イトーキが開発した「横型」会議テーブル「Panora」を8月1日から発売、ハイブリッド会議の一体感と創造性を高める

■半円型テーブルを活かした空間がもたらす

 イトーキ<7972>(東証プライム)は、ハイブリッド会議でも参加者全員が視線を合わせ、より自然に対面のようなコミュニケーションをとれる会議テーブル「Panora(パノラ)」を2023年8月1日(火)から発売すると発表。

■参加者の顔を見て自然に話せるWeb会議環境

 ハイブリッドなワークスタイルが主流となった現在、会議室は従来の対面会議だけではなく「Web会議」を行う場へと変化し、新しいコミュニケーションを実現する空間機能が求められている。

 イトーキが首都圏ハイブリッドワーカーのWeb会議事情を調査した結果、不便や不満を感じる点は「通信品質」に次いで「相手の反応や表情がわからないこと」であり、参加者の顔を見て自然に話せるWeb会議環境へのニーズがあることが明らかとなった。

 従来の会議室は長手方向に人が向かい合って着座し、短辺側にディスプレイとカメラを置く「縦型」のレイアウトが多く採用されている。しかしこれにより、Web会議の際に会議室の着席位置によってはカメラやマイクから遠くなり、リモート側からは会議室側の様子が分かりにくく、声が聞こえにくいなど自然なコミュニケーションを取りにくいという問題があった。

 こうした職場環境の変化を受け、イトーキではだれもが平等で、より快適かつ創造的な新しい会議室空間を実現するテーブル「Panora(パノラ)」を開発した。

■「Panora(パノラ)」とは

 ハイブリッド会議に適した空間を実現するための会議テーブルである。会議室向けのカメラ、スピーカーやWeb会議システムと組み合せることで、一体感の高いミーティングをすばやく容易に開始できる。さらにリアルのみのオフライン打ち合わせでもディスプレイが見やすく、参加者同士の視線を合わせやすくすることが可能である。

【主な特徴】

(1)参加者全員が向かい合い、一体感を高める「横型」会議レイアウトを実現する半円型テーブル

 テーブルの形状は、どの席についても自然と壁面のディスプレイやカメラバーに視線が向かうようにデザインされている。会議室側はリモート参加者と常に向かい合う状態で、対面のように様子を伺いながら自然な会話が可能である。リモート側からは会議室のメンバー全員がこちらを向いて横並びに座っているような映像となり、会議室側の全員の様子が分かりやすく、一体感を感じやすくなる。

 また、Web会議に限らずリアルのみのオフライン打ち合わせの場合も、ディスプレイを使った資料説明が通常となっていることから、「縦型」レイアウトでは同じ側に座った人と視線を交わしづらい、ディスプレイから遠い人は資料を見にくいという問題があり、「横型」レイアウトにすることでどの席でもディスプレイの資料が見やすく、参加者全員と視線が交わしやすくスムーズなコミュニケーションが可能となる。

(2)既設の会議室を「縦型」から「横型」に入替可能なサイズバリエーション

 カメラの画角に全員が収まり、ディスプレイが見やすく、隣席と適切な距離をとれるようにサイズを設定した。6名用と4名用をご用意している。テーブルの高さは従来型の着座式だけでなく、脳の働きを活性化し創造的で効率的な会議が進むとされるスタンディング式もご用意している。ホワイトボードをよく使うアクティブな会議にも適している。

 また、人数に応じた推奨のWeb会議システムのご案内、適切なレイアウトプランも行い、家具・システム・レイアウトのトータルパッケージで最適なハイブリッド空間の提供が可能である。

(3)機材設置を考慮したデザイン

 システム機材やユーザー操作端末・接続端子を収納し、必要なものだけを手元に置くことができる。配線や機材で雑多になりがちな空間をスマートに保ち、スムーズに会議を始めることが可能である。

■「従来の縦型会議室と比較したPanoraの横型会議室満足度アンケート」結果

 社内で実証実験的に設置し使用しているPanoraについて、従来の縦型会議室と比べどの程度満足度に変化が生じたか調査を行った。会議室側とWeb参加側それぞれでお互いの様子が分かりやすくなったことで、会議の満足度や一体感が上がるという回答が多い結果となった。また、リアルのみの会議の場合もディスプレイが見やすい、参加者と目線を合わせやすいと満足度が上がった。

【製品概要】

製品名 Panora(パノラ)
価格  H720タイプ 4人用テーブル¥385,000(税抜)~
    H720タイプ 6人用テーブル¥630,000(税抜)~
バリエーション H720タイプ 6人用 W2700×D1450
    4人用 W1800×D1000
    オプション幕板
    H1000タイプ 6人用 W2700×D1450
    4人用 W1800×D1000
    オプション幕板
(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■全従業員にAI活用徹底、業務改革を本格化  LINEヤフー<4689>(東証プライム)は7月14…
  2. ■50年以上親しまれたかぜ薬が国内市場から姿を消す?  大正製薬は7月14日、塗るかぜ薬「ヴイック…
  3. ■鈴鹿8耐で新型CBコンセプト登場  ホンダ<7267>(東証プライム)は7月11日、大型ロードス…
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ピックアップ記事

  1. ■01銘柄:往年の主力株が再評価、低PER・PBRで買い候補に  今週の当コラムでは、買い遅れカバ…
  2. ■日米同時最高値への買い遅れは「TOPIXコア30」と「01銘柄」の出遅れ株でカバー  日米同時最…
  3. ■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明  東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
  4. ■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上  選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…
  5. ■金先物相場を背景に産金株が収益拡大の余地を示す  東京市場では金価格の上昇を背景に産金株が年初来…
  6. ■大統領の交渉術が金融市場を左右し投資家心理に波及  米国のトランプ大統領は、ギリシャ神話に登場す…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る