- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
ピーバンドットコムがストップ高、半導体・電⼦部品の出荷検品などで業務提携
■半導体・電⼦部品など販売のコアスタッフ社とさらなる効率化を図る ピーバンドットコム<3559>(東証プライム)は12月2日、午前10時前から急伸し、ストップ高の429円(80円高、23%高)まで上げて急激に出直り、… -
ピックルスHDはV字型の反発相場、野菜高騰が続く中、証券会社の投資判断を受け買い安心感
■東海東京証券が「アンダーパフォーム」から「ニュートラル」に引き上げと伝わる ピックルスHD(ピックルスホールディングス)<2935>(東証プライム)は12月2日、1051円(30円高)まで上げた後も1030円前後で… -
- 2024/12/2
- プレスリリース
インフォマート・NECと協働、横須賀市がバックオフィスの業務プロセスをデジタル化
■民間事業者との見積、契約、発注、請求に係る業務プロセスを効率化 インフォマート<2492>(東証プライム)は12月2日、神奈川県横須賀市(市長:上地 克明)と、同社提供の「BtoBプラットフォーム TRADE」「B… -
- 2024/12/2
- プレスリリース
ラバブルマーケティンググループ、グループ全社でAI活用・DXを推進、新規部署を設置
■AIやシステムの導入推進で、収益力強化など企業価値向上を目指する ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は12月2日、同社グループ全社でのAI活用とDXをより推進するために、2024年12月2日… -
- 2024/12/2
- プレスリリース
ファンデリー、『ミールタイム』管理栄養士がヤオコー健康イベントを支援、12月15日(日)川口SKIPシティ店で食事相談を実施
ファンデリー<3137>(東証グロース)は、ヤオコー<8279>(東証プライム)と共同で、12月15日(日)に「体づくり」をテーマに健康応援イベントを開催する。 同社は、栄養士カウンセリングのノウハウを活かし、食生… -
- 2024/12/2
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は11円高、一時249円安まで下押したが急回復
◆日経平均は3万8220円01銭(11円98銭高)、TOPIXは2698.86ポイント(18.15ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億7億7393万株 12月2日(月)前場の東京株式市場は、日銀の12月利上… -
リミックスポイントの出直り急激、暗号資産の購入を拡大、ビットコイン相場が最高値圏のため注目強まる
■「総額15億円」の購入を完了し「新たに総額15億円」 リミックスポイント<3825>(東証スタンダード)は12月2日、出直りを強める相場となり、19%高の405円(64円高)まで上げて約1週間前につけた高値419円… -
ユーラシア旅行社が連日ストップ高、日本人の中国短期ビザ免除で中国観光再開に期待
■「タクラマカン砂漠ツアーなど中国各地のツアー続々再開予定」とし注力 ユーラシア旅行社<9376>(東証スタンダード)は12月2日、取引開始後に18%高の661円(100円高)まで上げて2日連続ストップ高となり、約7… -
ZUUがストップ高、不動産小口化事業会社との提携を好感
■ACNホールディングス(大阪府)の「Aシェア」をより積極支援 ZUU<4387>(東証グロース)は12月2日、急反発で始まった後一段と上げてストップ高の786円(100円高、14%高)まで急伸し、急激に出直っている… -
三井住友FGが高値更新など銀行、生損保株が高い、日銀総裁の談話を受け金利上昇の観測
■次の日銀・金融政策会合は12月18、19日の予定 三井住友FG<8316>(東証プライム)は12月2日、取引開始後に3792.0円(106.0円高)まで上げて約5か月ぶりに高値を更新している。前週末に伝えられた植田… -
SBIホールディングスが戻り高値に進む、DMMビットコインの資産を譲受とされ期待強まる
■「顧客層は異なるとみられ、新たな顧客基盤を入手」と伝えられる SBIホールディングス<8473>(東証プライム)は12月2日、一段と出直って始まり、取引開始後は4%高の3938円(158円高)まで上げてほぼ4か月ぶ… -
サンケン電気が急反発、発行株数の25%規模の自社株買いと消却を好感
■持分適用会社の株式一部売却による手取金の使途として株主還元 サンケン電気<6707>(東証プライム)は12月2日、買い気配で始まり、12%高の6219円(664円高)まで上げて急反発となっている。前取引日の15時3… -
- 2024/12/2
- 今日のマーケット
日経平均は8円高で始まり45円高NY株はダウとS&P500が最高値を更新
12月2日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が8円92銭高(3万8216円95銭)で始まった後45円高と上げ、反発基調となっている。為替は1ドル150円台で始まり、前週末の一時149円台から円安気味になっている。 … -
- 2024/12/2
- 特集
【株式市場特集】師走相場の「堅守速攻」戦術とは?上方修正・増配銘柄がもたらす投資チャンス
■低位株と割安銘柄で挑む12月決算市場 12月期決算銘柄の師走相場では、業績を上方修正し増配を発表する銘柄が続出している。この中で低PER・高配当銘柄を厳選することで、堅守速攻型の投資戦術が有効とされる。また、低位株… -
- 2024/12/2
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】業績上方修正・増配の12月期決算会社で「トランプ・リスク」と「日銀リスク」に守って攻める
■師走相場、守りと攻めの二刀流で挑む年末投資戦略 「守るも攻めるも」あと1カ月である。師走相場がきょうスタートするが、出だしから旗色が芳しくなさそうだ。「トランプ・トレード」が盛り上がるはずなのに、「トランプ・リスク… -
- 2024/11/30
- この一冊
【この一冊】「国民総株主」─前澤友作が描く新たな資本主義の姿、現在先行予約開始
【ZOZOを辞めた理由から世界平和への模索まで】 ■お金配りから株配りへ 前澤友作の初の著書『国民総株主』は、単なる経済書の枠を超えた野心的な社会変革への提言書である。同書は、著者の起業家としての経験と、世界平和へ… -
- 2024/11/30
- プレスリリース
シナネンHDグループのシナネンモビリティPLUSが「レインボーライド2024」に電動アシスト自転車1,000台超を提供
■12月1日(日)に開催 シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)は、グループ会社で移動を楽しく、快適にするシェアサイクル「ダイチャリ」を運営するシナネンモビリティPLUSが、12月1日(… -
- 2024/11/29
- IR企業情報
ネオジャパン、米国子会社の事業内容の追加および増資を決議
■「ソフトウエア・クラウドサービスの開発・販売・サポート」を追加する ネオジャパン<3921>(東証プライム)は、同社の100%連結子会社「DELCUI Inc.(米国 カルフォルニア州)」の事業内容の追加および増資… -
- 2024/11/29
- コラム
【マーケットセンサー】ディフェンシブ投資の新たな選択肢:鍋料理関連株の魅力
■「天気敏感株」の本命はどこか? 景気の影響を受けにくいディフェンシブ銘柄への注目が高まりつつある。東京市場でもこの流れを受け、「天気敏感株」と呼ばれる厳冬に関連する銘柄群が買い材料として浮上している。アパレル株や暖… -
- 2024/11/29
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は141円安、国内金利情勢など受け反落だが銀行・保険株など高い
◆日経平均は3万8208円03銭(141円03銭安)、TOPIXは2680.71ポイント(6.57ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は16億2460万株 11月29日(金)後場の東京株式市場は、半導体関連株や自… -
ユーラシア旅行社がストップ高、明日から中国短期ビザ免除で期待強まる
■「タクラマカン砂漠のツアー再開」など再び積極化の動き ユーラシア旅行社<9376>(東証スタンダード)は11月29日、ストップ高の561円(80円高)まで上げ、5月につけた年初来の高値606円に迫る相場になっている… -
ホンダ、AI搭載コミュニケーションロボット「Haru」、スペインの大学病院に正式導入、小児がん患者の生活の質向上に貢献
■長期入院の孤独を解消、Haruが子どもたちの心を癒す ホンダ<7267>(東証プライム)の先端技術の研究を担うホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン(HRI-JP)は11月29日、スペイン・セビリアのヴィル… -
- 2024/11/29
- プレスリリース
インフォマートがJTB旅連事業と業務提携を開始、宿泊業界の食材調達をデジタル化
■「ホテル・旅館向けマーケットプレイス」を開設し、食材調達業務のデジタル化による業務効率化を実現 デジタルの力であらゆる業務を効率化するインフォマート<2492>(東証プライム)は11月29日、JTBのグループ企業で… -
ASIAN STARが一時10%高、不動産サービスで日本とアジア双方の市場に相乗効果を訴求
■12月通期の業績予想は売上高73%増、営業利益76%増などを継続 ASIAN STAR(エイシアン スター)<8946>(東証スタンダード)は11月29日、反発相場となり、一時10%高の85円(8円高)まで上げた後… -
亀田製菓、『ハッピーターン』から生まれ変わる!規格外生地で除菌ウェットティッシュ誕生
■天然由来成分99%!指についたパウダーもスッキリ、フードロス削減への大胆な挑戦 亀田製菓<2220>(東証プライム)は11月29日、代表商品『ハッピーターン』の製造過程で発生する規格外の生地を活用し、新たな『ハッピ… -
- 2024/11/29
- プレスリリース
マーケットエンタープライズ、茨城県日立市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
■施策初導入によるリユース促進へ 茨城県日立市(市長:小川 春樹)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年11月29日(金)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する… -
- 2024/11/29
- プレスリリース
インフォマートの「BtoBプラットフォーム 請求書」とNECの「GPRIME財務会計」が連携
■請求書の受領から決裁・審査時までのデジタル化を実現し、自治体DXを推進 インフォマート<2492>(東証プライム)と、NEC<6701>(東証プライム)は12月2日(月)から自治体の請求書関連業務分野において協業し… -
- 2024/11/29
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は156円安、円高と消費者物価など受け軟調
◆日経平均は3万8193円01銭(156円05銭安)、TOPIXは2680.05ポイント(7.23ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は7億5988万株、 11月29日(金)前場の東京株式市場は、為替が円高で始ま… -
トレジャー・ファクトリーが出直り強める、証券会社による投資判断の引き上げを受けモヤモヤ感が晴れる
■いちよし証券が投資判断を「B」から「A」に引き上げたと伝わる トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は11月29日、1313円(44円高)で始まった後一段と上値を指向し、下値圏から出直りを強めている。… -
- 2024/11/29
- アナリスト銘柄分析
巴工業、24年10月期は再上振れの可能性、25年10月期も収益拡大基調、機械製造販売・化学工業製品販売事業ともに堅調
巴工業<6309>(東証プライム)は遠心分離機械などの機械製造販売事業、合成樹脂などの化学工業製品販売事業を展開している。成長戦略として海外事業拡大、収益性向上、SDGsや脱炭素、迅速な意思決定と効率的な営業活動に繋が…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 日経平均は403円高で始まる、NYダウは2日続伸し254ドル高 2025年5月9日
- スリー・ディー・マトリックス、米国の止血材「PuraStat」の創傷治癒材としての適応拡大申請 2025年5月9日
- ソニー・バンダイナムコ・Gaudiyが100億円規模の戦略的提携、エンタメ産業の未来共創へ 2025年5月9日
- 【どう見るこの株】ネットイヤーはNTTデータGへのTOBでグループ再編期待を高める 2025年5月9日
- エイチームとサンリオ、新作ゲーム共同開発へ、グローバル展開視野に入れた戦略的提携 2025年5月9日
- トレンドマイクロ、AWSNVIDIA技術統合による次世代AI脅威検知を発表 2025年5月9日
- ゼリア新薬はこの3月に高カリウム血症治療薬を発売開始、10月発売の「ヘパリーゼWシャイン」とともに期待強い 2025年5月8日
- インテージHDの第3四半期は営業利益29%増加、通期予想の95%を達成 2025年5月8日
- クリナップは今期の売上高6.2%増、営業利益20.7%増など見込む、前期ようやく価格改定効果が顕在化 2025年5月8日
- 綿半HD、グループ会社の綿半ホームエイドが綿半「島原手延べ素麺」を新発売 2025年5月8日
- KDDIとNEC、国内最大規模のサイバーセキュリティ基盤構築へ、AIと知見を融合 2025年5月8日
- アイデミー、AIシステム開発「Aidemy Solutions」を6月より展開 2025年5月8日
- 東急電鉄、3路線の車両を全面リニューアル、目黒線・東横線・田園都市線の車両刷新へ 2025年5月8日
- イトーキ、オフィスワーカーがとまり木のように使えるローディバイダー「Madomino」を発売 2025年5月8日
- 神鋼商事は今期の売上高3.2%増、純利益7.4%増など見込む、年間配当も増配 2025年5月8日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…