ワークマン、世界初の熱中症対策新素材を発表、熱中症対策ウェア200点、「着る冷蔵庫」も登場!

■独自技術「XShelter」で気温・湿度・輻射熱・風に対応

 ワークマン<7564>(東証スタンダード)は4月8日(火)に、JR恵比寿駅東口のイベントスペースEBiS303において、「ワークマン酷暑期対策新製品発表会」を開催すると発表。同発表会では、同社が提唱する熱中症の4大リスク「気温・湿度・輻射熱・風」に対応する世界初のウェア「XShelter 暑熱軽減ウェア」を初公開する。この新素材は、気化冷却、透湿度、肌離れ度など最多14種類の機能を搭載した世界で唯一の素材であり、着ることで涼しさを実感できるという。会場では、この「XShelter」を採用したウェアをはじめ、「着る冷蔵庫」と称される冷却機能を持つウェアや、UVカット製品など、約200アイテムの熱中症対策ウェアが展示・体験できる。

 背景には、厚生労働省が職場の熱中症対策を罰則付きで義務付ける省令案を了承し、6月からの施行を予定していることがある。地球温暖化による記録的な猛暑が続く中、ワークマンは社内組織である「ワークマン快適ワーク研究所」が「日本赤十字看護大学附属災害救護研究所」と共同開発した「XShelter 暑熱軽減ウェア」を発表することで、社会的な課題解決に貢献する姿勢を示す。特に注目されるのは、熱中症にかかりやすい子供向けの「XShelter 暑熱軽減パーカー」であり、オンラインストアでの注文と店舗での受け取りが可能となる。また、「XShelter 暑熱軽減シリーズ」全商品には、紫外線に反応して色が変わるUVチェッカー機能が搭載されており、輻射熱のリスクである紫外線への対策も視覚的に確認できる。

 さらに、発表会では「XShelter 暑熱軽減シリーズ」以外にも、猛暑対策に有効な製品や女性向けのUVカットウェア約80アイテム、バッテリー駆動の冷房服などが展示される。中でも、ワークマン史上最高レベルの冷却機能を実現した「ペルチェベストPRO2」は、冷却プレートを5箇所に増設し、瞬時に-3℃に達することで上半身を直接冷却する。サーモカメラを用いた実験も予定されており、その冷却効果を体験できる。昨年大好評を得たUVパーカーも、サンバイザー、マスク、アームカバーが一体となった機能性で今年も完売が予想される。会場には、40℃の空間を再現した暑熱体験コーナーや紫外線ライトを設置した実験・体験コーナーも設けられ、来場者は新製品の効果を実際に試すことができる。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■AI機能強化でさらに便利に!Siriの進化とChatGPT統合で作業効率向上  Appleは3月…
  2. ■ChatGPT Enterpriseを活用し、業務効率化と新たな価値創造を推進  ふくおかフィナ…
  3. ■2024年度の美容室倒産件数、前年を大幅に上回る197件  帝国データバンクの調査によると、20…
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ピックアップ記事

  1. ■スタンレー電気など年初来安値銘柄の業績見通しに焦点  日経平均株価が4月に大幅下落する中、年初来…
  2. ■トランプ劇場、急転換の舞台裏!米中摩擦、FRB人事…予測不能な変幻自在  「クルマは急に止まれな…
  3. ■5大商社決算発表を前に高まる投資家の期待感  世界三大投資家の一人ウォーレン・バフェットが日本の…
  4. ■「市場の反乱」の一段落で「市場の勝利」を期待しバフェット流に商社株にバリュー株投資も一考余地  …
  5. ■株価55%高もまだ割安!?記念優待利回り10%超の注目株  10日には米国の関税発動停止を受け、…
  6. ■一喜一憂の投資家心理、トランプ関税「一時停止」の罠  まずフェイクニュースかと目と耳を疑った。次…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る