【株式市場】前場の日経平均は60円安、半導連株や自動車株が安く関税など気にするがTOPIXは小高い
- 2025/7/17 12:10
- 今日のマーケット

◆日経平均は3万9602円58銭(60円82銭安)、TOPIXは2822.68ポイント(3.28ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は7億7377万株
7月17日(木)前場の東京株式市場は、半導体関連株が全般軟調に推移し、世界的な半導体製造装置大手ASMLの決算発表を前日に通過して手掛かり難の様子となり、自動車株は全般続落模様で引き続きトランプ関税の影響が不透明な様子となった。セブン&アイHD<3382>(東証プライム)はクシュタール社(カナダ)が買収提案を撤回と伝えられ大きくした押した。一方、ソニーグループ<6758>(東証プライム)は9日ぶりに値上がりし、任天堂<7974>(東証プライム)もしっかり。ニトリ<9843>(東証プライム)は株式5分割が好感されて続伸。建設株や銀行株も小高い。日経平均は取引開始後に293円安(3万9370円)まで下押したが、あとはジリジリ持ち直して小幅安にとどまった。TOPIXは小高い。
ブロードリーフ<3673>(東証プライム)が急伸し業績予想の増額など好感。unbanked<8746>(東証スタンダード)はストップ高となり高度フィンテック技術会社の子会社化 など材料視。データセクション<3905>(東証グロース)は買い気配のままストップ高となりプロジェクト受注が確定したため業績予想を開示し注目集中。WILLSMART<175A>(東証グロース)もストップ高となりNTTドコモとの連携を受けて急伸した相場が半値押し水準と移動平均の水準まで調整してきたため再び買い増勢。
東証プライム市場の出来高概算は7億7377万株、売買代金は1兆9379億円。プライム上場1624銘柄のうち、値上がり銘柄数は902銘柄、値下がり銘柄数は646銘柄。
東証33業種別指数は19業種が値上がりし、その他製品、情報通信、医薬品、サービス、金属製品、倉庫運輸、建設、銀行、などが高い。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)