【株式市場】材料株などが物色され日経平均は軟調反落だが売買はソコソコ活発

株式

◆日経平均の終値は2万130円41銭(94円68銭安)、TOPIXは1614.37ポイント(4.65ポイント安)、出来高概算(東証1部)は19億2007万株

チャート5 28日後場の東京株式市場は、ECB(欧州中央銀行)の金融緩和政策が遠からず収束に向かうとの見方が出て様子見ムードが漂う中で、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>(東1)の銀行株などや保険株はゼロ金利脱出による資金運用環境の好転期待などから堅調に推移し、鉄鋼株を含む資源株も高い。日経平均は14時頃まで60円安の2万160円前後で横ばいだったが、終盤はやや下押し気味になり4日ぶりに反落。東証2部指数とマザーズ指数、日経JQSDAQ平均も安い。

 後場は、三菱商事<8058>(東1)が資源関連市況の回復などを材料に一段ジリ高となり、ヒマラヤ<7514>(東1)は27日に発表した第3四半期業績などが好感されて前場から高い。イグニス<3689>(東マ)はカジュアルゲーム「LINE大富豪」の累計100万ダウンロード達成などの材料が再燃とされ、前場は軟調だったが14時過ぎから再び上げてストップ高。岡本硝子<7746>(JQS)は採光型のソーラーシステムなどが注目されて活況高。タカタ<7312>(整理銘柄)は値幅制限の撤廃を受けて買いが入る水準まで値を下げ約70%安の35円(75円安)となった。
 
 上場2日目のFringe81(フリンジハチイチ)<6550>(東マ)は反落し大引けは5640円(790円安)。それでも公開価格2600円の2.2倍だった。

 東証1部の出来高概算は19億2007万株(前引けは9億8539万株)、売買代金は2兆4293億円(同1兆1638億円)。1部上場2021銘柄のうち、値上がり銘柄数は503(同660)銘柄、値下がり銘柄数は1383(同1171銘柄)。

 また、東証33業種別指数は16業種(前引けは20業種)が値上がりし、値上がり率上位の業種は、銀行、鉄鋼、鉱業、パルプ・紙、空運、卸売り、輸送用機器、保険、石油・石炭、などとなった。(HC)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■東京大学発スタートアップが開発、19自由度のヒューマノイドロボット  東京大学発スタートアップH…
  2. ■売却面積は約1.6倍に、総額1,785億円超の譲渡価額  東京商工リサーチは6月30日、2024…
  3. ■従来の検索では見つけられなかった本との出会いを創出  富士通<6702>(東証プライム)傘下の富…
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ピックアップ記事

  1. ■メガバンク株は業績修正や自己株取得が焦点、再編思惑も視野  銀行株やコメ関連株は盆休み明けの注目…
  2. ■日経平均史上最高値更新、夏枯れ懸念を払拭  前週末15日のマーケットは、お盆を象徴するかのように…
  3. 【ダブルセット・フルセット銘柄、夏休み明けも底堅さに期待】 ■上方修正・増配・株式分割の好材料銘柄…
  4. ■上方修正・下方修正問わず買い集まる異例の展開  3連休入りした9日の成田空港では、夏休みを海外で…
  5. ■株主還元強化が市場の安心材料に  東京エレクトロン<8035>は8月1日、2025年3月期の業績…
  6. ■市場の霧が晴れ始めた、個別銘柄の好調が投資家を惹きつける  前週31日の植田和男日銀総裁の記者会…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る