
■第1四半期は売上高が5.5%増加しソリューション事業の受注高45.3%増加
協立情報通信<3670>(東証スタンダード)は9月8日、次第高の相場となり、午前10時半を回って2285円(105円高)まで上げて出直りを強めている。主要パートナー企業5社(NTTドコモ、日本電気、オービックビジネスコンサルタント、日本マイクロソフト、サイボウズ)の製品・サービスを融合させた経営情報ソリューションの展開とモバイル事業などを行い、第1四半期決算(2025年4~6月)は売上高が前年同期比5.5%増加し、営業利益は5.6倍になるなど好調。ソリューション事業の案件受注高は同45.3%増加したことなどを受け、通期の業績に期待の強い相場となっている。
また、モバイル事業は店舗事業におけるサービス重視の取組方針により営業利益率が向上した。法人向け端末サポート、インセンティブ等、ストック型収益が堅調に推移。店舗事業は端末販売に加え、コンテンツ等の顧客主体サービスの提案に注力している。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)