アーカイブ:2024年 12月 04日
-
■200社以上の導入実績、バーチャル株主総会の新たなスタンダード
ブイキューブ<3681>(東証プライム)は12月4日、バーチャル株主総会サービスにおいて、AI文字起こし機能「LIVE cAptIons(ライブキャプ…
-
■日本農業新聞「JA-DX推進研究会」のサポーター企業に
エイトレッド<3969>(東証スタンダード)は12月4日、日本農業新聞主催の「JA-DX推進研究会」サポーター企業になったと発表し、ワークフローシステムによっ…
-
◆日経平均は3万9276円39銭(27円53銭高)、TOPIXは2740.60ポイント(12.98ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は18億9737万株
12月4日(水)後場の東京株式市場は、日経平均が持ち直し…
-
■自動車向けスイッチ製品の受注が増加、パリ五輪後は卓球用ラバーの注文も増加
朝日ラバー<5162>(東証スタンダード)は12月4日の後場、13時50分にかけて550円(16円高)まで上げ、一段と強含んで約5週間ぶりに…
-
■「競泳ジャパンオープン」女子400m自由形で難波選手が優勝
ジェイエスエス<6074>(東証スタンダード)は12月4日、482円(21円高)まで上げた後も堅調に売買され、3日続伸基調で出直りを強めている。スイミング…
-
■東南アジア最大の医療複合施設に導入:サイバニクス治療の普及加速へ
CYBERDYNE<7779>(東証グロース)は12月4日、マレーシア政府系機関のPERKESO(社会保障機構)に、同社の革新的なサイバニクス製品を…
-
■2025年に向けて暗号資産ディーリング事業を本格化
GFA<8783>(東証スタンダード)は12月4日、80円高(30.77%高)の340円(10時2分)まで上げて一時ストップ高している。12月3日に同社の子会社の…
-
■法令遵守と専門用語の正確性を両立、新たな審査のスタンダードへ
大日本印刷(DNP)<7912>(東証プライム)は12月4日、生成AIを活用した「DNP AI審査サービス」に新機能を追加し、販促物や製品パッケージの法…
-
■グッドスマイルカンパニーとの共同出資会社「ディー・スマイル」を設立
DeNA(ディー・エヌ・エー)<2432>(東証プライム)は12月4日、6%高の2595.0円(157.5円高)まで上げて約1週間ぶりに年初来の高…
-
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は4日、neoAI(東京都文京区)と生成AIサービスの提供開始に向けた業務提携を発表した。
ネオジャパンは、企業・団体での生成AIの活用をより身近で日常的なものとすべく、20…
-
◆日経平均は3万9077円04銭(171円82銭安)、TOPIXは2735.97ポイント(17.61ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は9億4424万株、
12月4日(水)前場の東京株式市場は、半導体関連株の中…
-
■綿半店舗の新業態
綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)グループで、家電販売のPC ボンバーを運営する綿半ドットコム (東京都新宿区)が、長野県飯田市に世界の食品を集めた無人販売店「ワールドマ…
-
■業界固有のESGに関するリスク管理が最高と認められる
ZOZO<3092>(東証プライム)は12月4日、6%高の5000円(265円高)まで上げた後も堅調で、約3週間ぶりに5000円を回復して出直りを強めている。3…
-
■SNS発信の際に入力したテキストなどの違反表現を生成AIが発見・修正
アイズ<5242>(東証グロース)は12月4日、一時23%高の1968円(367円高)まで上げて急激に出直る相場となり、約1か月ぶりに1800円…
-
ソフトクリエイトホールディングス<3371>(東証プライム)はECソリューション事業とITソリューション事業を展開し、成長戦略としてクラウドサービス拡大などを推進している。なお連結子会社visumoが12月26日に東証…
-
ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)はサラダ・総菜類、タマゴ加工品、マヨネーズ・ドレッシング類などを展開している。25年3月期から36年3月期までの12年間を対象とする中長期計画では、ビジョンに「サラダ料理で…
-
■業績予想の下方修正後も株価が強く慎重な向きも浮足立つとの見方
任天堂<7974>(東証プライム)は12月4日、再び一段高となり、3%高の9210円(270円高)まで上げて約5か月ぶりに実質的な上場来の高値を更新、午…
-
■2025年3月期から開始、年間100株以上保有でQUOカード3000円分贈呈
ヒーハイスト<6433>(東証スタンダード)は12月4日、18円高(7.59%高)の255円(10時)まで上げて急騰している。同社は本日…
-
■優待は毎年1月末、7月末時点で500株以上保有する株主に
エイチーム<3662>(東証プライム)は12月4日、一段高で始まり、取引開始後は16%高の877円(120円高)まで上げ、2日続けて急伸している。3日の正午…
-
■「直営全店+オンラインストア」は26.7%増加
良品計画<7453>(東証プライム)は12月4日、一段高で始まり、取引開始後は7%高の3386.0円(236.0円高)まで上げ、2018年10月以来の3200円台に進…
-
12月4日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が105円14銭高(3万9354円00銭)で始まった。為替は1ドル149円台で円高気味となっている。
NY株式は台が76.47ドル安(4万4705.53ドル)と2日続落。…
-
■和解内容の詳細については非公開、2025年3月期業績への影響は現在精査中
サンヨーホームズ<1420>(東証スタンダード)は、2024年12月2日付けで、土地売買契約に基づく違約金請求訴訟について、大阪地方裁判所に…
-
■人手不足が深刻化する小売業に朗報!AIがシフト作成を自動化
シノプス<4428>(東証グロース)は12月4日8時、小売業・サービス業向けのAI勤務管理サービス「sinops-WLMS WORK」の提供を開始したと発…
-
■新規エージェントサービスが奏功、成長可能性に期待
サイバー・バズ<7069>(東証グロース)は、前日3日に1円高の745円と小幅ながら続伸して引け、今年11月20日につけた上場来安値707円を前に下値抵抗力を発揮し…
-
■ビットコインETF組成や各国による購入など、暗号資産市場の拡大に伴う決断
GFA<8783>(東証スタンダード)は12月3日、同社の子会社のGFA Capitalにおいて、暗号資産ディーリング業務を開始することを決…
-
■承認された治療法なき症候群に、医学の希望の光
JCRファーマ<4552>(東証プライム)とメディパルホールディングス<7459>(東証プライム)は12月3日、ムコ多糖症IIIB型(サンフィリッポ症候群B型)を対象と…
-
■治験の目標症例数登録終了、さらなる研究深化へ
レナサイエンス<4889>(東証グロース)は12月3日、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「革新的がん医療実用化研究事業」において、慢性骨髄性白血病(C…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-26
■戦後日本のタンパク質不足解消に貢献、漁獲量飛躍的向上の立役者
古野電気<6814>(東証プライ…
-
2025-5-26
■システム開発者の負担軽減、外国人向けサービスにも活用可能
日本郵政<6178>(東証プライム)…
-
2025-5-25
■予想を上回る人気で供給追いつかず
日本マクドナルドホールディングス<2702>(東証スタンダー…
-
2025-5-22
■1949年「ドリームD型」から電動車まで、多彩なラインアップで需要に応える
ホンダ<7267>…
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
ピックアップ記事
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
-
■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に
イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
-
■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ
コメ価格が高騰する「食料安全保…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。