- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2024/5/14
- プレスリリース
ファンデリー、「らくだ6.0プロジェクト」賛同企業に寿がきや食品が新規加入
ファンデリー<3137>(東証グロース)が運営する「らくだ6.0プロジェクト」賛同企業に寿がきや食品が新規加入した。 「らくだ6.0プロジェクト」は、1日あたり6.0g未満※1の塩分摂取量を目標として、多くの方に減… -
- 2024/5/14
- 決算発表記事情報
生化学工業は今期V字大幅増益を予想、株価は年初来の高値を更新
(決算速報) ■前期は棚卸資産の評価減などで減益だったが今期は純利益58%増を想定 生化学工業<4548>(東証プライム)の2024年3月期の連結決算(5月13日夕刻発表)は、売上高が前期比8.2%増の36億213百… -
- 2024/5/14
- 業績でみる株価
ヤマハ発動機が最高値に急接近、第1四半期好調で通期純利益の最高更新に期待
■1~3月の営業利益は2.7%増、四半期純利益は12.7%増加 ヤマハ発動機<7272>(東証プライム)は5月14日、再び出直って始まり、取引開始後は6%高の1474.0円(81.5円高)まで上げて約半月前につけた実… -
- 2024/5/14
- 決算発表記事情報
イトーキは24年12月期1Q大幅増収増益と順調
(決算速報) イトーキ<7972>(東証プライム)は、5月13日の取引時間終了後に24年12月期第1四半期連結業績を発表した。大幅増収増益と順調だった。ワークプレイス事業の増収効果に加え、提供価値の向上などの効果も寄与… -
- 2024/5/14
- 決算発表記事情報
ASIAN STARは24年12月期1Q赤字だが通期大幅増益予想据え置き
(決算速報) ASIAN STAR<8946>(東証スタンダード)は5月13日の取引時間終了後に24年12月期第1四半期連結業績を発表した。不動産販売事業において新規の戸建開発を慎重に吟味しているため大幅減収で赤字拡大… -
- 2024/5/14
- 今日のマーケット
日経平均は108円高で始まる、NY株はダウ9日ぶりに反落し81ドル安、半導体株指数は2日続伸
5月14日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が108円53円高(3万8179円46銭)で始まった。 NY株式はダウが81.33ドル安(3万9431.51ドル)となり9日ぶりに反落、S&P500種は3日ぶりに反落、N… -
- 2024/5/14
- どう見るこの株
【どう見るこの株】マテリアルグループはIPO後初決算の2Q2ケタ増収益業績を手掛かりに直近IPO株買い再燃
■上場来安値から急反発 マテリアルグループ<156A>(東証グロース)は、前日13日に50円高の882円と5営業日ぶりに急反発して引け、東証グロース市場の値上がり率ランキングの第25位に躍り出るとともに、前週末10日… -
- 2024/5/14
- プレスリリース
FRONTEO、塩野義製薬、スズケンの3社、会話型認知症診断支援AIプログラムの社会実装を目的とした協業
■早期発見・早期治療に貢献、医療従事者や患者の負担軽減も期待 FRONTEO<2158>(東証グロース)、塩野義製薬<4507>(東証プライム)、スズケン<9987>(東証プライム)の3社は5月13日、会話型認知症診… -
- 2024/5/13
- コラム
【マーケットセンサー】「悪い円安」を「良い円安」に変えるチャンス到来!
■円安メリットを享受する不動産・証券株に注目 円安・ドル高の影響を受ける高額商品・ブランド品関連の百貨店株や化粧品株、不動産株、証券株が注目されている。これらの銘柄は年初来高値水準にあるが、今後の金融政策決定会合を見… -
- 2024/5/13
- プレスリリース
DNPとmonoAI technologyが資本業務提携、リアルとバーチャル融合で新体験・経済圏創出へ
■リアルとバーチャル融合の「XRコミュニケーション」事業を強化 大日本印刷(DNP)<7912>(東証プライム)とmonoAI technology<5240>(東証グロース)は5月13日、資本業務提携を締結したと発… -
- 2024/5/13
- 決算発表記事情報
松田産業は今期の営業利益6.9%増を見込み年間配当は70円(10円増)を予定
(決算速報) ■貴金属リサイクル事業を電子材料に加え宝飾業界などへも拡大 松田産業<7456>(東証プライム)が5月13日の夕方に発表した2024年3月期の連結決算は、売り上げ構成比約7割の「貴金属関連事業」が増収減… -
- 2024/5/13
- 話題
スーパーコンピュータ「富岳」、世界ランキング9期連続1位を獲得!
■HPCGとGraph500で首位独占、TOP500とHPL-MxPでも4位に 国立研究開発法人理化学研究所と富士通<6702>(東証プライム)が共同開発したスーパーコンピュータ「富岳」は、HPCG(High Per… -
- 2024/5/13
- プレスリリース
綿半HD、綿半ホームエイドの「モーモーわたぴーヨーグルト」が発売1か月で18,000個突破
■綿半で販売中の大型ヨーグルトで売上第一位を記録 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)グループの綿半ホームエイド(長野県長野市)は、オリジナル商品「モーモーわたぴーヨーグルト」の発売を開始。“… -
- 2024/5/13
- 決算発表記事情報
JPホールディングスの24年3月期は売上高、各利益とも過去最高を連続更新、営業利益は中期目標を2年前倒して達成
(決算速報) ■児童獲得競争も激化、「バイリンガル保育園」など優位性の確立にも取組む 保育園などの子育て支援施設運営の最大手、JPホールディングス<2749>(東証プライム)が5月13日の午後発表した2024年3月期… -
- 2024/5/13
- IR企業情報
スギHDがモンゴル企業Asayakeと業務提携、ウランバートルに旗艦店を展開し日本製健康・美容商品をモンゴルへ
■2024年11月オープン予定、将来的には店舗拡大も スギホールディングス(スギHD)<7649>(東証プライム)は5月13日、モンゴルのAsayake.co.,ltdと業務提携を締結したと発表。同提携により、スギH… -
- 2024/5/13
- プレスリリース
TBSとブルームバーグ、5年間の戦略的パートナーシップを締結、経済・金融ニュース新サービスで日本市場開拓
■TBS NEWS DIGでブルームバーグのコンテンツ配信 TBSホールディングス<9401>(東証プライム)グループのTBSテレビとブルームバーグメディアは5月13日、新たな戦略的パートナーシップを締結したと発表。… -
- 2024/5/13
- 決算発表記事情報
建設技術研究所の第1四半期決算営業利益63%増加、高収益かつ大型業務の完成が前倒し
(決算速報) ■今期は投資強化など推進、海外の受注環境も踏まえ業績予想は据え置く 建設技術研究所<9621>(東証プライム)が5月13日の午後に発表した2024年12月期・第1四半期の連結決算(2024年1~3月)は… -
- 2024/5/13
- 話題
コンビニ初!移動型無人トレーラー店舗が大阪・関西万博工事現場内にオープン
■工事の進捗に合わせて移動、約280種類の商品やサービスを提供 伊藤忠商事<8001>(東証プライム)グループのファミリーマートは5月13日、竹中工務店、日立ハイテクと共同で、大阪・関西万博工事現場内に、コンビニ初の… -
- 2024/5/13
- 決算発表記事情報
And Doホールディングスの第3四半期決算は売上高37%増加、4つの『成長強化事業』をに経営資源をシフト
(決算速報) ■フランチャイズ、ハウス・リースバック、金融、不動産売買に注力 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)が5月13日の午後に発表した2024年6月期・第3四半期連結決算(2023年7月~… -
- 2024/5/13
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は49円安、リスクを取らず高還元株などを厳選買いの様子
◆日経平均は3万8179円46銭(49円65銭安)、TOPIXは2724.08ポイント(4.13ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は19億7474万株 5月13日(月)後場の東京株式市場は、前場に続いて決算発表… -
- 2024/5/13
- コラム
【マーケットセンサー】為替乱高下:政府・日銀の介入と金利差が招く円安・ドル高の行方
■円安がもたらす企業業績と消費者心理の変化 為替相場は、需給とファンダメンタルズの影響を受けている。ゴールデンウイーク中には、政府・日銀の覆面介入により、円高・円安の方向感が定まらず、1ドル=160円台から1ドル=1… -
日本取引所Gが正午に株式分割を発表、後場、一段強含む
■9月30日を基準日として1株につき2株の割合をもって分割へ 日本取引所G(日本取引所グループ)<8697>(東証プライム)は5月13日の正午に株式分割を発表。株価は後場、一段強含んで3606円(16円高)で始まり、… -
アルファポリスが出直り強める、今期は売上高とともに各利益も過去最高を目指す
■前3月期はライトノベルと漫画の電子書籍が好調で売上高が過去最高 アルファポリス<9467>(東証グロース)は5月13日の後場寄り後に一段と強含んで2139円(200円高)まで上げ、値上がり率が10%台に乗って出直り… -
- 2024/5/13
- 業績でみる株価
ヨータイが上場来高値を更新、配当性向の引き上げなど好感、当期純利益は過去最高
■前中期計画で30%だった配当性向を新計画で60%に大幅拡大 ヨータイ<5357>(東証プライム)は5月13日の後場、19%高の1798円(288円高)で始まり、前場の高値1837円(327円高)に次いで約14か月ぶ… -
- 2024/5/13
- プレスリリース
大和ハウス、米東部での戸建住宅事業を拡大、プレステージ社を完全子会社化
■シャーロット都市圏を中心に事業展開する土地開発会社を取得 大和ハウス工業<1925>(東証プライム)は5月13日、スタンレー・マーチン社を通じてプレステージ社の持分全てを取得したと発表。これは、2026年度の「第7… -
- 2024/5/13
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は14円高、中盤の259円安から回復、TOPIXは小安い
◆日経平均は3万8243円59銭(14円48銭高)、TOPIXは2728.03ポイント(0.18ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は9億9694万株 5月13日(月)前場の東京株式市場は、3月決算の発表が最盛期… -
- 2024/5/13
- プレスリリース
ミロク情報サービス、証憑書類保管・電子契約クラウドサービス『MJS e-ドキュメントCloud』がJIIMA「電子取引ソフト法的要件認証」を取得
財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東証プライム)は5月13日、電子帳簿保存法対応の証憑書類保管・電子契約クラウドサービス『MJS e-ドキュメントClou… -
三菱ガス化学は一時ストップ高、中期計画で総還元性向を引き上げ「累進配当方針」を採用
■2026年度の営業利益は850億円(23年度比79.6%増)めざす 三菱ガス化学<4182>(東証プライム)は5月13日、買い気配を上げてストップ高の3370円(500円高、17%高)で始まり、その後は売買交錯だが… -
ホンダは為替前提が保守的の見方、営業利益を除き減収減益を見込むが株価は120円高
■通期平均で1米ドル140円、足元に比べ15円超の円高を前提に ホンダ(本田技研工業)<7267>(東証プライム)は5月13日、買い気配で始まった後1856.5円(120.0円高)で始値をつけ、その後は売買交錯だが、… -
- 2024/5/13
- 業績でみる株価
ジャムコが急伸、今期の営業利益3.3倍、5期ぶりに復配、好感買い先行
■エアライン向けスペアパーツ需要がコロナ禍前を超過 ジャムコ<7408>(東証プライム)は5月13日、急伸スタートとなり、取引開始後は24%高の1452円(279円高)まで上げて約3か月ぶりに1400円台を回復し、大…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
- 日本航空は後場上昇相場に転換、昼発表の好決算と増配を好感、円高は逆風だが高い 2025年5月2日
- 伊藤ハム米久HDが後場急伸、今期の配当は年4回、経営統合10周年の記念配当を含め年320円(前期は145円)など好感 2025年5月2日
- 大塚HDが一段と出直る、米国で輸液事業会社の持分を取得、供給体制を強化 2025年5月2日
- 【株式市場】前場の日経平均は253円高、NYダウ8日続伸や円安進行など好感 2025年5月2日
- ヤマトHDが年初来高値を更新、3月決算の営業利益など予想を4、5割も上回り注目再燃 2025年5月2日
- AOKIホールディングスが急伸、業績・配当予想の増額修正を好感、「フレッシャーズ」好調 2025年5月2日
- 日経平均500円高、1ドル145円台の円安や中国が米国と協議の可能性など受け7日続伸基調 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…