【株式市場】日経平均は19円安となり4日続落だがTOPIXは反発、日米の金融政策を見極めたい様子
- 2025/7/30 16:14
- 今日のマーケット

◆日経平均は4万654円70銭(19円85銭安)、TOPIXは2920.18ポイント(11.54ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は19億7694万株
7月30日(水)後場の東京株式市場は、引き続き日米の金融政策決定会合(米FOMCは29、30日、日銀は30、31日)を見極めたい様子があり、日経平均は13時過ぎに43円高(4万717円)まで上げたが14時半過ぎには80円安(4万594円安)まで軟化しながら一進一退となった。日本航空<9201>(東証プライム)が正午に発表した四半期決算を受けて値戻しを強め14時過ぎから堅調転換。トヨタ<7203>(東証プライム)も次第に持ち直し13時半頃から堅調転換。オエノンHD<2533>(東証プライム)は15時の業績予想の増額発表が好感されて急伸した。
後場は、京浜急行電鉄<9006>(東証プライム)や小田急電鉄<9007>(東証プライム)が堅調に推移し、カムチャツカで発生した地震による津波警報を受けて運休などを発表したものの株価への影響はほとんどない様子。キヤノン<7751>(東証プライム)が一段と上げ積極的な自社株買いを好感。住友ファーマ<4506>(東証プライム)が一段と強含んで推移しJPモルガン証券による目標株価の大幅引き上げなど好感。明海グループ<9115>(東証スタンダード)は13時発表の特別利益と四半期決算など好感され一段高。モンスターラボ<5255>(東証グロース)は債務超過解消を買う相場が再燃とされ出直り拡大。フューチャーリンクN<9241>(東証グロース)は朝方に急反発のストップ高となったまま大引けまで買い気配を続け新商品のAIエージェント「まいぷれくん」有料契約数拡大など好感。
東証プライム市場の出来高概算は19億7694万株(前引けは8億206万株)、売買代金は4兆9430億円(同2兆1311億円)。プライム上場1624銘柄のうち、値上がり銘柄数は1071(前引けは1074)銘柄、値下がり銘柄数は482(同466)銘柄。
東証33業種別指数は26業種(前引けは27業種)が値上がりし、値上がり率上位は、非鉄金属、繊維製品、海運、不動産、陸運、石油石炭、水産農林、その他金融、食料品、建設、保険、などとなった。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)