テラスカイの佐藤秀哉社長が新会社BeeXの設立の背景について語る

■IT産業全体の中で、クラウドビジネスの比率が年々高まっていることが重要なポイント

 テラスカイ<3915>(東マ)は15日、新会社BeeXの設立を発表した。同日、本社で記者会見が行われ、その席上、代表取締役社長佐藤秀哉氏が新会社の設立の背景について語った。

 クラウド市場は、国内外で年率30%以上の成長をしており、今後も高い成長が継続すると予測されています。IT産業全体の中で、クラウドビジネスの比率が年々高まっていることが重要なポイントと思っています。

 では、どのようなエリアでクラウドが活用されているのでしょうか。クラウドの関連業務につきましては、2013年位に市場が立ち上がってきたと認識しています。そして2016年になり、いよいよ基幹業務もクラウドで行うというほどになってきて、最終的にクラウドには乗ってこないのではないかといわれてきたSAPも、いよいよクラウドに乗ってくる時代になりました。

 現在、SAPを採用している国内企業は、約2000社あるといわれています。そのうちの約半分が、2020年までに、基盤刷新を行われるであろうと私共は予測しています。その中の半分である約500社が、いわゆるパブリッククラウド基盤へ移行するのではないかと思っています。代表的なものとしてはAWSだったり、SAP社自身がやっているHECだったり、Azureなどへ移行されるでしょう。このようなところが主戦場となって、SAPがクラウド上で動く時代が来ると見ています。

 私共は10年間クラウドの仕事をしてきましたが、どのようにしてSAPに参入するのがテラスカイらしいのか、これまでずっと考えてきました。SAPを導入したり、カスタマイズしたりする会社は既に沢山ありますので、同じ分野に参入してもあまり意味はありません。私共はセールスフォースをメインに業務を行っていますけれども、SAPを使っておられるお客様も非常に多く、そのようなお客様からクラウド化を考えたいという声が聞こえてきております。そこで、SAP基盤のクラウド化、ハイブリッドクラウド化、運用の自動化をグループ企業のサーバーワークスやスカイ365と共に機動的に進めていく新会社として、BeeXを立ち上げました。

 とBeeXという新会社を設立するまでの背景を説明した。

 初年度の売上目標は、1億50百万円である。しかし、基幹系を行うことで、コンサル、開発、運用のほかに、周辺のアプリケーションを手掛けることになることから、事業領域は広く、テラスカイグループの業績に大きく貢献するものと期待されている。

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■GHG排出量削減に貢献  東洋製罐グループホールディングス<5901>(東証プライム)グループの…
  2. ■海外展開を加速  トリドールホールディングス<3397>(東証プライム)は3月25日、カナダ・バ…
  3. ■モビリティカンパニーへの変革を加速  トヨタ自動車<7203>(東証プライム)は3月22日、20…
2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ピックアップ記事

  1. ■藤田観光など上方修正済み銘柄が狙い目、決算発表前に高値予約しておくのも有効  大型連休の好調な需…
  2. ■GW市場動向と投資家心理  『目出度さも 中くらいなり おらが春』と詠んだのは小林一茶である。季…
  3. ■金先物と原油価格、史上最高値に迫る―地政学リスクが市場に与える影響  今週のコラムは、異例中の異…
  4. ■「虎」と「狼」の挟撃を振り切り地政学リスク関連株で「ピンチはチャンス」に再度トライ  東京市場は…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る