
■新中期経営計画では27年度に売上高1500億円、営業利益120億円
大同メタル工業<7245>(東証プライム)は5月13日の13時に2025年3月期の連結決算と増配、新中期経営計画(2025-2030)などを発表。株価は急激に上値を追い、一時19%高の616円(98円高)まで上げる場面をみせて一気に年初来の高値を更新している。
25年3月期の連結決算は、売上高が前期比5.9%増の1363億3百万円となり、営業利益は同16.5%増の70億91百万円などと好調だった。労務費増はあったものの、価格転嫁活動により利益減は小幅にとどまり、売上げ増に伴う利益増・為替差益・減価償却費減などにより増益となった。今期・26年3月期の予想も、連結営業利益を12.8%増と想定する。
新中期経営計画(2025-2030)では、前半3年目の2027年度における「売上高1500億円」、「営業利益120億円」、「営業利益率8%以上」、「ROE8%以上」を中間地点の目標数値とし、最終年度である2030年度には「営業利益率10%以上」、「ROE9%以上」が達成できるよう目指すとした。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)