【今日の言葉】安倍政権4年目、次の一手待つマーケット

『安倍政権4年目、次の一手待つマーケット』=7日、安倍改造内閣がスタートした。主要閣僚及び自民党の主要ポストは改造前とほぼ同じ顔ぶれだ。アベノミクス貫徹という意気込みの表れと受け取れば評価できるのではなかろうか。新米閣僚だと勢い込んでつまらぬ発言で内閣が揺らぐ心配があるが、手馴れた閣僚ならその心配はないからだ。

少し振り返ると民主党から自民党へ政権が移ったのは2012年暮れ。当事はデフレ感の強い中で閉塞感が漂い、日経平均は9000円割れ水準で元気のない動きだった。2013年早々からアベノミクスの登場で先ずマーケットから活気づき社会にも明るさと希望が点った。

そして、3年経った2015年秋。今回の安倍改造内閣と3年前とどう違うのだろうか。一つには、「3年経過」という日柄からくる国民の慣れ・飽きがある。これは、けっこう大きい。相場の世界でも、「大回り3年」は大きいフシに当っている。新婚生活3年の重要なフシとも似ている。とくに、いちばん怖いのは、「アベノミクス」に対する期待感が薄れることである。

実際、アベノミクスがスタートした当事はアベノミクスという言葉に対する新鮮さと大きい期待があった。とくに、当初はデフレ脱却、言い換えると、なりふり構わず景気を良くしようという1点集中だった。それが、現在のアベノミクスでは1億人総活躍社会、GDP600兆円の目標など、一見、具体的数字が出ているものの、言葉ばかりが大きく先行して即効性と具体性に欠けていることは否定できない。

この点をいちばんよく見抜いているのはマーケットである。既に、日経平均は3年前の9000円割れ水準から今年6月の2万0952円までほぼ2.3倍となってアベノミクスをかなりの部分、織り込んだ展開となっている。国家と企業を一緒にはできないが、あえて比較すれば、企業の中期3カ年計画では数値目標と同時に目標を達成するための具体的な実行計画が示される。この点、今回の新3本矢政策は実行計画に欠け迫力不足といわざるを得ない。

とくに、2.3倍にも上昇した日経平均をさらに上昇させるには具体的な策を次々と打ち出していく必要があるだろう。たとえば、第3次金融量的緩和、地方創生なら首都移転とまでは言わないが道州制導入とか省庁の地方都市への移転、カジノの早期導入なども考えられる。マーケットは次の一手を待っている。

本日のアクセスランキング

  1. 【どう見るこの相場】円安のウラに円高?電力株はともに業績上方修正のファミリー企業のサポートも受けベース銘柄復活
  2. ピクセルカンパニーズは2日続けて大幅高、最新のデータセンター24年夏頃に開業の予定で期待強まる
  3. 綿半HD、グループ会社の綿半ホームエイドは新商品「クロワッサン・ブッシュ」を権堂店で先行発売開始
  4. さくらインターネットが一段高、信用取引の規制発動を受け特有の投機妙味強まる
  5. 名糖運輸などのC&FロジHDが急伸、丸和運輸機関のAZ-COM丸和HDが一方的にTOBを提案、「事前の連絡を受けておりません」
  6. 大和証券グループ、オフィスカジュアル導入で自由な発想と活気ある職場を目指す
  7. 東洋水産が出直り強める、投資家グループが配当の引き上げなど提案と伝えられ注目強まる
  8. 三益半導体は信越化学からのTOBでストップ高買い気配、TOB価格3700円に向けて買い殺到
  9. セントラルスポーツが7月より新シリーズ・新プログラムをスタート
  10. 【材料でみる株価】新日鐵住金は世界規模の鉄道整備ブームに乗る、大型コンテナ輸送が背景、PER買い可能

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■グローバルモデルに匹敵する日本語対応の高性能生成AIを4月から順次提供  ELYZAとKDDI<…
  2. ■優勝への軌跡と名将の言葉  学研ホールディングス<9470>(東証プライム)は3月14日、阪神タ…
  3. ■新たな映画プロジェクトを発表  任天堂は3月10日、イルミネーション(本社:米国カリフォルニア州…
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ピックアップ記事

  1. ■金先物と原油価格、史上最高値に迫る―地政学リスクが市場に与える影響  今週のコラムは、異例中の異…
  2. ■「虎」と「狼」の挟撃を振り切り地政学リスク関連株で「ピンチはチャンス」に再度トライ  東京市場は…
  3. ■海運株と防衛関連株、原油価格の動向に注目集まる  地政学リスクによる市場の不安定さが増す中、安全…
  4. ■中東緊張と市場動向:投資家の選択は?  「遠い戦争は買い」とするのが、投資セオリーとされてきた。…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る