
■AIによる自動化技術で先行するUiPathのイベントでスポンサーも
クレスコ<4674>(東証プライム)は5月30日、反落模様で始まったものの後場1655円(15円高)まで上げて切り返し、昨29日につけた実質的な2000年以降の最高値1669円に向けて底堅い相場となっている。5月9日に配当方針の変更と自己株式の取得などを発表し、翌取引日に大幅高となった後もジリ高基調が続いており、業績の好調さと合わせて株主還元への積極さが買い要因になっているようだ。30日には、AIによる自動化技術で先行するUiPathが主催する「UiPath Agentic Automation Summit in Tokyo」にスポンサーとして出展すると発表し、注目を強める様子もある。
配当方針については、これまで、「原則親会社株主に帰属する当期純利益の40%を目処に、継続的に実現」としてきたところ、新たに「50%を目処に」と拡充した。
自社株買いは、100万株(自己株式を除く発行済株式総数の2.4%)、取得総額150億円を各上限に、2025年5月12日から同年11月28日までの予定で開始した。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)