- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
エスプールが堅調、定額減税業務や広域行政BPOサービスなどで「地方創生」関連株
■11月期末配当利回り2.8倍台で高利回りにも注目強まる エスプール<2471>(東証プライム)は11月25日、反発相場となり、351円(11円高)まで上げた後も堅調に売買されている。障がい者雇用支援サービスなどのビ… -
- 2024/11/25
- プレスリリース
イトーキ、スペインのアウトドアファニチャーブランド「kettal(ケタル)」のワークプレイス向け製品「Pavilion(パビリオン)」を2025年春より取り扱い開始
■ホスピタリティとエレガントさで空間を彩るkettalのコレクション103種全てのアイテムも展開 イトーキ<7972>(東証プライム)は11月25日、スペインのアウトドアファニチャーブランド「kettal(ケタル)」… -
- 2024/11/25
- コラム
【マーケットセンサー】インバウンド需要回復が加速!ホテル株に注目集まる
■割安なホテル株にも投資機会が到来 トランプ次期大統領の政策が市場に与える影響を避ける動きから、純内需型のインバウンド関連株が脚光を浴びている。円安メリット株が投資対象として注目され、日本政府・日本銀行による円買い介… -
- 2024/11/25
- プレスリリース
NECとさくらインターネット、生成AI分野で協業、国内での生成AI開発を加速
■国内データの活用が可能に、生成AI開発の新たな一歩 NEC<6701>(東証プライム)とさくらインターネット<3778>(東証プライム)は11月25日、国内の生成AIに対する信頼性と安全性の需要に応えるため、戦略的… -
- 2024/11/25
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は584円高、NYダウ最高値など好感され一時上げ幅700円台に
◆日経平均は3万8868円68銭(584円83銭高)、TOPIXは2724.14ポイント(27.61ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億1131万株、 11月25日(月)前場の東京株式市場は、米次期財務長官… -
いい生活は7日続伸、『Home/Owner』の合計インストール数30万件突破など連日好感
■今期は費用先行で減益を見込むが7~9月は黒字などで好調 いい生活<3796>(東証スタンダード)は11月25日、534円(20円高)まで上げた後も堅調に売買され、7日続伸基調の出直り継続となっている。不動産業界向け… -
京成電鉄と京急電鉄が急伸、旧・村上ファンドが照準と伝えられ思惑買い
■各々成田空港、羽田空港につながる路線をもつことなどで連想広がる 京成電鉄<9009>(東証プライム)は11月25日、一時18%高の4538円(699円高)まで上げる場面を見せて急激に出直り、京浜急行電鉄<9006>… -
- 2024/11/25
- アナリスト銘柄分析
ヒーハイスト、25年3月期赤字予想だが26年3月期回復期待、半導体製造装置関連の需要が拡大へ
ヒーハイスト<6433>(東証スタンダード)は小径リニアボールブッシュの世界トップメーカーである。工作機械や半導体製造装置等に使用される直動機器を主力として、精密部品加工やユニット製品も展開している。成長戦略として自動… -
- 2024/11/25
- アナリスト銘柄分析
クレスコ、25年3月期増収増益予想、受注環境改善と生産性向上効果などが寄与
クレスコ<4674>(東証プライム)は独立系システムインテグレータで、ビジネス系ソフトウェア開発や組込型ソフトウェア開発のITサービスを主力に、顧客のDXを実現するデジタルソリューションも強化している。25年3月期は受… -
- 2024/11/25
- アナリスト銘柄分析
アスカネットは、25年4月期2桁増益予想、フューネラル事業が牽引
アスカネット<2438>(東証グロース)は、葬儀社・写真館向け遺影写真加工のフューネラル事業、写真館・コンシューマー向けオリジナル写真集制作のフォトブック事業を主力として、空中結像ASKA3Dプレートの空中ディスプレイ… -
- 2024/11/25
- アナリスト銘柄分析
ジェイエスエスは調整一巡、25年3月期増収増益予想、M&A戦略強化で収益拡大に期待
ジェイエスエス<6074>(東証スタンダード)はスイミングスクールを全国展開し、スイミングスクール特化型企業では首位の施設数を誇っている。成長戦略として新たにM&A戦略を強化する方針を打ち出し、目標として3年以内に売上… -
- 2024/11/25
- アナリスト銘柄分析
ゼリア新薬工業、25年3月期増収増益予想、さらに再上振れ余地、国内で医療用医薬品市場でのプレゼンス強化
ゼリア新薬工業<4559>(東証プライム)は消化器分野が中心の医療用医薬品事業、および一般用医薬品のコンシューマーヘルスケア事業を展開している。第11次中期経営計画では、好調な欧州事業に加えてアジア地域での事業展開も推… -
- 2024/11/25
- アナリスト銘柄分析
生化学工業は調整一巡、25年3月期大幅増益予想、ロイヤリティ収入増加で収益力向上
生化学工業<4548>(東証プライム)は関節機能改善剤アルツなど糖質科学分野を主力とする医薬品メーカーである。成長戦略として独自の創薬技術を活かした研究開発を加速させている。25年3月期は大幅増益予想としている。医薬品… -
- 2024/11/25
- アナリスト銘柄分析
ファンデリーは下値固め完了、25年3月期は増収・営業増益予想で収益改善基調
ファンデリー<3137>(東証グロース)は、健康冷凍食「ミールタイム」宅配のMFD事業、ハイブランド冷凍食「旬をすぐに」のCID事業、および周辺領域のマーケティング事業を展開し、ヘルスケア総合企業を目指している。CID… -
- 2024/11/25
- アナリスト銘柄分析
JPホールディングスは調整一巡、25年3月期増収増益予想、さらに上振れの可能性
JPホールディングス<2749>(東証プライム)は子育て支援のリーディングカンパニーである。長期ビジョンに「選ばれ続ける園・施設づくり」を掲げ、認可保育園・学童クラブ運営を中心に子育て支援の質的向上と事業を通じた社会貢… -
- 2024/11/25
- アナリスト銘柄分析
ミロク情報サービス、25年3月期増収増益予想で2Q累計順調、新規顧客獲得で顧客基盤拡大
ミロク情報サービス<9928>(東証プライム)は財務・会計ソフトをベースとして、クラウド・サブスク型収益モデルへの転換加速、統合型DXプラットフォーム戦略、サステナビリティ経営などを推進している。25年3月期は増収増益… -
- 2024/11/25
- アナリスト銘柄分析
建設技術研究所、24年12月期小幅減益予想だが再上振れ余地、国土強靭化関連の需要は堅調
建設技術研究所<9621>(東証プライム)は総合建設コンサルタントの大手である。成長戦略として、グローバルインフラソリューショングループとしての飛躍を目指すとともに、インフラ整備を通じた「サステナビリティ」の実現にも取… -
- 2024/11/25
- アナリスト銘柄分析
クリナップ、25年3月期減益予想も26年3月期回復期待、既存事業強化と新規事業創出で収益力向上へ
クリナップ<7955>(東証プライム)はシステムキッチンの大手で、システムバスルームや洗面化粧台も展開している。重点施策として、既存事業の需要開拓と低収益からの転換、新規事業による新たな顧客の創造、ESG/SDGs視点… -
- 2024/11/25
- IR企業情報
シナネンHD、グループ会社のシナネンモビリティPLUSが香川県小豆島町などと共同でAI自動運転ボート航行実証を開始
■20年先の小豆島をつくるプロジェクト シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)は22日、子会社のシナネンモビリティPLUSが香川県小豆島町、一般社団法人小豆島・瀬戸内エリアマネジメント協… -
- 2024/11/25
- 今日のマーケット
日経平均700円高、NY株高や配当再投資に絡む買い活発、2週間ぶりに3万9000円台を回復
■米次期財務長官に「投資ファンドの経営者」とされ買い安心感も 11月25日午前の東京株式市場では、日経平均が時間とともに騰勢を強め、午前10時に763円45銭高(3万9047円30銭)まで上げて11月12日以来、約2… -
セブン&アイHDは出直り継続、買収巡る報道相次ぎ思惑買い根強い
■25日は「創業家、急ピッチでMBO準備」と伝えられる セブン&アイHD(セブン&アイ・ホールディングス)<3382>(東証プライム)は11月25日、取引開始後に2596.5円(40.0円高)まで上げたあとも堅調に売… -
NTTデータGが高値を更新、データセンター需要の拡大などに期待続く
■旧・東芝メモリのキオクシアHD12月18日上場決定も連想買いを刺激 NTTデータG(NTTデータグループ)<9613>(東証プライム)は11月25日、一段と上げて始まり、取引開始後は2984.5円(100.0円高)… -
- 2024/11/25
- 今日のマーケット
日経平均は396円高で始まる、NY株はダウ426ドル高で最高値更新、S&P500は5日続伸
11月25日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が396円08銭高(3万8679円93銭)で始まった。為替は1ドル154円台で円高気味となっている。 NY株式はダウ426.16ドル高(4万4296.51ドル)と3日続… -
- 2024/11/25
- 特集
【株式市場特集】厳冬関連株に買い意欲高まる可能性、天気敏感株が新たなトレンドか
暖房機器、除雪商品などを展開し割安放置が目立つセクターにホームセンター株がある。PBRが1倍を割りPER評価が割安な関連株を上げると、PER6.1倍のコーナン商事<7516>(東証プライム)以下、アークランズ<984… -
- 2024/11/25
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】「天気」と「景気」の敏感性を併有の厳冬関連株は「元気敏感性」呼び込みにスタンバイ
■背広の売れ行きが映す街角の景気シグナル 街角の景気実感を分析し、景気実態を明らかにする経済指標に、内閣府が毎月発表している「景気ウオッチャー調査」がある。タクシーの運転手など地域経済の動きを観察できる約2000名の… -
- 2024/11/24
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】ROE・PBR改善に苦慮 増配、自己株買い活発化の底流
■東証は「ROE・PBRの改善」を要請 この1~2年、日本の上場企業が直面しているのが「ROE・PBRの改善」という問題だ。 ROEは「自己資本利益率」、企業が自己資本をどれだけ効率的に活用して利益を生み出してい… -
ソフトクリエイトHDグループの株式会社visumoが12月に株式上場、東証グロース市場に
■ビジュアルマーケティングプラットフォームの開発など行い累計800社が導入 ソフトクリエイトHD(ソフトクリエイトホールディングス)<3371>(東証プライム)は11月22日の夕方、連結子会社(株式会社visumo)… -
- 2024/11/22
- プレスリリース
インフォマート、上智大学が「BtoBプラットフォーム 契約書」を導入
デジタルの力であらゆる業務を効率化するインフォマート<2492>(東証プライム)は11月22日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 契約書」が、上智大学を設置する学校法人上智学院(所在地:東京都千代田区)に導入さ… -
- 2024/11/22
- プレスリリース
マーケットエンタープライズ、「おいくら」が42都道府県・200自治体との連携を達成、小牧市の不要品リユース事業もスタート
■連携自治体人口は4560万人突破、更なる事業拡大へ 愛知県小牧市(市長:山下 史守朗)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年11月22日(金)から、地域社会における課題解決を目的とし… -
- 2024/11/22
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は257円高、後場ウクライナ情勢など気にされ売買交錯だが3日ぶり反発
◆日経平均は3万8283円85銭(257円68銭高)、TOPIXは2696.53ポイント(13.72ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は16億8134万株 11月22日(金)後場の東京株式市場は、ウクライナの長…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- ビル・ゲイツ氏が資産の大半を寄付、2045年までに2000億ドル(約29兆円)拠出へ、設立25周年で歴史的決断 2025年5月9日
- 日本電信電話が『NTT株式会社』へ社名変更へ、企業統治体制も刷新 2025年5月9日
- クレスコの3月決算は営業利益16.8%増加、今期も伸び最高を更新の見込み、配当性向を拡充、自己株式の取得も開始 2025年5月9日
- パナソニックHD、国内外で1万人の人員削減へ、効果は700億円見込む 2025年5月9日
- 綿半HD、グループ会社の綿半パートナーズが保護犬・保護猫の譲渡活動を実施 2025年5月9日
- ソフトクリエイトHDは今期、独自開発の企業向け生成AIサービスなど拡大する見込み 2025年5月9日
- アイデミー、素材業界に特化した新ライン「Aidemy Solutions forMaterial」を6月にリリース予定 2025年5月9日
- コロプラ、『異世界∞異世界』第2シーズン始動、人気アニメ6作品が順次登場 2025年5月9日
- 【株式市場】日経平均は574円高で2日続伸、米中関税交渉への期待強く後場一段高 2025年5月9日
- フリー、「freeeサイン」の無料プランで契約書ひな形98種類ダウンロード可能に 2025年5月9日
- シナネンHD、グループ会社「シナネンゼオミック」の抗菌防臭技術「NordShield BioLayr」が「鎌倉シャツ」に採用 2025年5月9日
- 話題沸騰!「ポケモン生態図鑑」の表紙デザインと本作内容が発表、1000種超のポケモンを網羅 2025年5月9日
- 東急・JR東日本・東京メトロ、「100年に一度」の大規模再開発、渋谷駅街区計画、最終章へ 2025年5月9日
- 三菱重工が後場急反落、13時半の決算発表後に売りかさむ、市場予想を下回ったとの見方 2025年5月9日
- 金融庁が緊急注意喚起!インターネット証券取引で不正アクセス・取引が急増、1600億円超の被害 2025年5月9日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…