- Home
- 新製品&新技術NOW, 話題, プレスリリース
- 花王、嗅覚受容体約400種類の反応を網羅解析する技術を世界初確立、培養細胞で全受容体を安定発現
花王、嗅覚受容体約400種類の反応を網羅解析する技術を世界初確立、培養細胞で全受容体を安定発現
- 2025/9/25 08:09
- 新製品&新技術NOW, 話題, プレスリリース

■日本味と匂学会で優秀発表賞を受賞、応用研究に期待
花王<4452>(東証プライム)は9月24日、ヒトが持つ約400種類の嗅覚受容体のほぼすべてを培養細胞の表面に発現させ、その反応を網羅的に解析する技術「ScentVista 400」を確立したと発表した。これは世界初の成果であり、におい物質に対する嗅覚受容体の反応パターンを体系的に把握できることを示した。今回の研究成果は日本味と匂学会で優秀発表賞を受賞している。
背景には、嗅覚受容体が鼻では細胞表面に存在しにおいを認識する一方、培養細胞では安定的に表面に発現できず、多くの受容体が解析不能であった課題がある。花王はアミノ酸置換を通じてこの問題を克服し、全受容体の表面発現に成功した。その結果、嗅覚受容体が香りや不快臭にどう反応するかを一度に網羅的に解析することが可能になった。
解析の結果、似た香りには類似した反応パターンが、異なるにおいには異なるパターンが見られることが判明した。ローズオイルとゼラニウムオイルのように異なる原料でも香りが近ければパターンが類似し、またインドールのように濃度によって異なる香りを示す場合は反応も変化した。今後は、不快臭を心地よい香りのパターンに変換する応用や、香料使用量削減への展開が期待される。花王は嗅覚の本質理解をさらに深め、香りの新たな可能性を追求していく方針である。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)