スリー・ディー・マトリックス、開発パートナーが中皮腫治療用マイクロRNAが米FDA希少疾病用医薬品指定を取得

■A6Kペプチド技術を活用した核酸医薬品の開発が加速

 スリー・ディー・マトリックス<7777>(東証グロース)は5月12日、同社の界面活性剤ペプチド「A6K」を使用した天然型マイクロRNA補充型核酸医薬製剤「MIRX002」について、開発パートナーのPURMX Therapeuticsが米国FDAから希少疾病用医薬品指定(オーファンドラッグ指定)を取得したと発表した。両社はA6Kの特許譲渡・ライセンス契約および資本提携を締結しており、今回の指定により中皮腫治療薬の開発が加速する見込みだ。

 MIRX002の主成分であるマイクロRNA「miR-3140-3p」は、悪性胸膜中皮腫を含む中皮腫の治療を対象としている。中皮腫は患者数が少なく有効な治療法が限られる希少疾患であり、今回のFDA指定により優先審査などの迅速審査プロセスへのアクセスが可能となる。スリー・ディー・マトリックスは、この技術を活用し、悪性胸膜中皮腫をはじめとする様々ながん治療に対して、界面活性剤ペプチドA6Kを使用した核酸医薬の研究開発を推進していく方針だ。

 A6Kは6~10残基程度のアミノ酸から構成されるペプチドで、水溶液中で自己組織化されてナノチューブを形成し、マイクロRNAなどと複合体を形成することで核酸の安定化に寄与する。また、天然型マイクロRNAは生体内に存在する20~25塩基からなる微小なRNAで、遺伝子発現を調節する分子である。現在のところ、マイクロRNAを補充療法として用いた核酸医薬で承認されているものはなく、同開発は新たな治療アプローチとして期待されている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■9割超が対策を実施も、「WBGT」の認知は依然として低調  帝国データバンクの調査により、「熱中…
  2. ■「変身と成長」掲げ1300億円の積極投資、収益構造の転換図る  吉野家ホールディングス<9861…
  3. ■人手不足を補いながら顧客満足度の向上に貢献  シャープ<6753>(東証プライム)は5月20日、…
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ピックアップ記事

  1. ■祝日と金融政策が交錯する7月  7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
  2. ■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待  あと1カ…
  3. ■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ  足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
  4. どう見るこの相場
    ■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ  「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
  5. ■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に  イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
  6. ■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ  コメ価格が高騰する「食料安全保…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る