
■「マンホールから水が吹き上げたあと周囲の道路が陥没」と伝えられ注目集まる
川崎地質<4673>(東証スタンダード)は7月11日、続伸一段高となり、午前11時過ぎには13%高の4600円(545円高)まで上げ、2021年以来の高値に進んでいる。7月2日に発表した業績予想の増額修正を受けて次第に上げピッチを強める相場のなか、10日午後から夜に関東地方で発生した豪雨により「横浜市ではマンホールから水が数メートルの高さまで吹き上げたあと周囲の道路が陥没」(テレ朝ニュース)などと伝えられ、同社株への連想買いが強まったと見られている。
2日に発表した業績予想の増額修正では、2025年11月期・第2四半期の連結業績予想について、大幅に増額修正し、営業利益は従来予想を53%上回る見込みに見直し、一転増益に転じる見込みとした。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)