大日本印刷は高性能な静電容量式タッチパネル用電極フィルムの量産を専用ラインで開始
業界最細線の銅メッシュ線幅2μm品の開発も完了
大日本印刷(DNP)<7912>(東1) は22日、高性能な静電容量式タッチパネル用電極フィルムに関して、2014年10月ノートパソコンなど中小型ディスプレー向け製品専用ラインでの量産を開始したと発表。2015年春にはデジタルサイネージ(電子看板)、電子黒板など需要が拡大している大型製品向けに最大85インチまでの量産に対応した供給体制が完了する。また、視認性の点から市場で強い要望のあったメッシュ線幅2μm(マイクロメートル:10のマイナス6乗メートル)の製品の供給体制を業界に先駆けて完了させた。
タッチパネルは、スマートフォンやタブレット端末に搭載されるほか、ノートパソコンやモニター、デジタルサイネージ、電子黒板などの用途で大型化が進んでいる。一方、最近ではウェアラブルデバイスのような小型・薄型・軽量、或いはフレキシブル(柔軟)性が求められる新規市場でもタッチパネルの搭載が見込まれている。これまで、タッチパネル用電極フィルムの多くにはITO(Indium Tin Oxide:酸化インジウムスズ)が導電材料として使用されており、抵抗値を下げられないことや折り曲げに弱いことが課題となっていた。また、銀やアルミなどの抵抗値の低い金属を導電材料としてメッシュ状に形成した電極フィルムもあるが、金属反射によって視認性が低下することが課題だった。
DNPはこれらの課題に対して、従来から開発を進めてきた銅メッシュ方式のタッチパネル用電極フィルムにおいて、専用ラインを立ち上げて、今後の用途拡大が見込まれる高性能な静電容量式タッチパネル用電極フィルムの量産を可能とした。
DNPは、この高性能な静電容量式タッチパネル用電極フィルムをタブレット端末のほか、ノートパソコンなどの中小型ディスプレー、デジタルサイネージ、電子黒板、アミューズメント用などの大型品、さらには市場ニーズの強いウェアラブルデバイスなど多様な用途で販売し、2015年度で60億円の売上を見込んでいる。
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
■東京・愛知・兵庫で屋外広告も掲出、号外や無料バッティング企画も実施
Major League …
■新生児対象の臨床試験で抗炎症作用と菌叢改善を実証
森永乳業<2264>(東証プライム)は7月2…
■「日本栄養・食糧学会大会」で研究成果発表、科学的根拠を提示
味の素<2802>(東証プライム)…
ピックアップ記事
■東証市場、主力株急落と中小型株逆行高で投資戦略二極化
証市場は9月19日に主力株の急落と中小型…
■プライム市場の需給悪化を警戒し、個人投資家は新興市場へ資金を逃避
「桐一葉 落ちて天下の秋を知…
■01銘柄:往年の主力株が再評価、低PER・PBRで買い候補に
今週の当コラムでは、買い遅れカバ…
■日米同時最高値への買い遅れは「TOPIXコア30」と「01銘柄」の出遅れ株でカバー
日米同時最…
■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明
東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上
選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2025年9月 (822)
2025年8月 (824)
2025年7月 (849)
2025年6月 (738)
2025年5月 (673)
2025年4月 (663)
2025年3月 (638)
2025年2月 (615)
2025年1月 (539)
2024年12月 (608)
2024年11月 (533)
2024年10月 (706)
2024年9月 (608)
2024年8月 (607)
2024年7月 (653)
2024年6月 (629)
2024年5月 (607)
2024年4月 (646)
2024年3月 (590)
2024年2月 (534)
2024年1月 (488)
2023年12月 (706)
2023年11月 (472)
2023年10月 (505)
2023年9月 (570)
2023年8月 (550)
2023年7月 (441)
2023年6月 (541)
2023年5月 (535)
2023年4月 (507)
2023年3月 (520)
2023年2月 (427)
2023年1月 (402)
2022年12月 (436)
2022年11月 (416)
2022年10月 (422)
2022年9月 (401)
2022年8月 (416)
2022年7月 (419)
2022年6月 (458)
2022年5月 (381)
2022年4月 (427)
2022年3月 (475)
2022年2月 (443)
2022年1月 (422)
2021年12月 (437)
2021年11月 (418)
2021年10月 (465)
2021年9月 (470)
2021年8月 (487)
2021年7月 (474)
2021年6月 (551)
2021年5月 (454)
2021年4月 (477)
2021年3月 (456)
2021年2月 (401)
2021年1月 (406)
2020年12月 (443)
2020年11月 (394)
2020年10月 (458)
2020年9月 (439)
2020年8月 (432)
2020年7月 (413)
2020年6月 (429)
2020年5月 (422)
2020年4月 (439)
2020年3月 (498)
2020年2月 (446)
2020年1月 (445)
2019年12月 (462)
2019年11月 (457)
2019年10月 (461)
2019年9月 (492)
2019年8月 (476)
2019年7月 (504)
2019年6月 (498)
2019年5月 (429)
2019年4月 (467)
2019年3月 (465)
2019年2月 (539)
2019年1月 (463)
2018年12月 (457)
2018年11月 (493)
2018年10月 (527)
2018年9月 (437)
2018年8月 (563)
2018年7月 (508)
2018年6月 (489)
2018年5月 (491)
2018年4月 (514)
2018年3月 (525)
2018年2月 (484)
2018年1月 (482)
2017年12月 (539)
2017年11月 (536)
2017年10月 (580)
2017年9月 (567)
2017年8月 (598)
2017年7月 (542)
2017年6月 (600)
2017年5月 (594)
2017年4月 (631)
2017年3月 (631)
2017年2月 (646)
2017年1月 (574)
2016年12月 (612)
2016年11月 (526)
2016年10月 (623)
2016年9月 (588)
2016年8月 (636)
2016年7月 (649)
2016年6月 (700)
2016年5月 (616)
2016年4月 (673)
2016年3月 (679)
2016年2月 (722)
2016年1月 (730)
2015年12月 (730)
2015年11月 (708)
2015年10月 (753)
2015年9月 (711)
2015年8月 (703)
2015年7月 (672)
2015年6月 (504)
2015年5月 (489)
2015年4月 (529)
2015年3月 (575)
2015年2月 (463)
2015年1月 (511)
2014年12月 (505)
2014年11月 (68)
2014年10月 (93)
2014年9月 (5)
2014年7月 (3)
2014年5月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (1)
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。