アルコニックス、旧ロシア領事館を改修、7/12開業「HOTEL白林HAKODATE」に炭酸水ディスペンサー「Classe」を導入

■ラグジュアリーかつ地産地消にこだわったホテルで函館のおいしい水を提供

 アルコニックス<3036>(東証プライム)は6月30日、展開する世界のラグジュアリーホテルや高級レストランで採用されているWaterlogic社の炭酸水ディスペンサー「Classe(クラッセ)」を、ソヴリン(愛知県名古屋市)が2025年7月12日(土)に開業する全6室オールスイートのスモール・ラグジュアリーホテル「HOTEL白林HAKODATE」(北海道函館市)に提供すると発表。

■「HOTEL白林HAKODATE」について

 「HOTEL白林HAKODATE」は、函館港を望む地に100年以上前に建てられた旧ロシア領事館を改修し、歴史的な趣を色濃く残す領事館棟と、心身の調和をテーマとするスタイリッシュなウェルネス棟の2棟からなるラグジュアリーホテルである。建築設計は、「望楼NOGUCHI登別」「江差旅庭 群来」「坐忘林」などを手がけた中山眞琴氏(株式会社 中山眞琴アーキテクツ代表)が担当した。また、函館と縁のある作家・谷村志穂氏がプロデュースを手がけ、「『ここに滞在するために旅をする』、そんなホテルでありたい」というコンセプトのもと、上質な空間と北海道の美食を提供する。

■「Classe」の提供について

 「HOTEL白林HAKODATE」は、「北海道・函館」の魅力を最大限に引き出すため、北海道産の厳選素材やワインによる食の演出をはじめ、「地産地消」を重視している。さらに、100年以上前の建物をホテルとして再活用するなど、サステナビリティへの配慮も行っている。「ボトルレス・水道直結型」である「Classe」は、こうしたコンセプトと合致する製品として評価され、導入が決定した。

 「Classe」は、ホテル内のレストランやバーで炭酸水を用いたドリンクの提供に用いられるほか、「HOTEL白林HAKODATE」オリジナルボトルに詰めて、客室にも函館の美味しい水を毎日提供する予定である。

■炭酸水ディスペンサー「Classe」

 「Classe」は、世界の一流ホテルやミシュラン星付きレストランなどで既に1万台以上が導入されている、大容量炭酸水ディスペンサーのトップブランドである。ホテル・レストラン業界では、プラスチックボトル削減が世界的な潮流となっており、日本国内でも無糖炭酸水の需要増加に伴い、導入が進んでいる(※1)。

【特徴】

・水道水を活性炭フィルターでろ過し、冷水や炭酸水を連続かつ大量に供給できる。
・紫外線UV-Cによる除菌装置を搭載し、雑菌やウイルスからの汚染を防ぎ、安全な飲料水の提供が可能である(※2)。
・水道水中のPFAS(有機フッ素化合物)のうち、PFOSおよびPFOAを除去できる(※3)。
・ミネラル分はろ過後も保持されるため、その土地ならではの水の味を楽しめる。

・「Classe」公式サイト:https://classe-series.jp/

※1 株式会社富士経済「2024年 清涼飲料マーケティング要覧」
※2 米国カリフォルニア州に設立された給水装置の構造材質の基準認証機関IAPMO(国際配管・機械協会)より、NSF ANSI-55 Class AおよびNSF P231の同時認証を取得済。
※3 NSF ANSI-53を取得済。
(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■東京大学発スタートアップが開発、19自由度のヒューマノイドロボット  東京大学発スタートアップH…
  2. ■売却面積は約1.6倍に、総額1,785億円超の譲渡価額  東京商工リサーチは6月30日、2024…
  3. ■従来の検索では見つけられなかった本との出会いを創出  富士通<6702>(東証プライム)傘下の富…
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ピックアップ記事

  1. 【ダブルセット・フルセット銘柄、夏休み明けも底堅さに期待】 ■上方修正・増配・株式分割の好材料銘柄…
  2. ■上方修正・下方修正問わず買い集まる異例の展開  3連休入りした9日の成田空港では、夏休みを海外で…
  3. ■株主還元強化が市場の安心材料に  東京エレクトロン<8035>は8月1日、2025年3月期の業績…
  4. ■市場の霧が晴れ始めた、個別銘柄の好調が投資家を惹きつける  前週31日の植田和男日銀総裁の記者会…
  5. ■利上げか、現状維持か?日銀総裁の決断で明暗分かれる8月相場  日銀の金融政策を巡る不確実性が続く…
  6. ■選挙惨敗の石破首相に退陣要求、政局混迷の行方  まるで狂言の『乳切木』(ちぎりき)を観るようであ…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る