綿半HDグループの綿半パートナーズが「一船買い」を7月からスタート、長野県初

■綿半スーパーセンター長池店・権堂店に新潟直江津湾の朝獲れ鮮魚が並ぶ

 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)グループの綿半パートナーズ(長野県飯田市)は、直江津の漁師との「一船買い」を7月からスタートする。船で獲れた魚をすべて買い取り、7月26日(金)限定で北信店舗の綿半スーパーセンター長池店、同権堂店で販売する。

 通常の地引網漁では、狙っていない魚も捕れ、こうした魚は市場に出しても買い手がつかないことなどから、「未利用魚」と言われている。世界的には魚の需要が上昇しているのにもかかわらず、市場で売れないからと捨てられてしまう未利用魚は社会的に大きな問題となっている。

 傷ついたり、市場では評価されない珍しい魚も、刺身や、総菜にするなど豊富な知識と経験を積んだスタッフが、貴重な水産資源を顧客に提供する。同社では、この活動をSDGsの『海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し持続可能な形で利用する』の考えに位置づけている。

 「一船買い」は漁師にとって「契約した日・契約した時間」に漁に出て安定的な収入を得られると共に、不規則な労働環境からの解放にもつながる取り組みである。漁業に「定時就労定額収入」が結び付けば、漁業に興味のある未来の担い手でもある若者の就労にも期待が持てるようになる。

 『朝まで海で泳いでいた魚が、その日のうちに綿半の売り場に並んでいる』──それを可能にするのが一船買いの圧倒的なスピード感である。一船買いをすることで「配送業者→売り場」までの時間短縮と中間コストのカットを実現。顧客は買得な価格で新鮮な魚が購入できる。

【一船買い実施予定日】
7月26日(金)

【販売店舗】
綿半スーパーセンター長池店
綿半スーパーセンター権堂店
※なお、天候等で変更になる場合もある。
(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■電力・電線株に注目、AIとGXが切り拓く新たな投資機会  ソフトバンクグループ<9984>(東証…
  2. ■初心者プログラマーはJavaから始める?人気の理由とキャリアパス  インタースペース<2122>…
  3. ■原材料価格の高騰や経費増大で  崎陽軒は、2025年2月1日(土)から製品の価格を改定すると発表…
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ピックアップ記事

  1. ■トランプ政権と金融政策に影響されない銘柄の選別法  昨年IPOされた86銘柄には、リベンジ相場と…
  2. ■株主価値向上を目指すIPO市場の課題  IPO(新規株式公開)市場は、2024年12月27日の2…
  3. ■治療薬から除雪機器まで、冬季関連企業に注目  今週の当コラムは、個人投資家が対処しやすいインフル…
  4. どう見るこの相場
    ■インフルエンザ・大雪・トランプ…投資家は今、何をすべきか  『今、そこにある危機(Clear a…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る