ソフトクリエイト、生成AI「Safe AI Gateway」に個人情報保護や資料作成自動化などの新機能を追加

■安全性と効率性を強化し、企業・団体のAI活用を促進

 ソフトクリエイトホールディングス<3371>(東証プライム)傘下のソフトクリエイト(本社:東京都渋谷区)は7月24日、企業・団体向け生成AIサービス「Safe AI Gateway」に、個人情報保護機能や資料作成自動化機能など4つの新機能を追加したと発表した。これにより、情報セキュリティの向上と業務効率の両立を図り、企業・団体のAI活用を一層後押しする。同リリースで追加された機能は「Safe AI Gateway ver.3.11」に搭載され、2025年7月24日(木)から提供を開始した。

【新機能の概要】

■個人情報マスク機能(特許技術を応用)

 企業におけるAI活用において重要視される「個人情報」の取り扱いに対応した。当社が取得した特許技術(登録番号:特許7558541)を活用し、質問内容に個人情報が含まれていると判定された場合に、自動的に回答を拒否する機能を搭載している。チャットボットごとに同機能のON/OFF設定が可能であり、社内規程や運用ルールに応じた柔軟な対応が可能である。また、氏名、住所、電話番号などの個人情報を「*」でマスクして出力する仕組みも備えている。

■PowerPoint生成機能

 生成AIとのやり取り内容から、ワンクリックでPowerPointファイルを自動生成・ダウンロードできるようになった。自社独自のスライドマスター登録にも対応しており、資料作成や会議準備の効率化を実現する。簡易なプロンプト入力後、登録済みスライドマスターに応じたPowerPointファイルを自動作成する仕組みである。

■トークン数の実質無制限化

 ワイドプランおよびマルチテナントプランにおいては、AIのトークン利用が上限に達した場合、自動的に下位モデルへ切り替える機能を導入した。これにより作業が中断されることなく、継続してAIを利用可能となった。大規模データ処理や長時間業務、繁忙期の集中的な活用にも対応でき、柔軟かつ快適なAI運用が実現する。

■Gemini最新モデルの追加

 Googleの最新AI「Gemini 2.5 Pro」「Gemini 2.5 Flash」(※2025年7月24日時点)を新たに搭載した。従来のGemini 1.5シリーズと比較して、推論精度やマルチモーダル理解、長文処理能力が大幅に向上しており、より高度なAI活用が可能となる。

【利用条件および価格について】

 同リリースで追加された新機能は、追加費用なく利用可能である(一部プランに制限あり)。トークン数実質無制限化機能およびGemini 2.5 Proは、ワイドプランおよびマルチテナントプランにて提供される。個人情報マスク機能、PowerPoint生成機能、Gemini 2.5 Flashは、すべてのプランで利用可能である。

【進化を続けるSafe AI Gateway】
 Safe AI Gatewayは「仕事でも安心して使えるAI」を掲げ、セキュリティと利便性の両立を追求している。チャット履歴やデータはAIの学習に使用されず、第三者によるセキュリティチェックや分離管理されたデータ保管により、安全な利用環境を提供している。今後もユーザーの要望や社会的変化に応じて、機能強化と拡張を継続していく。

【ソフトクリエイトについて】

 ソフトクリエイトは、企業の変革に欠かせないベストパートナーを目指し、総合的なITサービスを提供している。主な事業はクラウド、セキュリティ強化、AI・DX支援、ITインフラ構築であり、最適なテクノロジーを通じた「価値の提供」によって、顧客のビジネスを支援している。40年以上の実績を基に、日本全国の企業にサービスを提供し続けている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■開発者や投資家に加え、警鐘を鳴らす識者やアーティストも選出、多様な視点でAIの未来を問う  米T…
  2. 【効率化の先に広がる新しい働き方のルール】 ■広がり始めた「AI格差」  生成AIの利用が急速に…
  3. ■R35 GT-R最終生産、累計4万8000台が築いた伝説  日産自動車<7201>(東証プライム…
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ピックアップ記事

  1. ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に  日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
  2. ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中  「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
  3. ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上  株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
  4. ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト  10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
  5. ■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯  高市トレードは、まるで「超高速エレベ…
  6. ■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目  週明けの東京市場は、米国株反発に…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る