商船三井と三井物産、英国洋上風力発電基地港湾事業を共同買収
- 2025/8/1 08:01
- IR企業情報

■英ニグ港のエネルギー産業向け事業を日系企業が取得、洋上風力需要に対応
商船三井<9104>(東証プライム)は7月31日、三井物産<8031>(東証プライム)と共同で英国のGEGホールディングスが保有するニグ港の基地港湾事業およびエネルギー産業向け鋼材加工・機器製造事業を買収すると発表した。買収完了は2025年夏を予定しており、両社の合弁会社GESHが事業を運営する。三井物産が51%、商船三井が49%出資する形で、洋上風力発電向けの港湾ロジスティックスとサプライチェーン強化を図る。
ニグ港はスコットランド北海地域に位置し、世界最大の洋上風力開発エリアに近接している。今後は浮体式洋上風力のハブ港としての役割が期待され、商船三井は同港を欧州の洋上風力発電における重要拠点と位置付ける。英国では2050年ネットゼロ達成に向け、洋上風力の導入加速が見込まれており、同事業は両社のクリーンエネルギー推進方針とも合致する。
商船三井はグループ経営計画「BLUE ACTION 2035」で洋上風力事業を重点領域と定めており、今回の買収を通じて脱炭素社会の実現に貢献する方針だ。三井物産の産業ネットワークと商船三井の船舶・港湾事業アセットを組み合わせ、鋼材加工・製造事業や港湾サービスの高度化を進める。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)