タグ:日本郵政
-
日本郵政<6178>(東1)は、11月4日に東証1部市場に新規上場。同社は日本郵政グループの持ち株会社で、日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険を主な事業主体として、郵便・国内物流事業、国際物流事業、金融窓口事業、銀行…
-
日本郵政<6178>(東1・売買単位100株)は9日の後場一段軟調になり、14時30分にかけて1938円(47円安)まで軟化して売買をこなしている。12月7日に1999円の上場来高値をつけたが、この日以降、野村證券や…
-
日本郵政<6178>(東1・売買単位100株)は7日、取引開始後に1994円(22円高)まで上げて3売買日連続の上場来高値更新となった。引き続き月初に発表した自社株買いなどが好感されているほか、上場月の翌月末になる1…
-
4日は、日経平均が始値から320円安となる急落の中で富士通<6702>(東1)が朝方に一時4.6%高まで上げて戻り高値を更新し、東芝<6502>(東1)や元ソニー<6758>(東1)グループのVAIO(バイオ、長野県…
-
日本郵政<6178>(東1・売買単位100株)は4日、朝方の1918円(20円安)を下値に切り返し、9時30分前には1950円(12円高)まで上げて2日連続の上場来高値更新となった。昨日は自己株式の取得(自社株買い)…
-
3日は、日本郵政<6178>(東1)が自社株買いなどを好感して取引開始後に2.1%高の1946円(39円高)まで上げ、11月4日に上場して以来の高値だった1938円(11月13日)を更新。カシオ計算機<6952>(東1…
-
日本郵政<6178>(東1・売買単位100株)は3日、取引開始後に1946円(39円高)まで上げ、11月4日に上場して以来の高値だった1938円(11月13日)を更新した。昨日、発行済み株式総数の8・5%に相当する3億…
-
日本郵政<6178>(東1・売買単位100株)は1日、取引開始後に1922円(15円高)まで上げて2日続伸基調となり、11月4日の株式上場以来の高値1938円(11月13日)に迫っている。マイナンバー制度による番号通…
-
日本郵政<6178>(東1・売買単位100株)は25日、9時30分過ぎに1923円(40円高)まで上げて3日ぶりに1900円台を回復し、出直りを強める展開となっている。ホームページの「ニュースリリース」欄には目新しい…
-
年末の日経平均2万円に向かって循環買い相場の展開に入ってきたようだ。循環買いとは、主力株を中心に比較感で2番手、3番手の銘柄を次々と買われ全般相場がカサ上げされることである。
とくに、資金の流れから循環買いが本格…
-
■好需給思惑が続き2Q好進捗率業績がオンして直近IPO株買いの再燃有力日本郵政<6178>(東1)は、36円安の1840円と3日続落して始まっている。11月18日にモルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(M…
-
郵政グループ3銘柄は18日、かんぽ生命保険<7181>(東1)が6日ぶりに反発して取引開始後に3430円(100円高)となった半面、日本郵政<6178>(東1・売買単位100株)は1898円(5円安)前後で売買交錯の始ま…
-
■ただ大引けは切り返し12月に控えるTOPIX組み入れなど期待続く
日本郵政<6178>(東1・売買単位100株)は17日、4円高の1903円で終り6日続伸となったが、朝方に1935円(36円高)まで上げ上場来高値…
-
日本郵政<6178>(東1・売買単位100株)は17日、取引開始後に1935円(36円高)まで上げ、11月13日につけた上場来の高値1938円に急接近となった。全体相場が急伸する始まりとなった上、ゆうちょ銀行<7182>…
-
■N字型の上昇基調のため経験則では「倍返し」に発展し2000円めざすとの期待も
日本郵政<6178>(東1・売買単位100株)は12日も続伸基調となり、一時1877円(26円高)まで上げて11日につけた上場来の高値…
-
郵政グループ3銘柄はそろって反発の始まりとなり、日本郵政<6178>(東1・売買単位100株)(公開価格1400円、初値1631円)は13円高の1768円で始まった後24円高の1779円前後で売買を交えている。上場2日目…
-
◆日経平均の終値は1万9122円42銭(195円51銭高)、TOPIXは1556.98ポイント(16.55ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億1161万株
5日後場の東京株式市場は、日本郵政グループ3銘柄…
-
11月4日に株式を上場する日本郵政<銘柄コード番号6178>(東証1部)の関連株が動意づき、モバイル決済システムなどのフライトシステムコンサルティング<3753>(東2・売買単位100株)が後場一段強含んで10.8%高の…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-10-9
■ヒアルロン酸ナノゲル基盤の新素材でDDS分野を強化、封入効率と安全性を両立
旭化成<3407>…
-
2025-10-7
■軽四輪・四輪総合で販売ランキング首位を堅持、10年連続トップ
ホンダ<7267>(東証プライム…
-
2025-10-2
■12分計や耐熱防水仕様を備え、サウナ環境に最適化
カシオ計算機<6952>(東証プライム)は、…
-
2025-10-2
■技術的な相談に即応、漁船や商船利用者を支援
古野電気<6814>(東証プライム)は10月2日、…
-
2025-9-25
■「GMOイズム」を学習し音声対話可能、9月25日に初披露
GMOインターネットグループ<944…
ピックアップ記事
-
■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
-
■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
-
■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
-
■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
-
■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
-
■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。