【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸

◆日経平均は3万6830円69銭(378円39銭高)、TOPIXは2687.78ポイント(8.34ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は19億7112万株

 5月2日(金)後場の東京株式市場は、明日からのゴールデンウイーク後半入りを控えて持高調節の売りや先物のヘッジ売りが出やすいとされたが、ソニーG<6758>(東証プライム)やキヤノン<7751>(東証プライム)、日本たばこ産業<2914>(東証プライム)が一段ジリ高など強い銘柄が少なくなく、正午に決算と増配を発表した日本航空<9201>(東証プライム)や伊藤ハム米久HD<2296>(東証プライム)も一段強い値動きとなった。日経平均は次第に上げ幅を拡げてもみあい、大引けも上げ幅400円近い位置で7日続伸となった。

 13時に月次動向を発表したあさひ<3333>(東証プライム)が一時強い値動きとなり、14時半に発表したフジッコ<2908>(東証プライム)も急動意。東邦レマック<7422>(東証スタンダード)は株主優待の拡充が好感されて終日買い気配のまま大引けでストップ高。ピアラ<7044>(東証スタンダード)は一段と上げ新サービス開始と業務提携など好感。オルツ<260A>(東証グロース)も一段と上げ過大計上で連日急落してきたが反発幅を拡大。

 東証プライム市場の出来高概算は19億7112万株(前引けは9億5542万株)、売買代金は4兆7506億円(同2兆3366億円)。東証プライム1635銘柄のうち、値上がり銘柄数は817(前引けは488)銘柄、値下がりは766(同1085)銘柄。

 東証33業種別指数は24業種(前引けは18業種)が値上がりし、値上がり率上位は、精密機器、医薬品、その他製品、化学、輸送用機器、石油石炭、小売り、海運、情報通信、空運、陸運、電気機器、などとなった。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■生成AI導入が成功の鍵に:ビジネスの未来を左右する技術革新  2025年、ビジネスの在り方が大き…
  2. ■1日5kg以上のCO2を99%以上の純度で回収する画期的システム  鹿島<1812>(東証プライ…
  3. 【先人の教えを格言で解説!】 (犬丸正寛=株式評論家・平成28年:2016年)没・享年72歳。生前に…
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ピックアップ記事

  1. ■スタンレー電気など年初来安値銘柄の業績見通しに焦点  日経平均株価が4月に大幅下落する中、年初来…
  2. ■トランプ劇場、急転換の舞台裏!米中摩擦、FRB人事…予測不能な変幻自在  「クルマは急に止まれな…
  3. ■5大商社決算発表を前に高まる投資家の期待感  世界三大投資家の一人ウォーレン・バフェットが日本の…
  4. ■「市場の反乱」の一段落で「市場の勝利」を期待しバフェット流に商社株にバリュー株投資も一考余地  …
  5. ■株価55%高もまだ割安!?記念優待利回り10%超の注目株  10日には米国の関税発動停止を受け、…
  6. ■一喜一憂の投資家心理、トランプ関税「一時停止」の罠  まずフェイクニュースかと目と耳を疑った。次…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る