【ドクター箱崎幸也の健康増進実践法】嚥下訓練:最期まで自分で食べる

日インタビュ新聞ロゴ

 現代医療は医療経済の観点が重視され、最短、安全で効率的な医療が望ましいとされ、治せない医療である慢性期医療はレベルが低いとする風潮があります。急性期と慢性期医療の両者を経験すると、慢性期のほうが総合的には困難な事が多く難しい医療と感じます。

 急性期医療では、胃潰瘍出血例では止血手技的な困難さはありますが、目標は「止血」と明確です。禁飲食で内視鏡下で止血を図りますが、止血時の達成感は非常に高いものです。しかし長期の禁食で高齢者では、全身の筋肉量が減少し「サルコペニア」になり自力では食べれなくなります。急性期では14日間の入院期間の縛りがあり、後は自宅で食べれるようにすることが求められます。急性期の多くの医師は、目標が達成すればその後の日常生活には余りにも無関心です。

 慢性期では、自ら食べれなくなった患者さんが色々な経路から入院してきます。経鼻胃管や胃瘻などの人工栄養を選択しますが、患者さんの多くは認知機能低下も伴っています。人生最期まで自分で食べることが出来れば、認知機能もある程度保たれ、ご本人だけでなくご家族も満足感が高いと思います。

 日本摂食嚥下リハビリテーション学会などから、多くの嚥下(えんげ)訓練法が紹介されています。「嚥下体操」は、(1)口すぼめ深呼吸,(2)首回旋運動,(3)肩上下運動,(4)両手を頭上で組んで体幹の左右側屈,(5)頬を膨らませたり引っ込めたりする,(6)舌の前後の出し入れ,(7)舌で左右の口角にさわる,(8)強く息を吸い込む,(9)パ,タ,カの発音訓練、などを実施する。「嚥下おでこ体操」も有用で、額に手を当てて抵抗を加えおへそをのぞきこむように強く下を向くようにします。のど仏の下の筋肉に力が入っているのが分ります。最近むせることがある方は、ぜひ今から嚥下訓練を試みては如何でしょうか。

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■グローバルモデルに匹敵する日本語対応の高性能生成AIを4月から順次提供  ELYZAとKDDI<…
  2. ■優勝への軌跡と名将の言葉  学研ホールディングス<9470>(東証プライム)は3月14日、阪神タ…
  3. ■新たな映画プロジェクトを発表  任天堂は3月10日、イルミネーション(本社:米国カリフォルニア州…
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ピックアップ記事

  1. ■金先物と原油価格、史上最高値に迫る―地政学リスクが市場に与える影響  今週のコラムは、異例中の異…
  2. ■「虎」と「狼」の挟撃を振り切り地政学リスク関連株で「ピンチはチャンス」に再度トライ  東京市場は…
  3. ■海運株と防衛関連株、原油価格の動向に注目集まる  地政学リスクによる市場の不安定さが増す中、安全…
  4. ■中東緊張と市場動向:投資家の選択は?  「遠い戦争は買い」とするのが、投資セオリーとされてきた。…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る