- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2021/9/6
- 材料でみる株価
松屋R&Dは株式分割が好感されストップ高
■9月30日を基準日として1株を2株に分割へ 松屋R&D<7317>(東マ)は9月6日、ストップ高の4375円(700円高)で売買されたあと、そのままストップ高買い気配に貼りついている。前週末取引日の3日、9月… -
- 2021/9/6
- 特集
【株式市場特集】「大いなる楽観シナリオ」と「大いなる悲観シナリオ」で注目の銘柄とは?
■まずは小出しのスタンバイ、打診買いから 今週の当特集は、「大いなる楽観シナリオ」と「大いなる悲観シナリオ」を両並びに提示することとした。大楽観シナリオは、前週末3日後場の株高銘柄の後追いのきらいはあるものの、… -
- 2021/9/6
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】菅義偉首相を反面教師に最大の経済対策はコロナ対策、感染症予防関連株が中心に?
■総裁選挙、新内閣組閣という政治空白で大悲観シナリオも懸念 「明かりははっきり見え始めている」と記者会見で発言したのは、菅義偉首相である。今年8月25日であった。それからわずか9日間、何があったのか外野席からは… -
- 2021/9/6
- 材料でみる株価
太陽誘電が2000年以降の高値を更新、米ハイテク株高に乗り株価1万円台に期待
■米ハイテク連動株は数万円の銘柄が少なくない中で値頃感も注目される 太陽誘電<6976>(東1)は9月6日、再び一段高となり、6980円(240円高)まで上げて2日ぶりに2000年以降の高値を更新している。前週… -
- 2021/9/6
- 株式投資ニュース
KNT-CTホールディングスが戻り高値、コロナ対策分科会・尾身会長の提言など好感される
■ワクチン接種が進んだ段階で旅行など段階的に緩和と伝えられる KNT-CTホールディングス<9726>(東1)は9月6日、出直りを強め、4%高の1399円(63円高)まで上げる場面をみせて2ヵ月ぶりに戻り高値を… -
- 2021/9/6
- 株式投資ニュース
川崎汽船は6%高など大手海運株が一段高、次期政権による経済対策への期待も加わる
■世界的な船腹不足による運賃堅調見通しに加え新たな期待要因が 9月6日の東京株式市場では、大手海運株が再び一段高で始まり、日本郵船<9101>(東1)は取引開始後に6%高の9480円(540円高)まで上げて3日… -
- 2021/9/6
- 株式投資ニュース
日本取引所グループの出直り拡大、取引時間延長や日経平均の上げピッチ拡大など材料視
■日経平均は前週末まで4日続伸し2万9000円を回復、今朝も400円高 日本取引所グループ(日本取引所G)<8697>(東1)は9月6日、一段と出直って始まり、取引開始後は4%高の2832.0円(109.0円高… -
- 2021/9/6
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は373円高で始まる、引き続き次期政権に期待、前週末のNY株はNASDAQが最高値、今晩はレーバーデー休場
9月6日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が373円11銭高(2万9501円22銭)で始まった。引き続き次期政権の経済政策への期待などが旺盛の様子。 前週末のNY株式はNASDAQ総合指数が終値で3日連続最高… -
- 2021/9/6
- 決算発表記事情報
カナモトは21年10月期3Q累計増収増益
(決算速報) カナモト<9678>(東1)は9月3日の取引時間終了後に21年10月期第3四半期累計決算を発表した。需要が堅調に推移し、将来を見据えた人財投資などを吸収して増収増益だった。そして通期増収増益予想を据え置… -
- 2021/9/6
- アナリスト銘柄分析
エイトレッドは戻り試す、22年3月期2桁増益予想で収益拡大基調
エイトレッド<3969>(東1)はワークフローシステムを展開している。社内文書電子化のリーディングカンパニーである。クラウドサービスが牽引して22年3月期2桁増益・連続増配予想としている。第1四半期が大幅増収増益と順… -
- 2021/9/6
- アナリスト銘柄分析
ピックルスコーポレーションは上値試す、22年2月期小幅増収増益予想、さらに上振れの可能性
ピックルスコーポレーション<2925>(東1)は漬物・キムチ製品の最大手である。主力の「ご飯がススム キムチ」ブランド力が向上し、キムチ製品や惣菜製品の拡大、EC・外食・小売領域への展開を推進している。22年2月期は… -
- 2021/9/5
- コラム, 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】総裁選:「ガバナンス改革」が序盤戦の趨勢を決めた
■権力にはチェック・アンド・バランスが必要 菅義偉首相が、総裁選へ出馬を断念した。総理を退陣することになったことになる。新型コロナ感染症対策、経済政策で混迷をみせ、支持率は低迷に低迷を重ねた。追い詰められた菅首… -
- 2021/9/4
- 編集長の視点
【編集長の視点】SEMITECは連続過去最高の業績上方修正を手掛かりに割安ハイテク株買い
SEMITEC<6626>(JQS)は、今年8月12日の今2022年3月期第1四半期(2021年4月~6月期、1Q)決算の開示とともに、今3月期通期業績の上方修正を発表し期初の減益転換予想が増益と変わり、前期に続き純… -
- 2021/9/4
- プレスリリース
世界初!日本板硝子は水素エネルギーによる建築用ガラスの製造実験に成功
■実験は多くの課題を同社の有する技術の粋を集めて解決 日本板硝子(NSG)<5202>(東1)は3日、英国の事業所において水素エネルギーを使った世界で初めてのガラス製造の実証実験を行い、建築用ガラスを製造するこ… -
- 2021/9/3
- 話題
【話題】トランスジェニックが『Yahoo!ファイナンス掲示板』上の投稿内容を否定
■「爺さん」の子会社上場説、新型コロナ治療薬の共同研究説 トランスジェニック<2342>(東マ)は9月3日の取引終了後、「当社に関するYahoo!ファイナンス掲示板の投稿につきまして」を発表し、子会社・医化学創… -
- 2021/9/3
- 今日のマーケット
【株式市場】次の政権への期待などで日経平均は後場一段高で2万9000円台を回復、5日続伸、TOPIXは2000ポイントを回復
◆日経平均は2万9128円11銭(584円60銭高)、TOPIXは2015.45ポイント(31.88ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増加し12億4310万株 9月3日(金)後場の東京株式市場は、正午前ぐら… -
- 2021/9/3
- 材料でみる株価
堺化学は後場急伸、「酸化亜鉛の新型コロナ感染性低下」に注目集まる
■大阪医科薬科大学と連名で「99%以上減少」などと発表 堺化学工業<4078>(東1)は9月3日の午後14時頃から急伸し、一時10%高の2350円(223円高)まで上げて今年2月以来の2300円台復帰となった。… -
- 2021/9/3
- 株式投資ニュース
東映アニメが上場来の高値、業績好調に加え東証の「新市場区分」に絡む思惑も
■上場維持基準の一つ「流通株式比率」の向上には株高が有利の見方 東映アニメーション<4816>(JQS)は8月3日、後場もジリ高基調を続け、13時にかけては7%高の1万8430円(1150円高)まで上げ、上場来… -
- 2021/9/3
- 今日のマーケット
【株式市場】NY最高値など好感され日経平均は一段高、TOPIXが一時2000ポイント回復
◆日経平均は2万8787円35銭(243円84銭高)、TOPIXは1999.39ポイント(15.82ポイント高)、出来高概算(東証1部)は4億6952万株 9月3日(金)前場の東京株式市場は、NY株の半導体株高… -
プラレール62年間の歴史で初!タカラトミーは電池なしで電動走行する「テコロでチャージ」シリーズ2種を発売
■手転がし30秒でチャージ! タカラトミー<7867>(東1)は、鉄道玩具プラレールシリーズの新商品として、電池なしで電動走行するプラレール「電池いらずで出発進行!テコロでチャージ」シリーズ、「E5系新幹線はや… -
- 2021/9/3
- 材料でみる株価
セレスは持分会社ビットバンクとミクシィの提携など好感されストップ高
■ビットコイン相場の急伸一時5万ドル台回復も材料視される セレス<3696>(東1)は9月3日、急伸商状となり、頻繁にストップ高の3250円(500円高)で売買されている。2日午後、持分法適会社ビットバンクとミ… -
インフォマートは国産ジビエの外食産業向けの販路開拓・拡大を支援
■国産ジビエの認証施設とオンラインで結び、プロモーション活動の支援を開始 国内最大級のフード業界向けプラットフォームを運営する、インフォマート<2492>(東1)は2日、外食産業の業界団体である一般社団法人日本… -
- 2021/9/3
- 材料でみる株価
アイロムGは次第高、新規ゲノム編集技術の特許に注目集まる
■第1四半期の大幅増益もあらためて見直され買い材料視 アイロムグループ(アイロムG)<2372>(東1)は9月3日、次第高となり、取引開始から1時間を過ぎた午前10時過ぎには2201円(92円高)まで上げ、6月… -
- 2021/9/3
- 材料でみる株価
キッセイ薬品は新薬候補にかかわる許諾と一時金、マイルストン収入が注目され戻り高値に進む
■子宮筋腫などの各症状改善が期待される薬剤 キッセイ薬品工業<4547>(東1)は9月3日、続伸基調となり、取引開始後は2471円(20円高)まで上げて戻り高値を更新している。2日の夕方、同社創製の新薬候補「リ… -
- 2021/9/3
- プレスリリース
日立と東大生研が、超省エネルギー型ビッグデータ基盤の実現に向けた主要技術を研究開発
■同一消費電力で従来比200倍超のデータ分析処理を実現 日立製作所<6501>(東1)と国立大学法人東京大学 生産技術研究所(東大生研)は2日、超省エネルギー型のビッグデータ基盤の実現に向けた主要技術を共同で研… -
- 2021/9/3
- 株式投資ニュース
信越化学が続伸、「半導体ウエハー出荷最高」など好感され米半導体株高にも乗る
■半導体関連株は軒並み高くレーザーテックは上場来の高値 信越化学工業<4063>(東1)は9月3日、続伸基調となり、取引開始後は5%高の1万9030円(460円高)まで上げて6月18日以来の1万9000円台復帰と… -
- 2021/9/3
- 材料でみる株価
JFEホールディングスが再び高値を更新、NY株高など受け鉄鋼株が再び上値を追う
■米景気回復期待など映す、アフガン情勢を受け『遠くの戦争は買い』の見方も JFEホールディングス<5411>(東1)は9月3日、再び上値を追って始まり、取引開始後は5%高の1809円(82円高)まで上げて3日ぶ… -
- 2021/9/3
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は83円高で始まる、NY株はS&P500とNASDAQが最高値、ダウは4日ぶりに反発し131ドル高
9月3日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が5日続伸基調の82円97銭高(2万8626円48銭)で始まった。 NY株式は3指数とも上げ、S&P500種とNASDAQ総合指数が取引時間中と終値で最高値を更新。ダ… -
- 2021/9/3
- プレスリリース
日本郵船は富士通の量子インスパイアード技術「デジタルアニーラ」を導入、年間4000時間の労働時間削減へ
■自動車専用船の積み付け計画作成業務の一部を自動化 日本郵船<9101>(東1)は、自動車の積載台数や車種、寄港数などにより膨大な積み付けパターンが存在する自動車専用船の積み付け計画作成業務の一部を自動化するた… -
- 2021/9/3
- プレスリリース
清水建設は洋上風力建設分野で欧州有力企業とアライアンス
■洋上風力発電施設のEPC受注に向け、オランダHeerema社と協業 清水建設<1803>(東1)は2日、オランダのHeerema Marine Contractors(ヘーレマ・マリンコントラクターズ:Hee…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 京写の今期業績予想は関税の影響なければ売上高2.9%増、営業利益25.3%増の見込み 2025年5月20日
- 吉野家HD、ラーメン事業を第3の柱に5年で5倍成長へ、中期経営計画を発表 2025年5月20日
- 住友化学、新規作用機序の殺菌剤「フセキワイド フロアブル」販売開始、うどんこ病対策の新兵器 2025年5月20日
- 【株式市場】日経平均は30円高、5日ぶりに反発、後場は日米財務相会談が意識され強弱対立 2025年5月20日
- セブン銀行が後場大きく出直る、株式の一部をセブン&アイが伊藤忠に売却と伝わり買い材料視 2025年5月20日
- トレンドマイクロが戻り高値に進む、世界の詐欺メール8割が日本を標的とされ同社に注目集まる 2025年5月20日
- 日揮ホールディングス、丸紅インドネシアとリサイクル事業化に向け連携、油化プロセスの事業化検討 2025年5月20日
- 三井倉庫HDが再び一段高、投資ファンドの保有拡大など材料視され実質的な上場来高値を更新 2025年5月20日
- リミックスポイントがストップ高、FIP転事業に本格参入、自社保有発電所で先行実証 2025年5月20日
- 三菱UFJ信託銀行、NTTドコモへ金融ガバナンス強化へAI情報収集ツール導入 2025年5月20日
- シャープ、宿泊施設向けAIコンシェルジュ「eAssistant Concierge」発売 2025年5月20日
- 資生堂が一時急動意、英国系投資ファンド保有拡大と伝えられ注目集まる 2025年5月20日
- 大成温調、独身社員向け企業専用AI縁結びアプリ導入で生活と仕事の両立を支援 2025年5月20日
- NEC、TNFDレポート作成を支援するAgentic AIの開発を開始、調査時間92%削減 2025年5月20日
- 【株式市場】前場の日経平均は192円高、米S&P500種の6日続伸など好感 2025年5月20日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…