アーカイブ:2023年 12月 07日
-
◆日経平均は3万2858円31銭(587円59銭安)、TOPIXは2359.91ポイント(27.29ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は15億4582万株
12月7日(木)後場の東京株式市場は、正午頃から為替が…
-
■「人手不足」関連倒産、前年同期の2.3倍に急増
東京商工リサーチは、2023年(1-11月)の「人手不足」関連倒産の状況を発表した。同期間の「人手不足」関連倒産は累計で144件に達し、前年同期の2.3倍に増加した。…
-
■月面での水資源利用の実現に向けた実証計画の立案とパイロットプラントの概念検討を行う
日揮ホールディングス<1963>(東証プライム)は、海外EPC事業会社である日揮グローバルが、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構…
-
■友好交流および高度人財の受け入れに向けて前進
イトーキ<7972>(東証プライム)は、2023年12月4日にハノイ工科大学との友好交流および高度人財に関するパートナーシップ締結に向けた確認書調印式を当社の関西工場(…
-
ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)の子会社で、企業のSNSマーケティング支援事業を行うコムニコは7日、コムニコで開発・提供をしているSNS運用効率化ツール「comnico Marketing S…
-
■『エクスポイントクラウド』パッケージからのシフト拡大
エイトレッド<3969>(東証スタンダード)は12月7日、続伸基調となり、後場寄り後は1413円(19円高)前後で堅調に売買されている。約2ヵ月ぶりに1400円…
-
■都市部におけるドローン等宅配サービスの実現を目指す
日本調剤<3341>(東証プライム)は12月7日、国土交通省の補助事業の一環として、千葉市で行われるドローンと地上配送ロボットが連携して医薬品をマンション個宅まで…
-
■病害虫に強いじゃがいもの開発に貢献
ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)は、11月8日につくば国際会議場で開催された「フード・フォラム・つくば 企業交流展示会2023」に出展した。同社はポテトインダストリ…
-
◆日経平均は3万2899円94銭(545円96銭安)、TOPIXは2358.87ポイント(28.33ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は7億4947万株
12月7日(木)前場の東京株式市場は、トヨタ<7203>…
-
■小型衛星による地球観測データ提供めざす
上場2日目のQPS研究所<5595>(東証グロース)は12月7日、急反発となり、午前10時過ぎに18%高の835円(125円高)まで上げた後も値上がり率13%台の800円台で…
-
■前日まで3日連続ストップ高、6日には品貸し料率10倍の規制も
WASHハウス<6537>(東証グロース)は12月7日、一時33%高の678円(168円高)まで上げたあと急速に値を消し、昨6日までの3日連続ストップ高…
-
■原子力規制委員会「出尽くし安」防ぐ巧妙な判断と評価の声も
東京電力HD(東京電力ホールディングス)<9501>(東証プライム)は12月7日、一段と出直って始まり、取引開始後は4%高の720.0円(28.0円高)まで…
-
■ドイツIKZと次世代レーザ用光学単結晶の技術移転の共同研究開発で契約締結
国立研究開発法人物質・材料研究機構発のベンチャー企業のオキサイド<6521>(東証グロース)は7日、195円高(5.86%高)の3525円ま…
-
ジェイテック<2479>(東証グロース)はテクノロジスト派遣の「技術商社」を標榜し、製造業の開発・設計部門に技術者を派遣する技術職知財リース事業を主力としている。成長戦略としては、中期目標としてのテクノロジスト700名…
-
ファーストコーポレーション<1430>(東証スタンダード)は造注方式を特徴として分譲マンション建設などを展開するゼネコンである。将来像である年商500億円企業の実現に向けて中核事業強化の継続、再開発事業への注力、事業領…
-
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東証スタンダード)は、経営理念に「地域のヘルスケアに貢献する」を掲げ、九州を地盤とする医療機器専門商社(山下医科器械)を中心に、継続的な収益拡大に向けて、ヘルスケア領域で…
-
日本エム・ディ・エム<7600>(東証プライム)は人工関節製品など整形外科分野を主力とする医療機器メーカーである。米国子会社オーソデベロップメント(ODEV)社製品を主力として、商社機能と開発主導型メーカー機能を融合し…
-
■「投資単位当たり金額を引き下げ投資家層の拡大を図る」
日清食品HD(日清食品ホールディングス)<2897>(東証プライム)は12月7日、一段高で始まり、取引開始後は1万5675円(410円高)まで上げて上場来の高値…
-
12月7日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が280円18銭安(3万3165円72銭)で始まった。円相場は1ドル147円台に戻り円安再燃となっている。7日は先物・オプション各2月物の売買最終日(SQ算出は8日)。
…
-
■レーザの高出力化と短波長化に貢献する新しい単結晶材料の開発と社会実装を目指す
国立研究開発法人物質・材料研究機構発のベンチャー企業のオキサイド<6521>(東証グロース)は12月6日、ドイツのライプニッツ協会に所属…
-
■iPhoneで業務を完遂、数億円のコスト削減効果が見込まれる
テラスカイ<3915>(東証プライム)は、関西電力<9503>(東証プライム)送配電の一般業務と検針業務のシステムを、セールスフォース・ジャパンのフィー…
-
■中間所得層向けに年間1000~2000戸の高品質な住宅を提供する計画
大和ハウス工業<1925>(東証プライム)グループのコスモスイニシア<8844>(東証スタンダード)は12月6日、ベトナム・ホーチミンエリアで分…
-
カーリットホールディングス<4275>(東証プライム)は、前日6日に16円高の918円と6営業日ぶりに反発して引け、今年10月4日につけた直近安値886円を前に下げ渋る動きを強めた。同社の今2024年3月期業績が、今年…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-4-4
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速
旭有機材<4216>(東証プライム)は…
-
2025-4-1
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに
イトーキ<7972>(東証プラ…
-
2025-3-31
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認
トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ…
-
2025-3-28
■生成AIの進化と潜在リスク
近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が…
-
2025-3-13
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引
食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…
ピックアップ記事
-
■スタンレー電気など年初来安値銘柄の業績見通しに焦点
日経平均株価が4月に大幅下落する中、年初来…
-
■トランプ劇場、急転換の舞台裏!米中摩擦、FRB人事…予測不能な変幻自在
「クルマは急に止まれな…
-
■5大商社決算発表を前に高まる投資家の期待感
世界三大投資家の一人ウォーレン・バフェットが日本の…
-
■「市場の反乱」の一段落で「市場の勝利」を期待しバフェット流に商社株にバリュー株投資も一考余地
…
-
■株価55%高もまだ割安!?記念優待利回り10%超の注目株
10日には米国の関税発動停止を受け、…
-
■一喜一憂の投資家心理、トランプ関税「一時停止」の罠
まずフェイクニュースかと目と耳を疑った。次…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。