ナガオカ子会社、中国で約4億円規模のスクリーン・インターナルを受注
- 2025/9/19 08:06
- IR企業情報

■過去の納入実績が評価、プロピレン・プラント向け設備更新で再採用
ナガオカ<6239>(東証スタンダード)は9月18日、子会社の那賀設備(大連)有限公司が中国プロピレン・プラント向けにスクリーン・インターナルを大口受注したと発表した。今回の案件は、同子会社が過去に納入した設備における更新需要に対応するものであり、既存の納入実績が評価され再び採用された。受注金額は約20百万元(約4億円)、契約納期は2026年9月となっている。
那賀設備(大連)有限公司は、中国遼寧省大連市経済技術開発区に拠点を持ち、スクリーン・インターナルやその他関連製品の製造販売を手掛ける。資本金は82,319千元(約1100百万円)で、ナガオカが全株式を保有する完全子会社である。今回の受注は現地市場における信頼と同社製品の競争力を示す事例とされる。
なお、この案件は2025年8月8日に公表された「2025年6月期決算短信」に織り込み済みであり、2026年6月期の業績予想に変更はない。今後も同社は、中国市場を含めた海外での受注活動を強化し、安定的な事業拡大を目指す方針である。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)