(東証プライム)は8月1日、気配値のまま取引開始後にストップ高の3480円(基準値から500円高)に達し、前引けにかけてもまだ売買が成立…
-
■1~6月の営業利益は通期予想の9割台に
インフォマート<2492>(東証プライム)は8月1日、再び大きく出直る相場となり、午前10時にかけて13%高の525円(59円高)まで上げ、取引時間中としては今年5月3…
-
勝ち組・負け組の明暗が、今後にどう影響、波及するか要注目で、これからの決算発表スケジュールからは目が離せない。そこで決算プレーとして試してみたいセクターが浮上する。木材関連株である。木材関連株は、小型株が中心の脇役銘…
-
相場アノマリーは、「安値で出る悪材料は買い、高値で出る好材料は売り」と教えている。米国市場は、まさにこのアノマリー通りのようである。FRB(米国連邦準備制度理事会)が、7月27日まで開催のFOMC(公開市場委員会)で…
-
■通期予想は据え置いたが進ちょく率4割超のため見直す動きも
住友ファーマ<4506>(東証プライム)は8月1日、大きく出直り、午前9時50分にかけて12%高の1166円(127円高)まで上げたあとも活況高が続き…
-
■ネット投票システム『SPAT4』による売り上げの好調、猛暑にも期待
東京都競馬<9672>(東証プライム)は8月1日、大きく出直って始まり、取引開始後は11%高の4550円(440円高)まで上げ、今年4月につ…
-
アステナホールディングス<8095>(東証プライム)はヘルスケア・ファインケミカル企業集団として、医薬品・医薬品原料・表面処理薬品を主力とする専門商社からメーカーへと変貌している。22年11月期の連結業績は、円安や原…
-
ジェイエスエス<6074>(東証スタンダード)はスイミングスクールを全国展開し、スイミングスクール特化型企業では首位の施設数を誇っている。成長戦略として、新たな生活様式に適応しつつ、水泳指導技術を活かした商品開発の強化な…
-
星光PMC<4963>(東証プライム)は製紙用薬品事業、印刷インキ用・記録材料用樹脂事業、化成品事業を展開し、次世代素材セルロースナノファイバー(CNF)などの拡販も推進している。22年12月期は需要堅調だが、原燃料…
-
JFEシステムズ<4832>(東証スタンダード)はJFEグループの情報システム会社である。鉄鋼向けを主力として、一般顧客向け複合ソリューション事業も強化している。中期経営計画では、強みとする商品力・技術力・人材力およ…
-
ディ・アイ・システム<4421>(東証スタンダード)は独立系のシステムインテグレーターである。大手SIerと長期取引関係を構築し、ワンストップサービスによる高い生産性などを強みとしている。さらなる成長に向けて顧客企業…
-
■親会社の所有者に帰属する四半期利益は27%増加
味の素<2802>(東証プライム)は8月1日、再び一段と上げて始まり、取引開始後は5%高の3675.0円(177.0円高)まで上げて年初来の高値を更新し、今年1…
-
8月1日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が12円18銭高(2万7813円82銭)で始まった。
NY株式は前週末にダウ315.50ドル高(3万2845.13ドル)となるなど、3指数とも3日続伸。アマゾンなどの…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-26
■戦後日本のタンパク質不足解消に貢献、漁獲量飛躍的向上の立役者
古野電気<6814>(東証プライ…
-
2025-5-26
■システム開発者の負担軽減、外国人向けサービスにも活用可能
日本郵政<6178>(東証プライム)…
-
2025-5-25
■予想を上回る人気で供給追いつかず
日本マクドナルドホールディングス<2702>(東証スタンダー…
-
2025-5-22
■1949年「ドリームD型」から電動車まで、多彩なラインアップで需要に応える
ホンダ<7267>…
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
ピックアップ記事
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
-
■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に
イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
-
■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ
コメ価格が高騰する「食料安全保…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。