- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2016/2/12
- 話題株
【話題株】トヨタは昨年8月の5連続安上回る8連続安、1年半ぶり6000円割る、配当魅力も高まる
■アベノミクス中核銘柄の存在感崩れず 主力株で指標的銘柄のトヨタ自動車<7203>(東1・100株)が下げ止まらない。この日は前場で377円安の5750円まで突っ込み8営業日連続安となり2014年10月以来ほぼ1年半ぶり… -
- 2016/2/12
- 編集長の視点
【編集長の視点】ソーシャルワイヤーは連日の最安値も初配当実施に合わせて3Q高利益進捗率業績も再評価し突っ込み買い余地
ソーシャルワイヤー<3929>(東マ)は、100円安の946円と3営業日続落して始まり、連日の上場来安値更新となっている。きょう12日に日経平均株価が、海外株安や急速な円高・ドル安、原油先物価格の続落などの影響を受けて… -
- 2016/2/12
- 株式投資ニュース
大和、野村が急落、12年水準まで下げアベノミクス上げを完全に帳消しの『往って来い』
証券株がマーケット不振を現すように下げ止まらない。大和証券グループ本社<8601>(東1・100株)は45.2円安の598.2円と2013年3月以来の600円大台を割り、野村ホールディングス<8604>(東1・100株… -
- 2016/2/12
- 株式投資ニュース
三井住友FGなどメガバンクが急速に持ち直し自律反騰など期待
■前日まで10日続落となり9日続けて昨年来の安値を更新 三井住友フィナンシャルグループ(三井住友FG)<8316>(東1・売買単位100株)は12日、急速に持ち直す展開となり、取引開始後に5%安の2819.5円(161.… -
- 2016/2/12
- 注目銘柄
【狙い場・買い場】鳥羽洋行は創業110周年で今3月期配当年100円(期末一括)へ、英回り4.8%にアップ
鳥羽洋行<7472>(JQS)は、ミニゴールデンクロスを示現。好業績の割安感がある銘柄として注目したい。同社は、制御機器、産業用ロボット、計測計装機器、コンピューター、電子機器、搬送機器、建設・管工機器、ファスナー、環… -
- 2016/2/12
- 株式投資ニュース
東証1部の95%が下げ日経平均721円安で1万5000円の大台を割る
■値上がり銘柄数は全体の2.6%の51銘柄にとどまる 12日朝の東京株式市場で、日経平均が9時20分過ぎに一時721円25銭安の1万4992円14銭まで急落し、2014年10月以来約1年4カ月ぶりに1万5000円の大台を… -
- 2016/2/12
- 株式投資ニュース
日経平均680円安の中でライオンが好決算など好感され急反発
■内需型で好財務内容、ディフェンシブ性の強い銘柄として注目集まる ライオン<4912>(東1・売買単位千株)は12日、急反発の始まりとなり、取引開始後に5.5%高の1028円(54円高)まで上げている。10日の取引終了後… -
- 2016/2/12
- 株式投資News
11日のNYダウ急落254ドル安、昨年8月の6日連続安に続く5連続安、年足チャートが調整入りの展開
2月11日(木)は、日本市場は休みだったが、NYダウは終値で254ドル安の1万5660ドルと大きく下げ5営業日連続安となった。昨年8月18日からの6営業日連続安に続くもので、今回の5日間合計下げ幅は約750ドルと昨年当時… -
- 2016/2/12
- 決算発表記事情報
CRI・ミドルウェアは第1四半期業績の発表と同時に、第2四半期の利益面の上方修正を発表
■高圧縮ソフトウェアトランスコードシステム「CRI DietCoder」の提供を開始 CRI・ミドルウェア<3698>(東マ)は10日、第1四半期業績の発表と同時に、第2四半期の利益面の上方修正を発表した。 今期16年9… -
- 2016/2/11
- 決算発表記事情報
星光PMCの15年12月期連結営業利益は前期比4倍超
■製紙用薬品、印刷インキ用・記録材料用樹脂ともに大幅増益、加えて化成品が通年で寄与 10日に発表された製紙用薬品の星光PMC<4963>(東1)の15年12月期連結業績は、増収大幅増益であった。製紙用薬品、印刷インキ用・… -
- 2016/2/11
- 株式投資News
【鈴木雅光の投信Now】MMFの取扱い中止相次ぎ、今後の焦点はMRFに
日銀のマイナス金利導入を受け、MMFの運用を行っている投資信託会社が、相次いでMMFやフリー・ファイナンシャル・ファンド(FFF)、中期国債ファンドの新規設定を一時停止しました。 FFFは、中期国債ファンドの大口版です… -
- 2016/2/11
- 株式投資News
10日(水)のNYダウ4日続落、ドル113円台、原油27ドル台、イエレン発言にも反応
■日経平均上ザヤは遂に「マイナスの世界」に突入 2月10日(水)のNYダウは原油急落とイエレン議長の議会証言から99ドル安の1万5914ドルと4日連続で下げた。4日間合計の下げ幅は約500ドルに達した。 原油が27ドル半… -
- 2016/2/10
- 株式投資ニュース
【引け後のリリース】三菱重工のH-IIAロケット「30号機」打ち上げは12日に
■JAXAのX線天文衛星「ASTRO-H」を搭載し17時45分に打ち上げ 三菱重工業<7011>(東1・売買単位千株)と国立研究開発法人・宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、X線天文衛星(ASTRO-H)を搭載したH-I… -
- 2016/2/10
- 株式投資ニュース
【銘柄フラッシュ】「退避型」投資でRISEが何と65%高となりフライトHDなど急伸
10日は、日本写真印刷<7915>(東1)が9日発表の四半期決算などを好感して大引け14.0%高となり東証1部の値上がり率1位に進み、2位も同じく三井海洋開発<6269>(東1)の11.8%高、3位も同じくTKC<97… -
- 2016/2/10
- 注目銘柄
【狙い場・買い場】星光PMCは全般ツレ安だが4ケタ割れは絶好の狙い場、今日発表の決算は4.1倍増益、今期も2ケタ増益
星光PMC<4963>(東1・100株)は、全般相場の大幅安にはさすがに抗し切れず10日(水)終値は47円安の963円と1000円大台を割り込んでいる。しかし、多くの銘柄が新安値を更新する中で同社株は昨年来安値(15年… -
- 2016/2/10
- Newsで一枚
【Newsで一枚】JPホールディングスの荻田和宏社長
■子育て支援施設が直近々末で224施設に増加、保育士獲得に積極的に取組み18年3月期に経常利益21億円目標 保育業界最大手JPホールディングス<2749>(東1・100株)の荻田和宏社長(写真)は、2016年3月期・第3… -
- 2016/2/10
- IR企業情報
綿半ホールディングスの1月全店売上高は前年同月比20.3%増で10ヶ月連続のプラス
■気温の低下で鍋物商材の企画が奏功し、日配品や加工食品が好調 綿半ホールディングス<3199>(東1)は10日、1月の月次データを発表した。 スーパーセンター事業の月次売上状況(前年同月比、速報値)を見ると、16年1月は… -
- 2016/2/10
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は一時655円安となり1年3ヵ月ぶりの安値
◆日経平均の終値は1万5713円39銭(372円05銭安)、TOPIXは1264.96ポイント(39.37ポイント安)、出来高概算(東証1部)は38億4903万株 10日後場の東京株式市場は、引き続き円が1ドル114円台… -
- 2016/2/10
- 株式投資ニュース
トレジャー・ファクトリーは2月期末配当の増配など好感し下げ渋る
■全体相場に逆行し年初から波状的に上値を追っている段階 トレジャー・ファクトリー<3093>(東1)は10日の後場、下げ渋る展開になり、14時過ぎに一時1100円を割り込んだあとは1110円(107円安)前後へと回復して… -
- 2016/2/10
- 株式投資ニュース
日経平均の下げ幅600円に拡がる
10日午後の東京株式市場で、日経平均は一段と下げ幅を広げ、13時40分にかけて633円25銭安の1万5452円19銭まで下押した。日々の終値との比較では、「黒田日銀」が2度目の「異次元緩和」に踏み切った2014年10月… -
- 2016/2/10
- 株式投資ニュース
カイオム・バイオサイエンスが「DLK-1抗体」米国特許など好感しストップ高
■日本、欧州を含む各国で出願中とし今後も株価材料として注目の余地 カイオム・バイオサイエンス<4583>(東マ・売買単位100株)は10日の後場いきなり買い気配となり、13時前に一時ストップ高の547円(80円高)をつけ… -
- 2016/2/10
- 株式投資ニュース
エフティグループが好決算と自社株買いなど好感し後場動意強める
■PER割安さなど決算発表を機に改めて見直す様子 エフティグループ<2763>(JQS)は10日の後場急動意の始まりとなり、前場の600円から取引開始後に657円(28円高)まで上げて売買も活発化している。昼12時に発表… -
- 2016/2/10
- 株式投資ニュース
トヨタ新安値のあと後場に小戻す、前場まで7営業日連続安で売方の買い戻し入る
トヨタ自動車<7203>(東1・100株)は、前場で34円安の6120円と昨年来安値を更新、後場は6212円と小戻している。前日まで6営業日連続安で、この間の下げ幅が計1207円、今朝の下げも含めると1235円にも達す… -
- 2016/2/10
- 株式投資ニュース
Hameeが2月末の株式分割などに注目集まり逆行高
■人工知能の研究開発にも進出を決め先々への期待も広がる スマートフォン関連用品や雑貨のネット通販などを行うHamee(ハミィ)<3134>(東マ・売買単位100株)は10日の後場も強く始まり、取引開始後は4%高の2390… -
- 2016/2/10
- IR企業情報
PALTEKはIOT市場向けにロバステル社と販売代理店契約を締結
■高品質で低コストなIOTゲートウェイの販売を開始 PALTEK<7587>(東2)は9日、IOT市場向けにゲートウェイを提供するロバステル社(中国広州)と販売代理店契約を締結したと発表した。これによりPALTEKは、今… -
- 2016/2/10
- 銘柄紹介
【高配当銘柄】インフォコムの今3月期配当は4円増配の年22円(期末一括)、3年保有なら株主優待ポイント2倍、営業利益22%増益
インフォコム<4348>(JQ・100株)は、2016年3月期の配当は前期から4円増配の年22円配当(期末一括予想)とする。さらに、優待ポイントが贈呈される株主優待(毎年9月末時点の株主)があり、配当をゲットして年間で… -
- 2016/2/10
- IR企業情報
エフティグループは本日(10日)自社株買いを発表
■第3四半期は増収増益と堅調に推移 エフティグループ<2763>(JQS)は本日(10日)、第3四半期業績の発表と同時に自社株買いを発表した。 所得株式数の上限は40万株(発行済み株式総数(自己株式を除く)に対する割合1… -
- 2016/2/10
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】急落の日経平均の行方
■日経平均続急落、4カ月ぶり1万6000円割れ、アベノミクス第1幕終演を織込む 日経平均は、9日の918円安に続いて10日(水)も前場で459円安の1万5626円と続急落、昨年10月末以来の1万6000円割れとなっている… -
- 2016/2/10
- IR企業情報
トレジャー・ファクトリーは本日(10日)期末配当の上方修正を発表
■期末配当を当初予定の5円50銭から7円50銭のへ上方修正 トレジャー・ファクトリー<3093>(東1)は、本日(10日)期末配当の上方修正を発表した。 期末配当を当初予定の5円50銭から7円50銭のへ上方修正した。第2… -
- 2016/2/10
- 今日のマーケット
【株式市場】円高などのため朝方の反発が続かず日経平均一時459円安
◆日経平均の前引けは1万5699円85銭(385円59銭安)、TOPIXは1270.07ポイント(34.26ポイント安)、出来高概算(東証1部)は17億4712万株 10日前場の東京株式市場は、取引開始後に日経平均が77…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 証券口座への不正アクセス被害に対し日本証券業協会と大手証券会社・ネット証券10社が補償方針で一致 2025年5月6日
- メタリアル、新聞広告営業部門専用提案支援AIエージェント提供開始、新聞広告提案を自動化 2025年5月6日
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…